今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2010年10月24日
ナイトロック、デイロック 10/23
昨日は、3時過ぎに起床。
強烈に寒く鼻水を垂らしながらの釣行。
まずはアジでも釣れないかなぁと思い表層から中層を探るもアタリなし。
さっさと諦め、ソイ狙い。
岸壁にワームを落とし込むと早速ヒット!

25㎝ほどのチビソイだが、ライトタックルなので十分楽しい。
その後も10分置きに2尾釣れた。


どちらも15㎝ほどの超チビ。
ここでナイトロックは終了し、ヒラメ狙いに切り替えた。(その模様は、後日)
ヒラメ狙いの後、ベイトタックルに持ち替え太櫓でデイロック。
開始早々、40㎝クラスの魚影が目の前でワームを咥えたが、フッキングせずワームだけ持っていかれた。
ちょっと期待できると思いキャストを続けると頻繁にアタリ。
しかし、ヒットしない。
サイズが小さいのだろう。
それでもようやくヒット。

チビアブでした。
チビでもアブラコは元気で良い引きするので楽しい!
その後もアタリはあるもののヒットしないのでポイント移動。
最初の移動先でフグの応酬に遭い再び移動。
そして、ヒット!

またチビアブ。
その後、アタリの無い時間が続き、ライトタックルで岩の隙間狙い。
すると30㎝クラスのソイかハチガラが見え、ワームをバクンッ!
ゴン、ゴン、ゴーン、ブチンッ!
一気に隙間に潜られ、根ズレで痛恨のラインブレイク。
ラインが細いので仕方ない。
直後に20㎝ほどのチビソイを釣ったが、写真を撮る前に暴れて逃げられた。
その後は、アブラコの仲間のハゴトコ3連荘。



コイツが釣れると秋って感じがします。
ここでこのポイントを諦め、再び最初のポイントへ。
するとすぐにヒット!

またしてもチビアブ。
なかなかサイズアップできません。
その後も何度も何度もアタリはあるが、ヒットしない。
そのまま昼近くなり終了。
結局、良型アブラコを釣ることはできなかったが、少し前までアタリすら無かったポイントで釣ることができたのでこれから期待できそうだ。
そして、夕方再びヒラメ狙いに行ってきました。(その模様は、また後日)
釣行日 10月23日 3:40~4:35、7:40~11:45
場 所 瀬棚漁港、太櫓
釣 果 ソイ 4尾、アブラコ 3尾、ハゴトコ 3尾
ロッド ダイワ(Daiwa) NEO-VERSAL(ネオバーサル) 565TLFS
リール アブガルシア(Abu Garcia) カーディナル 300UM
ロッド テイルウォーク(tail walk)ノーザンロック C72MH
リール アブガルシア(Abu Garcia) ブラックマックス L
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
強烈に寒く鼻水を垂らしながらの釣行。
まずはアジでも釣れないかなぁと思い表層から中層を探るもアタリなし。
さっさと諦め、ソイ狙い。
岸壁にワームを落とし込むと早速ヒット!
25㎝ほどのチビソイだが、ライトタックルなので十分楽しい。
その後も10分置きに2尾釣れた。
どちらも15㎝ほどの超チビ。
ここでナイトロックは終了し、ヒラメ狙いに切り替えた。(その模様は、後日)
ヒラメ狙いの後、ベイトタックルに持ち替え太櫓でデイロック。
開始早々、40㎝クラスの魚影が目の前でワームを咥えたが、フッキングせずワームだけ持っていかれた。
ちょっと期待できると思いキャストを続けると頻繁にアタリ。
しかし、ヒットしない。
サイズが小さいのだろう。
それでもようやくヒット。
チビアブでした。
チビでもアブラコは元気で良い引きするので楽しい!
その後もアタリはあるもののヒットしないのでポイント移動。
最初の移動先でフグの応酬に遭い再び移動。
そして、ヒット!
またチビアブ。
その後、アタリの無い時間が続き、ライトタックルで岩の隙間狙い。
すると30㎝クラスのソイかハチガラが見え、ワームをバクンッ!
ゴン、ゴン、ゴーン、ブチンッ!
一気に隙間に潜られ、根ズレで痛恨のラインブレイク。
ラインが細いので仕方ない。
直後に20㎝ほどのチビソイを釣ったが、写真を撮る前に暴れて逃げられた。
その後は、アブラコの仲間のハゴトコ3連荘。
コイツが釣れると秋って感じがします。
ここでこのポイントを諦め、再び最初のポイントへ。
するとすぐにヒット!
またしてもチビアブ。
なかなかサイズアップできません。
その後も何度も何度もアタリはあるが、ヒットしない。
そのまま昼近くなり終了。
結局、良型アブラコを釣ることはできなかったが、少し前までアタリすら無かったポイントで釣ることができたのでこれから期待できそうだ。
そして、夕方再びヒラメ狙いに行ってきました。(その模様は、また後日)
釣行日 10月23日 3:40~4:35、7:40~11:45
場 所 瀬棚漁港、太櫓
釣 果 ソイ 4尾、アブラコ 3尾、ハゴトコ 3尾
ロッド ダイワ(Daiwa) NEO-VERSAL(ネオバーサル) 565TLFS
リール アブガルシア(Abu Garcia) カーディナル 300UM
ロッド テイルウォーク(tail walk)ノーザンロック C72MH
リール アブガルシア(Abu Garcia) ブラックマックス L


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│ショアロック釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。