ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




プロフィール
RIN
RIN
 自称「釣りバカ」
初めての釣りは船でのカレイ釣り。それ以来、磯釣り、船釣り、渓流釣りと数多くの釣りを楽しむ。現在は、ルアーフィッシングがメインとなり、他にもフライフィッシング、エギングなど疑似餌による釣りを好む。技術も道具も半人前だが、気合と根性は人並み以上!
2015年あたりから釣りに行く頻度が下がり、ブログの更新もサボってます。気まぐれで時々、更新します。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ

自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア)  62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船)  51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ  34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ  35㎝ 2009/5/6
・マゾイ  52㎝ 2014/7/6ピンクの星
・キゾイ(シマソイ)  56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)

2010年11月26日

マメイカの便り 11/25

前日に瀬棚漁港でマメイカが釣れたとの情報をキャッチ!

しかも昼間にも釣れていたそうで、これは行かない訳にはいかないと早起きして出動。

昨日は丁度良いことに仕事も一日休みを頂いていた。

用事があるのは昼からなので午前中は時間を気にすることなく勝負できる。

この情報をキャッチするまでは、予定としてまず島牧で海アメ、あとは釣れ具合でロックか川アメかマメイカか決めようと企んでいた。

しかし、この情報を知ってしまうとマメイカを狙わずにはいられない。

島牧も今週末からのオープニングダイワカップが始まるとスレてしまうのでプレッシャーの低いうちに狙ってみたいと思い行くことにしていたのだが、マメイカが爆釣だったらどうしよう?

そんなことを考えながら漁港へ向かうと車が1台あるもののまだ釣りをしていない。

風も穏やかでマメイカ日和。

早速、準備をして3時55分釣行開始。

カウントダウンして小さなアクションを加えながら巻いてくるとクイッ!

クン、クン。

なんと1投目でヒット!
マメイカの便り 11/25
やっとお目に掛かることが出来ました。

しかもエギではなくスッテにヒットしていた。

そして、第2投目。

同じようにカウントダウンして、小さくアクションを加えて…クイッ!

再びヒットー!
マメイカの便り 11/25
なんと連チャンで釣れました。

今度はエギにヒットしていた。

こりゃ爆釣モード突入か?と思ったが、アタリがパッタリ止まる。

その間に釣り人が徐々に増え始めた。

そして、忘れたころにヒット。
マメイカの便り 11/25
4:30頃だった。

そして、また沈黙。

20分経過、ようやくヒット。
マメイカの便り 11/25
足一本が辛うじて掛かってました。

ここでエギをオレンジからチカへカラーチェンジ。

一度、アタリがあったが乗らず、そのまま誘いながら巻いてくると真下まで付いてきた。

そこでエギを上下に動かすと喰らいついてスイッと引っ張った。
マメイカの便り 11/25
4:55ヒット。

これで5ハイ。

その後もバラシながらもポツ、ポツと釣り計7ハイ。

周りのおっちゃん達の話では、やはり前日は釣った人で3ケタ釣ったそうだ。

1日違いでこれだけ違うとは…

2ケタを目指したかったが時間は既に5時半を過ぎていた。

ということでここらで止めて、島牧へ向かった。

島牧で海アメとロックを楽しんで午後から瀬棚漁港へ戻り、再びエギング。

時間は、午後1時前。

車は10台以上ある。

もしかして、釣れているのか?

そう思って様子を見ていたが誰も釣り上げていない。

前日の情報を聞いて集まっていたのだろうか?

どちらにしても多少の可能性はあるだろうと思い釣行開始。

朝とは違って南からの風が強くラインが流される。

あまり飛距離を出さないようにしてキャストし、ラインが流されるのを抑えた。

そして、20分が経過したころ隣の釣り人がヒット。

すると私にもヒット。
マメイカの便り 11/25
真昼間でもきちんと釣れました。

しかし、後が続きません。

マグレだったのかなぁと思いながらも釣り続けていると後ろから「釣れたか~い?」

振り向くとマメイカ釣りの名手の知人だった。

話によると風が吹き出すまでは、そこそこ釣れて既に40ハイほど釣ったとのこと。

そのまま私の横に入り、釣り始めると間もなくヒット!

さすがです。

その後も全体的にポツポツ釣れ、私も知人もポツポツ。

私はホントにポツポツと2ハイ。

知人は、私の隣で釣り始めてから5、6ハイは釣ったのではないだろうか。

2時半ころ知人は帰り、私も用事があるので間もなく終了した。

結局、午後の部で3ハイ釣り、朝の部と合わせて10ハイ。

何とか2ケタに乗りました。
マメイカの便り 11/25
透明な3ハイが午後から釣ったマメイカで白くなっているのが早朝に釣ったマメイカ。

自宅に帰り、まだ元気に泳ぎ回っている3ハイをボールに移した。
マメイカの便り 11/25
半透明でキレイです。

とりあえず今回はナイトエギング、デイエギングと楽しむことができたので良しとして、次は爆釣してみせる!

ちなみに島牧での海アメ、ロックについてはまた後ほど。


釣行日 11月25日 3:55~5:40、12:50~14:40
場 所 瀬棚漁港
釣 果 マメイカ10ハイ
ロッド  ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー フィーリングシャフト LT802L
リール アブガルシア カーディナル 302M
エギ ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー レンジハンター 2.2B  OFN(オレンジ×夜光布巻)
   ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー レンジハンター 2.2B  CKCF(チカ×クリア夜光)

            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編




同じカテゴリー(エギング釣行)の記事画像
初マメ、初アメ、初サクラ 1/5
奥尻島初釣行~ゲッツ編~ 5/18
今年初ヤリイカ 1/21
今季初ヤリイカ! 1/24
ダイオウイカを見た4時間後に 1/14
久々のマメイカ釣り 12/29
同じカテゴリー(エギング釣行)の記事
 初マメ、初アメ、初サクラ 1/5 (2015-01-07 12:30)
 釣り納め 12/30 (2014-12-31 12:30)
 奥尻島初釣行~ゲッツ編~ 5/18 (2014-05-24 12:30)
 今年初ヤリイカ 1/21 (2014-01-22 12:30)
 釣行時間と移動時間 1/8 (2014-01-10 12:30)
 イカの矛先 12/17 (2013-12-20 12:30)

この記事へのコメント
ご無沙汰してます!
こんばんは(笑)

マメイカ難しいですかね?(汗)
釣りたい前に食べてみたいなぁ(笑)

乙部か江差漁港で狙ってみようかな・・


海アメ・・年末に釣った事が無いので、私も偵察してみます(笑)
Posted by サクラ at 2010年11月26日 18:11
サクラさん お久しぶりです。

群れに当たれば決して難しくはないと思いますよ。

ただ、数を釣るにはそれなりのコツはあるようです。

ちなみに昨日はダメでした。
Posted by RINRIN at 2010年11月28日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マメイカの便り 11/25
    コメント(2)