今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2011年07月02日
USJ2日目 6/27
旅行2日目。
今日は丸1日「USJ」で過ごします。
娘は午前6時前に起床し、私と相方は起こされる始末。
朝食を食べ、昨晩、紙に書いておいた今日の行程を頭に叩き込む。
11:00「ダイナソー・ウォーク」
昼食
12:40「キャラクター・ミート&グリート―ポップ・アンド・ロック・USAハローキティ・ユニット」
13:30「ウォーターワールド」
14:30「セサミストリートのハッピー・サプライズ」
15:00「ハローキティ・アニバーサリー・コンサート」
16:00「ドリームズ・アー・ユニバーサル」
娘が好きそうなものと相方が見たい「ダイナソー・ウォーク」と自分が見たい「ウォーターワールド」を組み込んだ。
まずは、開場時間の午前9時の混雑を避けるため、入場ゲート前でモニュメントと宿泊しているホテルの2ショット!

娘は意味不明のポーズ。

そして、入場ゲートをくぐると、いきなりキティが出迎え!

これには娘もご満悦。
11時からの「ダイナソー・ウォーク」まで時間があるので先にお土産を品定めし、ある程度決めておいて荷物にならぬよう最後にまとめて購入することに。
その間に今度はスヌーピーが先ほどキティが出迎えてくれたところにいたので再び行ってみるも他の客が次から次と記念撮影して、娘は入り込めず。
私が娘を押して強引にスヌーピーに近づけようとするも娘は「じゅんばん、ばん!」と言って他の客がいなくなるのを待っている。
単に人混みに入るのが苦手なだけなのだが、結局、待つのも嫌になったのか撮影を諦め「スヌーピーに会えなかった。(一緒に撮影できなかったと言いたいのだろう。)」とぼやいていた。
その後、ショップやスヌーピー・スタジオを回ってジュラシック・パークエリアへ。
ここで「ダイナソー・ウォーク」を見るのだが、時間があったのでダメモトで「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」に並んでみようと試みたが、入口で娘の身長を測られ、当然、身長制限に引っ掛かり断念。
ということで他の人がベショ濡れになるのを見て楽しんでました。


そして、いよいよ「ダイナソー・ウォーク」
恐竜の親子が歩き回ってました。


思った以上にリアリティのある恐竜でした。
「ダイナソー・ウォーク」を見たあとは、ジュシックパーク内のレストラン「ディスカバリー・レストラン」で昼食。


私はラプターバーレル(グリルビーフ、骨付きソーセージ、ターメリックライス、ベイクドポテト)を頂きました。
サンフランシスコ・エリア12時40分から始まる「キャラクター・ミート&グリート―ポップ・アンド・ロック・USAハローキティ・ユニット」まで少し時間があったので同エリアのショップを見ていると事件が発生!
なんと娘が夢の中へ。
そして、開始時間が近づくにつれ、人が集まり始めた。
何でか男性1人で一眼レフカメラを持った人も集まっている。
ショーが始まってその謎はすぐに解けました。

どうやらダンサー目当てのようです。
確かに見てくれの良いダンサーが揃っていてマニアにはたまらないといった感じ。
残念なことに娘は起きることなく、記念撮影も出来ず終い。(ホテルに戻ってから撮っておいたビデオを見て「なんだこれ!」と言っていました。)
仕方なく、眠ったままの娘を抱き「ウォーターワールド」へ。
30度を超える暑さの中、娘を抱いて開場するのを待っているのも結構ツライ。
20分ほど待って開場となり、娘も起きて椅子に座ってくれたのでようやく抱っこから解放された。

それにしても人気のショーとあってすごい人の数。

前の座席は水が掛かる(掛けられる)のもこのショーの楽しいことろで自ら掛けられに行く人も!

そして、いよいよショーの始まり!

かなり迫力あります。





映画の内容を知っていれば、かなり楽しいと思います。
そして、最後は主役との記念撮影。

オレンジのTシャツが私ですが、主役の腕と見比べるとかなり貧弱ですね…
「ウォーターワールド」を見終わり、次は14時半からの「セサミストリートのハッピー・サプライズ」だったが、その前に暑くなった体を冷やそうとアイスを食べていると電話が!
電話の内容は置いといて、この電話でややタイムロスとなり会場へ向かうも間に合わず。
結局、諦めるしかなく、すぐ隣で15時から開催される「ハローキティ・アニバーサリー・コンサート」を待つことに。
こちらは、娘も寝ることなく見ることができたが、やっぱり寝過ごして見逃してしまった「キャラクター・ミート&グリート―ポップ・アンド・ロック・USAハローキティ・ユニット」の方が、内容的に娘の食い付きが良かったのでは?と思った。

まぁ、今更悔やんでも仕方ないので私達が見れる最後のショー「ドリームズ・アー・ユニバーサル」に娘が食い付くことを祈った。
ショーの前半は、どちらかと言えば男性向き。


でもやっぱり、最後は子供達が食い付くような感じで娘も喜んでいました。


ショーが終わり、ラストはショップを回ってお土産を買い、夕食はホテル近くでさぬきうどん。
2日目も娘を何時間も抱っこした右腕はパンパン。
翌日、筋肉痛になったことは言うまでも無い。
こうして1日半を「USJ」で過ごしたが、身長制限の関係で参加できるアトラクションが少なかったこともあり、思った以上に回れなかった。
次回来るとこがあるとすれば、娘がもう少し大きくなって全てのアトラクションに参加できるようになってからかな。
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
今日は丸1日「USJ」で過ごします。
娘は午前6時前に起床し、私と相方は起こされる始末。
朝食を食べ、昨晩、紙に書いておいた今日の行程を頭に叩き込む。
11:00「ダイナソー・ウォーク」
昼食
12:40「キャラクター・ミート&グリート―ポップ・アンド・ロック・USAハローキティ・ユニット」
13:30「ウォーターワールド」
14:30「セサミストリートのハッピー・サプライズ」
15:00「ハローキティ・アニバーサリー・コンサート」
16:00「ドリームズ・アー・ユニバーサル」
娘が好きそうなものと相方が見たい「ダイナソー・ウォーク」と自分が見たい「ウォーターワールド」を組み込んだ。
まずは、開場時間の午前9時の混雑を避けるため、入場ゲート前でモニュメントと宿泊しているホテルの2ショット!
娘は意味不明のポーズ。
そして、入場ゲートをくぐると、いきなりキティが出迎え!
これには娘もご満悦。
11時からの「ダイナソー・ウォーク」まで時間があるので先にお土産を品定めし、ある程度決めておいて荷物にならぬよう最後にまとめて購入することに。
その間に今度はスヌーピーが先ほどキティが出迎えてくれたところにいたので再び行ってみるも他の客が次から次と記念撮影して、娘は入り込めず。
私が娘を押して強引にスヌーピーに近づけようとするも娘は「じゅんばん、ばん!」と言って他の客がいなくなるのを待っている。
単に人混みに入るのが苦手なだけなのだが、結局、待つのも嫌になったのか撮影を諦め「スヌーピーに会えなかった。(一緒に撮影できなかったと言いたいのだろう。)」とぼやいていた。
その後、ショップやスヌーピー・スタジオを回ってジュラシック・パークエリアへ。
ここで「ダイナソー・ウォーク」を見るのだが、時間があったのでダメモトで「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」に並んでみようと試みたが、入口で娘の身長を測られ、当然、身長制限に引っ掛かり断念。
ということで他の人がベショ濡れになるのを見て楽しんでました。
そして、いよいよ「ダイナソー・ウォーク」
恐竜の親子が歩き回ってました。
思った以上にリアリティのある恐竜でした。
「ダイナソー・ウォーク」を見たあとは、ジュシックパーク内のレストラン「ディスカバリー・レストラン」で昼食。
私はラプターバーレル(グリルビーフ、骨付きソーセージ、ターメリックライス、ベイクドポテト)を頂きました。
サンフランシスコ・エリア12時40分から始まる「キャラクター・ミート&グリート―ポップ・アンド・ロック・USAハローキティ・ユニット」まで少し時間があったので同エリアのショップを見ていると事件が発生!
なんと娘が夢の中へ。
そして、開始時間が近づくにつれ、人が集まり始めた。
何でか男性1人で一眼レフカメラを持った人も集まっている。
ショーが始まってその謎はすぐに解けました。
どうやらダンサー目当てのようです。
確かに見てくれの良いダンサーが揃っていてマニアにはたまらないといった感じ。
残念なことに娘は起きることなく、記念撮影も出来ず終い。(ホテルに戻ってから撮っておいたビデオを見て「なんだこれ!」と言っていました。)
仕方なく、眠ったままの娘を抱き「ウォーターワールド」へ。
30度を超える暑さの中、娘を抱いて開場するのを待っているのも結構ツライ。
20分ほど待って開場となり、娘も起きて椅子に座ってくれたのでようやく抱っこから解放された。
それにしても人気のショーとあってすごい人の数。
前の座席は水が掛かる(掛けられる)のもこのショーの楽しいことろで自ら掛けられに行く人も!
そして、いよいよショーの始まり!
かなり迫力あります。
映画の内容を知っていれば、かなり楽しいと思います。
そして、最後は主役との記念撮影。
オレンジのTシャツが私ですが、主役の腕と見比べるとかなり貧弱ですね…
「ウォーターワールド」を見終わり、次は14時半からの「セサミストリートのハッピー・サプライズ」だったが、その前に暑くなった体を冷やそうとアイスを食べていると電話が!
電話の内容は置いといて、この電話でややタイムロスとなり会場へ向かうも間に合わず。
結局、諦めるしかなく、すぐ隣で15時から開催される「ハローキティ・アニバーサリー・コンサート」を待つことに。
こちらは、娘も寝ることなく見ることができたが、やっぱり寝過ごして見逃してしまった「キャラクター・ミート&グリート―ポップ・アンド・ロック・USAハローキティ・ユニット」の方が、内容的に娘の食い付きが良かったのでは?と思った。
まぁ、今更悔やんでも仕方ないので私達が見れる最後のショー「ドリームズ・アー・ユニバーサル」に娘が食い付くことを祈った。
ショーの前半は、どちらかと言えば男性向き。
でもやっぱり、最後は子供達が食い付くような感じで娘も喜んでいました。
ショーが終わり、ラストはショップを回ってお土産を買い、夕食はホテル近くでさぬきうどん。
2日目も娘を何時間も抱っこした右腕はパンパン。
翌日、筋肉痛になったことは言うまでも無い。
こうして1日半を「USJ」で過ごしたが、身長制限の関係で参加できるアトラクションが少なかったこともあり、思った以上に回れなかった。
次回来るとこがあるとすれば、娘がもう少し大きくなって全てのアトラクションに参加できるようになってからかな。


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。