久々の釣果 11/17
気が付けば11月も中旬から下旬へと向かい先週には初雪が降り、晩秋も終わりを告げようとしている。
ブログをしばらく放置…いや、釣りに行っていないので更新できなかった。
日曜日は、久々に午前4時前に起床することができた。
起きた時点で室内の寒さから、外はかなり冷え込んでいるのが分かった。
防寒着を身にまとい外へ出ると車全体に霜が降り真っ白。
エンジンを掛け車内で窓の霜が解けるのをしばし待つ。
寒い。
この時季のこの寒さが一番キツイかもしれない。
まずは瀬棚港へ向かい小物狙ってみると1ヒット即バレで続いてエギング。
こちらも不発で5時を過ぎたところで早々とベイトタックルに持ち替えた。
奇跡的にヒラメでも釣れないか?
そんな期待を抱きながらの1キャスト目。
ボトムポンピングしながらゆっくり巻いてくるとコン、コン!
一呼吸置いて、エイッ!
コン、コン!
ヒットー!
う~ん、小さい。
ヒラメっぽくもない。
ハイ、ソイでした。
5:11ヒット。クロソイ 30㎝クラス
30㎝あるなしの小ソイ。
でも久々の釣果。
正直、嬉しい。
更に10分後。
コン、コン!
エイッ!
ヒットー!
ハイ、サイズダウン。
5:22ヒット。クロソイ 20㎝後半
1尾目よりひと回り小さく、30㎝に満たない。
その後、反応が無くなり東の空が明るくなり始めたのでアブラコを求めてポイント移動。
向かった先は島牧。
3年前に恐らくデカアブと思われる魚をラインブレイクでバラシたポイント。
もうあれから3年も経っていたのか…
時間も無いので3年前のヒットポイントを中心に探る。
すると開始早々にアタリ。
しかし、ヒットに至らず。
そこからしばし沈黙が続いたが、開始から20分経過しようとしたところでコン、コン!
エイッ!
ヒット!
ブル、ブルッ!
アブラコ特有の首振り。
久々です。
速攻、浮かせてぶっこ抜き。
6:44ヒット。アブラコ 30㎝クラス
サイズはイマイチだが、秋アブの引きを楽しめた。
ここから量産体勢突入!と思ったが後が続かず。
こんな良いポイントでも
アタリなし。
そろそろ止めようかと思った頃に久々のアタリ。
しかし、ヒットせず。
同じポイントを再び探るとヒット!
小さっ。
7:29ヒット。アブラコ 20㎝クラス
サイズアップの予定が大幅ダウン。
時間を延長して、3尾目を狙うもアタリなし。
う~ん、渋い。
結局、デカアブは出ず。
久々の釣果にはまぁまぁ満足したが、やはりサイズが欲しい。
日中は良い天気で釣り日和だったが、そんな時に限って別用があり朝一しか釣り出来ず。
今週末は今のところ予定なし。
この天気、週末までに回復して欲しいが厳しいか…
釣行日 11月17日 4:20~5:45、6:25~7:50
場 所 瀬棚港、島牧方面
釣 果 クロソイ 2尾、アブラコ 2尾
ロッド
ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー フィーリングシャフト LT802L
リール
シマノ(SHIMANO)08 セフィアCI4 C3000SDH
ロッド
テイルウォーク(tail walk)ノーザンロック C72MH
リール
アブガルシア(Abu Garcia)Morrum ZX3601 IVCB-4
ワーム
ダイワ(Daiwa)ツイスターホッグ3インチ ブラッドレッド
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓
私のもう一つのブログ⇒
タックル編
関連記事