自主禁漁解禁から3回目の釣行。
今日は、千葉から親戚が来る。
新鮮な魚介類を食べてもらいたいと思い気合を入れて4時前に起床。
実は先週の解禁日釣行も横浜から来ていた親戚に食べさせたいと思っての釣行だったのだが、不運にも夜明けに釣りをすることができず、新鮮なヒラメを食べさせてあげることができなかった。
「今日こそは!」
そんな思いで釣行開始。
向かい風のためバックラを気にしながらのキャストとなったが、思ったほど釣りにくい風ではなかった。
沖堤付近に作業船らしき船のライトが見えていたが、そのライトが徐々に近くなってくる。
できればこっちに来てほしくないなぁと思いながらキャストしていると完全にこっちに向かってくるではないか。
非常にゆっくりだが、確実に近づいてくる。
こりゃ時間の問題か。
半分諦めモードになった次の瞬間!
クイッ、クイッ。
竿先に生体反応。
ゆっくりスーッとロッドを立て始めると重みを感じた。
キタッ!
エイーッ!!!
しっかりアワセを入れるとグゥーッと重量感が伝わってきた。
ゴミ袋でも掛かったかのような重みでロッドを立てて少し浮かせてリールを巻く。
すると時折りグンッグンッグンッと底に潜る強烈な引き!
この感触は間違いなくヒラメだ。
サイズも良さそうだ。
寄せる前にネットをすぐ出せるようにスタンバイ。
やや緩めのドラグ設定だったので強烈な抵抗をする度にラインが数十㎝引き出される。
慎重に慎重に寄せてくる。
作業船は更に近づいてくる。
違うプレッシャーを感じながらも岸壁まで寄せ、浮いてきた。
先月釣った51㎝のヒラメと同様、上から見る限りだと大きくは見えなかったが、ネットを海面まで下ろすと何となく大きいことが分かった。
一度ランディングに失敗し、ヒヤッとしたが2度目で無事にネットイン!
4:20ヒット!厳つい良い顔してます!
ネットを引き上げる際もなかなかの重量感でした。
これじゃあサイズわからないですね。
実はネットインしておおよそのサイズは見当がついていた。
ネットに入れた状態で写真を撮った時にネットの枠とヒラメのサイズがほぼ一緒だった。
ネットの枠は直径60㎝。
こりゃひょっとしたら!と思い測ってみると…
60㎝ 2.08Kg!
きましたロクマル!!!
ジャストですが、大台に乗りました。
ショアヒラメ3枚目にしてこのサイズ!
大満足です。
写真撮影の間に作業船は岸壁まで来てしまい釣り座を替えましたが、反応なく早々と切り上げ実家へ直行。
親父にさばいてもらい親戚にも食べさせることができた。
ギリギリではあるが目標のロクマルを達成し、次なる目標は当然「ナナマル!」だが、ここからのサイズアップはそう簡単なものではないと思うので数を釣る中で奇跡でもヒットしれくれれば良いかな。
こりゃ秋サケシーズンもヒラメを狙ってしまいそうだ。
つーか渓流には全然行ってないし…
釣行日 8月22日 4:05~5:20
場 所 瀬棚漁港
釣 果 ヒラメ 1枚(60㎝ 2.08kg)
ロッド
テイルウォーク(tail walk)ノーザンロック C72MH
リール
アブガルシア(Abu Garcia) ブラックマックス L
ワーム
ダイワ(Daiwa)ソニックアーム 4インチ ブラッドレッド
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓
私のもう一つのブログ⇒
タックル編