クリスマス・イブにラッセン完成

RIN

2011年12月25日 12:30

先週の土曜日、相方の眼科を兼ねて「2011はこだてクリスマスファンタジー」へ。

買い物なども済ませ午後5時を過ぎたところで会場となっている金森倉庫に向かう。

すると案の定、駐車場への入場待ち。

結局、午後6時の打ち上げ花火は車中にて。

寒かったので丁度良かったかも。

30分以上待ちようやく駐車場へ入ることができ巨大ツリーを観覧。

とりあえず、巨大ツリーを見てクリスマスの雰囲気を味わえれば良い。

人も多く寒いので長居したいとは思わない。

毎年、同じようにガラス細工やオルゴールを見て足早に車へ。

そして、帰り道。

運が良いのか悪いのか?

踏切で足止めを食らう。ってことは電車が来る!

これはシャッターチャンス!

だが、シャッターを切るタイミングが悪くこのザマ…

まぁ、電車に興味がある訳ではないのでいいか。

帰宅し、娘へのプレゼントはさっさと隠し、買い物袋の中からコイツを取り出した。

ラッセンのジグソーパズル。

このパズルの売りは「2000ピースを1000ピースサイズで楽しめる!」ところ。

つまり、1ピースのサイズが通常よりかなり小さい。

ということは、1ピースに入る模様が少なく難易度が高い。

こりゃかなりの時間を費やしそうだが、正月休み中には完成できるだろう。

そう思いながらもその日のうちに外枠(端)を完成させ、翌日にはここまで進みました。

より早く完成させるコツは、模様のあるもの、ないものや色などを分ける作業を最初にある程度済ませること。

これだけでグッと効率が良くなる。

昔からパズルが好きで、学生時代は冬休みの恒例行事となっていた私。

やりだすと止まらなくなり、平日も娘が寝ると作業を始めた。

月、火、水と毎晩のように夜中までパズルと睨めっこ。

木曜日は忘年会だったので一休み。

それでも3連休の初日の昼には、海中部分が完成。

これで残り半分を切った。

ここから波の部分は割と簡単に出来たが、夕日の微妙な色の変化がかなり苦戦。

それでも昨日の午後5時過ぎに完成しました。

正月休みに完成と思っていたのに僅か1週間で完成させてしまった。

クリスマス・イブに思わぬプレゼントをもらった感じ。

壁に飾って汚れを隠すこともできました。

汚れ?

そうなんです!

ただ単にパズルをやりたい!って話ではなく、前に入居していた方がタバコを吸う方だったのか、壁の一ヶ所がヤニのようなもので汚れていてそれを隠すのが一番の目的だったんです。

そこで何がいいか考えたところ「パズル」に決まり、何のパズルがいいか考えたことろ「ラッセン」となったのです。

まぁ、当初は汚れを隠すのが一番の目的でしたが、ほかにもパズルを掛けたい場所があるのでまたパズルを楽しみたいと思います。

もちろん次も「ラッセン」です!




人気のディズニー・ワンピース・ラッセンも充実!


           果たして今のランキングは?
                ↓         ↓
          

   私のもう一つのブログ⇒タックル編


あなたにおススメの記事
関連記事