今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2015年10月03日
ヒラメのはずが… 9/28
暴風が続いてますが、天候が悪化する前の月曜日に釣行してました。
十五夜の月を見ながら日付が28日に変わってから出動。
狙いは、変わらずヒラメ。
開始直後にアタリがあったり、ワームのテールが噛み切られたりと反応はある。
そして、開始から50分でファーストヒット。

残念ながら20㎝ほどの小さなソイ。
その後、明確なアタリではないが、何かがワームを咥えたような感触がロッドに伝わり、ラインを張るようにロッドをゆっくりと少しだけ引くと重みが伝わった。
間違いなく何かが喰らい付いた!
一度、ラインを緩め、今度は一気にロッドを立て鬼アワセ!!!
一瞬、ロッドが弧を描いたが、スポッ…
抜けた…
巻き上げるとワームが完全に無くなっていた。
咥え切ってなかったようだ。
はっきりヒラメとは言えないが、きっとヒラメだったに違いない。
そこから沈黙の時間が続き、夜が明けてきたのでフグ対策でハードルアーにシフトするもアタリなし。
またしてもヒラメに会えず。
う~ん、悔しい。
釣行日 9月28日 1:55~5:50
場 所 瀬棚港
釣 果 ソイ 1尾
ロッド テイルウォーク(tail walk)ノーザンロック C72MH
リール アブガルシア(Abu Garcia)Morrum ZX3601 IVCB-4
ワーム ダイワ(Daiwa)グラビンシャッド 4インチ
十五夜の月を見ながら日付が28日に変わってから出動。
狙いは、変わらずヒラメ。
開始直後にアタリがあったり、ワームのテールが噛み切られたりと反応はある。
そして、開始から50分でファーストヒット。

残念ながら20㎝ほどの小さなソイ。
その後、明確なアタリではないが、何かがワームを咥えたような感触がロッドに伝わり、ラインを張るようにロッドをゆっくりと少しだけ引くと重みが伝わった。
間違いなく何かが喰らい付いた!
一度、ラインを緩め、今度は一気にロッドを立て鬼アワセ!!!
一瞬、ロッドが弧を描いたが、スポッ…
抜けた…
巻き上げるとワームが完全に無くなっていた。
咥え切ってなかったようだ。
はっきりヒラメとは言えないが、きっとヒラメだったに違いない。
そこから沈黙の時間が続き、夜が明けてきたのでフグ対策でハードルアーにシフトするもアタリなし。
またしてもヒラメに会えず。
う~ん、悔しい。
釣行日 9月28日 1:55~5:50
場 所 瀬棚港
釣 果 ソイ 1尾
ロッド テイルウォーク(tail walk)ノーザンロック C72MH
リール アブガルシア(Abu Garcia)Morrum ZX3601 IVCB-4
ワーム ダイワ(Daiwa)グラビンシャッド 4インチ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。