今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2011年12月30日
バッテリー 12/29
今年の年末は悪天候の予報。
水曜日の時点での週間予報でも穏やかなのは29日の朝まで。
ということでかなり久々の平日釣行。
狙いはマメイカ。
午前3時に起床し、支度を済ませ車に乗り込みカギを回す。
カチャッ、ブシュシュシューン…
???
カチャッ、ブシュシュ…
???
カチャ、ブシュ…
やってしまいました。
バッテリーがあがってしまったようです。
12月11日以降乗っていなく、25日にエンジンを掛けた際にちょっと怪しい感じがしていたので、案の定といった感じ。
基本、私の車は釣りにしか使わないので釣行回数が減ると当然、乗る機会も減る。
特に10月以降は、釣行回数が極端に減ったのでバッテリーが上がるのも無理はない。
ということで釣行を諦め釣り道具を降ろし、再び就寝。と言いたいところですが、そう簡単に諦める訳にはいかない。
降ろした道具を相方の車に積み込み出動。
そして、午前3時半釣行開始。
軽いヤマセが吹いて穏やか。
ライトエギングには、絶好のコンディションだが、気温が低くかなり寒い。
それでも釣れれば寒さも吹き飛ぶだろうとキャストを続けるも一向にアタリがない。
ようやく水面に確認できた1ハイのマメイカもエギが近づく前にどこかへ消えてしまい釣れず。
結局、1時間アタリなく、寒さに負けて終了。
これが今年の釣行の締めくくりとなってしまうのだろうか?
あと1日残されているが、天気は微妙。
今年の大晦日は、釣りに行かずにゆっくり過ごすかな。
その前にバッテリーを回復させなければ、正月休み中に釣行できなくなるのでまずはそれが優先ですね。
釣行日 12月29日 3:30~4:30
場 所 瀬棚港
釣 果 …
ロッド ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー フィーリングシャフト LT802L
リール シマノ(SHIMANO)08 セフィアCI4 C3000SDH
エギ ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー レンジハンター 2.2B OFN(オレンジ×夜光布巻)
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
水曜日の時点での週間予報でも穏やかなのは29日の朝まで。
ということでかなり久々の平日釣行。
狙いはマメイカ。
午前3時に起床し、支度を済ませ車に乗り込みカギを回す。
カチャッ、ブシュシュシューン…
???
カチャッ、ブシュシュ…
???
カチャ、ブシュ…
やってしまいました。
バッテリーがあがってしまったようです。
12月11日以降乗っていなく、25日にエンジンを掛けた際にちょっと怪しい感じがしていたので、案の定といった感じ。
基本、私の車は釣りにしか使わないので釣行回数が減ると当然、乗る機会も減る。
特に10月以降は、釣行回数が極端に減ったのでバッテリーが上がるのも無理はない。
ということで釣行を諦め釣り道具を降ろし、再び就寝。と言いたいところですが、そう簡単に諦める訳にはいかない。
降ろした道具を相方の車に積み込み出動。
そして、午前3時半釣行開始。
軽いヤマセが吹いて穏やか。
ライトエギングには、絶好のコンディションだが、気温が低くかなり寒い。
それでも釣れれば寒さも吹き飛ぶだろうとキャストを続けるも一向にアタリがない。
ようやく水面に確認できた1ハイのマメイカもエギが近づく前にどこかへ消えてしまい釣れず。
結局、1時間アタリなく、寒さに負けて終了。
これが今年の釣行の締めくくりとなってしまうのだろうか?
あと1日残されているが、天気は微妙。
今年の大晦日は、釣りに行かずにゆっくり過ごすかな。
その前にバッテリーを回復させなければ、正月休み中に釣行できなくなるのでまずはそれが優先ですね。
釣行日 12月29日 3:30~4:30
場 所 瀬棚港
釣 果 …
ロッド ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー フィーリングシャフト LT802L
リール シマノ(SHIMANO)08 セフィアCI4 C3000SDH
エギ ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー レンジハンター 2.2B OFN(オレンジ×夜光布巻)


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│エギング釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。