ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




プロフィール
RIN
RIN
 自称「釣りバカ」
初めての釣りは船でのカレイ釣り。それ以来、磯釣り、船釣り、渓流釣りと数多くの釣りを楽しむ。現在は、ルアーフィッシングがメインとなり、他にもフライフィッシング、エギングなど疑似餌による釣りを好む。技術も道具も半人前だが、気合と根性は人並み以上!
2015年あたりから釣りに行く頻度が下がり、ブログの更新もサボってます。気まぐれで時々、更新します。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ

自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア)  62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船)  51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ  34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ  35㎝ 2009/5/6
・マゾイ  52㎝ 2014/7/6ピンクの星
・キゾイ(シマソイ)  56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月31日

何の巣? 5/28

土曜日は、ベタ凪予想。

ということでサクラ狙いの前にナイトロックでソイでも釣ろうと思い夜中に出動!

磯からソイを狙うなら、瀬棚方面の方がポイントを知っているのでそちらが有利なのだが、あくまでも本命はサクラ。

となれば、太櫓方面となってしまう。

ということでポイントを探し歩くもソイが好みそうなドン深ポイントが見つけれない。

そんな中、岩場を登って見つけたのがコレ

何の巣?

カラス?カモメ?

まぁ、何の巣でも構いませんが、結局、ナイトロックではチビソイらしき小さなアタリが2度あっただけ。

今度ナイトロックに挑戦する時は、瀬棚方面の得意のポイントに行くことにしようと心に誓ったのでした。

そして、サクラも相変わらず不発に終わり、今度はアブラコ狙い。

こちらは、前回、前々回と釣れているポイントへ行くもチビアブが追いかけてきただけで釣れず。

別のポイントでも釣れず…

「二兎追うものは一兎も得ず」ってことでしょうか…

結局、超早起きしたのに全く釣れずに帰宅。

日曜日にリベンジと思ったのだが、土曜日が完全に寝不足だったため、朝起きれず釣行を断念。

あ~空回り。


釣行日 5月28日 1:30~3:00、6:20~7:30
場 所 太櫓ポイントT、ポイントS他
釣 果 …
ロッド テイルウォーク(tail walk)ノーザンロック C72MH
リール アブガルシア(Abu Garcia)Morrum ZX3601 IVCB-4


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)ショアロック釣行

2011年05月30日

暗いうちから 5/28

土曜日は、薄暗いというか、ヘッドライトが無ければ、ルアーが見えないというほぼ暗い状態からスタート。

ヤマセがやや強く、完全にベタ凪。

ちょっと波が無さ過ぎで厳しいかなっといった感じだが、わずかな可能性に賭けていざ勝負。

開始から20分経過し、ようやくヘッドライトなしでもルアーが確認できる暗さに。

するとすぐ近くの海面に異変が!

水面直下を魚が泳いでいたようでその動きに合わせて水面が盛り上がった。

アメか?サクラか?

少なくともルアーに食らいつくサイズの魚はいる!

しかし、反応は全く無く、5時前でここのポイントを諦め移動。

移動先では一度、何やら触ったがヒットには至らず。

結局、6時で諦めて例のごとくアブラコ狙いにチェンジしたのでした…


釣行日 5月28日 3:20~4:50、5:05~6:00
場 所 太櫓ポイントS、ポイントB
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ 05'バイオマスター C3000


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)10-11釣行

2011年05月28日

ジャンプ! 5/25

気合を入れて起きるはずが、目覚めると釣行開始予定の3時45分。

プチ寝坊。

外は既に明るい。

慌てて準備し出動。

結局、予定より20分以上遅れて釣行開始。

この日は、ほぼベタ凪で風が治まった時は水面がまっ平らになる。

凪が良すぎて期待薄かなと思ったが、4時半から何度か水面に波紋!

小魚か?

少し期待したが、アタリはない。

そろそろ諦めて、アブラコ狙いに切り替えようと思ったら、5時45分ころにバッシャーン!

サクラが射程圏内でジャンプしました。

すかさずそこへキャスト!

こいっ!

こいっ!!

こいっ!!!

しーーーーーーん………

ダメでした。

6時を過ぎ1度だけ何かが追って来るのは見えたが、アタリはなくそろそろ帰ろうかなと思った時、ゴン!

コン、コン!

ヒットー!

ブルブル。

あれれ、ホッケでした。

6:30ヒット。ホッケ 30㎝クラス ヒットルアー「プレスベイトカムイ DMブルーバック」

とりあえず、ボウスは逃れたものの、また本命には出会えず終い。

このまま5月も終わってしまうのだろうか…

いやいや、諦めないぞ!


釣行日 5月25日 4:10~6:35
場 所 太櫓ポイントS
釣 果 ホッケ 1尾
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ 05'バイオマスター C3000
ルアー 「プレスベイトカムイ DMブルーバック」


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)10-11釣行

2011年05月27日

また気休め 5/24

日曜日にバラシはしたものの久々のサクラの手応えを感じ、一歩前進と思ったらまたノーバイトと再び後退。

心が折れ、早々にアブラコ狙いに切り替えてしまった。

ポイントは日曜日に反応が良かったところ。

1キャスト目でアタリがあり、今日も釣れそうな予感。

そして、2キャスト目は日曜日に強い引きのアブラコをバラシた岩と岩の隙間へ。

すると着水しフォールすると同時にラインが引っ張られたような感触。

最初は昆布に引っ掛かって昆布の揺れで引っ張られたのかと思ったが、すぐに昆布の揺れとラインの動きがリンクしていないことに気付き、もしやと思いアワセを入れると、ゴゴゴゴン!!!

ヒットしてました。

近距離だった分、引きがダイレクトに伝わりロッドが絞り込まれる。

釣れてきたのは…

6:02ヒット。アブラコ 40㎝ ヒットワーム「ダイワ(Daiwa)ツイスターホッグ3インチ マッディーグリーン」

もう少し大きいと思っていたが、なんとか40㎝。

太くて尾びれが立派だったので引きが強かったのだろう。

ここのポイントではこのくらいのサイズから上は厳しいのか?

そう思いながら探り続け、小さいアタリは何度かあるものの、フッキングしない。

ようやくヒットしたと思ったら

6:24ヒット。アブラコ 25㎝前後 ヒットワーム「ダイワ(Daiwa)ツイスターホッグ3インチ マッディーグリーン」

チビアブでした。

結局、この2尾で終了。

う~ん、数はともかくもっとデカイのが居るポイントを開拓しなくては!


釣行日 5月24日 5:57~6:35
場 所 太櫓ポイントT
釣 果 アブラコ 2尾
ロッド テイルウォーク(tail walk)ノーザンロック C72MH
リール アブガルシア(Abu Garcia)Morrum ZX3601 IVCB-4
ワーム ダイワ(Daiwa)ツイスターホッグ3インチ マッディーグリーン


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)ショアロック釣行

2011年05月26日

ブルブルッ 5/24

痛恨のサクラバラシから中1日。

今月3度目の平日釣行。

日曜日から比べ波は更に治まり、軽くウネリがある程度で穏やか。

いつものことながら、今日こそ!と気合を入れるも反応のない時間が続く。

そして、4時半を過ぎたころにブルブルッ!ってきっとホッケだろうと思った瞬間…

スーッ………

即バレ。

ホッケすら相手にしてくれないのか…

それから1時間以上、無反応。

ベイトが追われてざわつく様子もなく、水面は至って穏やか。

結局、心が折れ早々に諦めアブラコと遊ぶことに…

何だか昨年のような、根性なしの展開になってきた…

う~ん、もう一度、気を引き締めて頑張らなくては!


釣行日 5月24日 3:55~5:45
場 所 太櫓ポイントS
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ 05'バイオマスター C3000


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)10-11釣行