今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2015年06月15日
宣伝効果なし…
「せたなライド2015」の宣伝のため、サイクルメットにアクションカムを装着し、せたな町非公認キャラクター「せたなマン」が観光PRのためにママチャリで森町までの往復約190kmを激走した時のTシャツを借りました。

そして、向かった先は小学校の運動会。
PTAの学年対抗リレーに出走。
最長距離のグラウンド半週約90mを走るアンカーにしてもらい宣伝です。
3チーム中、3番手から激走!

一人かわすがトップの姿がない。

それもそのはず、バトンを受け取り、走り出した時点でこの差。


最終コーナーまでで少し詰めたようですが、時すでに遅し。
ゴールは目前でした。

そして、そのままゴール!サイクルメットにアクションカム。このトップハンデは走りにくい。


ということで見せ場なく終了。
しかもアンカーのタスキで背中の文字はほとんど見えず。

これじゃあ宣伝効果なし。
こんなことなら1番手を走って、バトンを渡したあとも邪魔にならないように最後尾をゴールまで走り続けた方が良かった。
あまり宣伝にはならなかったが、アクションカムとハンディカムで初の2点同時撮影ができたことは大きな収穫。
残念ながら動画編集の技術がないため、動画から静止画を作成して掲載しました。
しかもこのアクションカムにはGPS機能がついていて、パソコンに取り込むと時速が表示されるんです。
そこで表示された最高速度が、走り出して約4秒時点の27km/h。

その後もそれにやや近い速度を刻んでいたのでこれを100mで換算すると13秒台。
まだ何とか走れているようです。
今度、中学校のグラウンドの直線100mで計測してみようかな。
400mも面白そう!
そんなことを考えている場合ではありません。
気が付けば、本日が「せたなライド2015」の参加申し込み締め切り日。
準備も追い込みですが、まだまだやることが盛り沢山。
3週間後にみんなの笑顔が見れるように頑張ります!

そして、向かった先は小学校の運動会。
PTAの学年対抗リレーに出走。
最長距離のグラウンド半週約90mを走るアンカーにしてもらい宣伝です。
3チーム中、3番手から激走!

一人かわすがトップの姿がない。

それもそのはず、バトンを受け取り、走り出した時点でこの差。


最終コーナーまでで少し詰めたようですが、時すでに遅し。
ゴールは目前でした。

そして、そのままゴール!サイクルメットにアクションカム。このトップハンデは走りにくい。


ということで見せ場なく終了。
しかもアンカーのタスキで背中の文字はほとんど見えず。

これじゃあ宣伝効果なし。
こんなことなら1番手を走って、バトンを渡したあとも邪魔にならないように最後尾をゴールまで走り続けた方が良かった。
あまり宣伝にはならなかったが、アクションカムとハンディカムで初の2点同時撮影ができたことは大きな収穫。
残念ながら動画編集の技術がないため、動画から静止画を作成して掲載しました。
しかもこのアクションカムにはGPS機能がついていて、パソコンに取り込むと時速が表示されるんです。
そこで表示された最高速度が、走り出して約4秒時点の27km/h。

その後もそれにやや近い速度を刻んでいたのでこれを100mで換算すると13秒台。
まだ何とか走れているようです。
今度、中学校のグラウンドの直線100mで計測してみようかな。
400mも面白そう!
そんなことを考えている場合ではありません。
気が付けば、本日が「せたなライド2015」の参加申し込み締め切り日。
準備も追い込みですが、まだまだやることが盛り沢山。
3週間後にみんなの笑顔が見れるように頑張ります!
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│サイクリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。