今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2012年12月30日
久々のマメイカ釣り 12/29
昨日は、本当であれば最低でも午前中いっぱい釣りをする予定だったが、急きょ用事が入ってしまい僅かな時間しかできなくなった。
予定としては、夜明けから海アメと早くも釣果情報のあるサクラを求めてサーフに立つはずだったが、予定を変更し、午前2時過ぎに起床しマメイカ狙いで出動。
というのも予報を見る限り、大晦日元旦と荒れ模様で確実に穏やかになりそうなのはこの日くらいしかなく、この日を逃すとせっかくの正月休みに釣りが出来ない事態になりかねないので、明るい時間に釣りが出来ないなら、暗い時間に出来る釣りをしようと考えた。
ということでまずは瀬棚港へ。
するとマメイカ狙いと思わる車は僅かに2台。
イカスミの痕跡もなく、あまり状況は良くないのかな?
そう思いながらキャストすること20分。
何の反応もないので移動を決断。
向かった先は美谷漁港。
キャストポイントへ向かいまずは足元を照らす。
するとあちこちにイカスミ痕が!
これはチャンス!
さっそくキャストを開始し10分後。
待望のヒット。
マメイカと言えどもヒットした瞬間に伝わるロッドへの抵抗は、イカ特有のもので癖になります。

ここから少しの間、1キャスト1ヒットが続いた。


釣れ始めから20分足らずで10ハイほど釣り上げた。

群れは決して大きくはないようで、しばらくヒットしない時間もあったが、アタリだすと2ハイ3ハイと立て続けに釣れてくる。
中にはスレ掛かりや

少し重いと思ったら、こんなダブルヒットなんてことも!

結果的には午前6時までで30ハイと爆釣とは言えない数だったが、久々のマメイカ釣りを楽しむことができた。

イカ釣りってつい最近釣れていたことをイカスミの痕跡でわかるところが、良いですよね!
この日のように、こんな感じのポイントを見つけたら、ほぼ釣れます。



ということで午前6時で切り上げ、僅かな時間で海アメ狙いに行ってきました。
その模様はまた明日。
釣行日 12月29日 2:50~3:10、3:40~6:00
場 所 瀬棚港、美谷漁港
釣 果 マメイカ 30ハイ
ロッド ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー フィーリングシャフト LT802L
リール シマノ(SHIMANO)08 セフィアCI4 C3000SDH
エギ ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー レンジハンター 2.2B OFN(オレンジ×夜光布巻)
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
予定としては、夜明けから海アメと早くも釣果情報のあるサクラを求めてサーフに立つはずだったが、予定を変更し、午前2時過ぎに起床しマメイカ狙いで出動。
というのも予報を見る限り、大晦日元旦と荒れ模様で確実に穏やかになりそうなのはこの日くらいしかなく、この日を逃すとせっかくの正月休みに釣りが出来ない事態になりかねないので、明るい時間に釣りが出来ないなら、暗い時間に出来る釣りをしようと考えた。
ということでまずは瀬棚港へ。
するとマメイカ狙いと思わる車は僅かに2台。
イカスミの痕跡もなく、あまり状況は良くないのかな?
そう思いながらキャストすること20分。
何の反応もないので移動を決断。
向かった先は美谷漁港。
キャストポイントへ向かいまずは足元を照らす。
するとあちこちにイカスミ痕が!
これはチャンス!
さっそくキャストを開始し10分後。
待望のヒット。
マメイカと言えどもヒットした瞬間に伝わるロッドへの抵抗は、イカ特有のもので癖になります。
ここから少しの間、1キャスト1ヒットが続いた。
釣れ始めから20分足らずで10ハイほど釣り上げた。
群れは決して大きくはないようで、しばらくヒットしない時間もあったが、アタリだすと2ハイ3ハイと立て続けに釣れてくる。
中にはスレ掛かりや
少し重いと思ったら、こんなダブルヒットなんてことも!
結果的には午前6時までで30ハイと爆釣とは言えない数だったが、久々のマメイカ釣りを楽しむことができた。
イカ釣りってつい最近釣れていたことをイカスミの痕跡でわかるところが、良いですよね!
この日のように、こんな感じのポイントを見つけたら、ほぼ釣れます。
ということで午前6時で切り上げ、僅かな時間で海アメ狙いに行ってきました。
その模様はまた明日。
釣行日 12月29日 2:50~3:10、3:40~6:00
場 所 瀬棚港、美谷漁港
釣 果 マメイカ 30ハイ
ロッド ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー フィーリングシャフト LT802L
リール シマノ(SHIMANO)08 セフィアCI4 C3000SDH
エギ ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー レンジハンター 2.2B OFN(オレンジ×夜光布巻)


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│エギング釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。