今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2008年04月26日
往生際は悪いほうがいい
今日、私の往生際の悪さが開花した!
いつも通り夜明けとともに釣行開始。波は1.5mといったところか。
追いもあり、ホッケ、小アメがヒット。活性は高そうだ!
そして、6:25に小ぶりながらサクラをゲット。

45㎝ 1.0㎏ 今季最小
その後、追いはあるもののヒットせず9:30で終了。
帰り際、SATとSINが投げ釣りをやっているのを発見し合流。
少し見物して帰るつもりだったのだが、結局夕方になり、いてもたってもいられず再びポイントへ戻り釣行再スタート!
そしてこの往生際の悪さが功を奏し、4:50に強烈なアタリ!
ショックリーダー部分も途中まで巻いていたので残り10mもない目と鼻の先でヒット!正直かなり油断していた。
ドラグが心地よくジィーーーーーっとなり、サクラはガンガン暴れる。
ちょー楽しい
なんせすぐそこでヒットしたもんだから元気で元気でランディングに少々てこずったが、なんとかネットイン!

58㎝ 2.7㎏ 今季最大(ルアーでの自己ベスト)
1日で今季の最小と最大を釣ってしまった。
その後、SATを呼び2人で粘ったがアタリなく終了。
ちなみにヒットルアーは、「リセント KJ-11 サケ稚魚カラー」
やっぱりサケ稚魚カラーに分がありそうだ!
釣行日 4月26日 4:30~9:30、16:00~18:00
場 所 太櫓ポイントS
ロッド シマノ トラウトワンSP 90MH
リール シマノ バイオマスター C3000
果たして今のランキングは?
↓

私のもう一つのブログ⇒タックル編
いつも通り夜明けとともに釣行開始。波は1.5mといったところか。
追いもあり、ホッケ、小アメがヒット。活性は高そうだ!
そして、6:25に小ぶりながらサクラをゲット。
45㎝ 1.0㎏ 今季最小
その後、追いはあるもののヒットせず9:30で終了。
帰り際、SATとSINが投げ釣りをやっているのを発見し合流。
少し見物して帰るつもりだったのだが、結局夕方になり、いてもたってもいられず再びポイントへ戻り釣行再スタート!
そしてこの往生際の悪さが功を奏し、4:50に強烈なアタリ!
ショックリーダー部分も途中まで巻いていたので残り10mもない目と鼻の先でヒット!正直かなり油断していた。
ドラグが心地よくジィーーーーーっとなり、サクラはガンガン暴れる。
ちょー楽しい

なんせすぐそこでヒットしたもんだから元気で元気でランディングに少々てこずったが、なんとかネットイン!
58㎝ 2.7㎏ 今季最大(ルアーでの自己ベスト)
1日で今季の最小と最大を釣ってしまった。
その後、SATを呼び2人で粘ったがアタリなく終了。
ちなみにヒットルアーは、「リセント KJ-11 サケ稚魚カラー」
やっぱりサケ稚魚カラーに分がありそうだ!
釣行日 4月26日 4:30~9:30、16:00~18:00
場 所 太櫓ポイントS
ロッド シマノ トラウトワンSP 90MH
リール シマノ バイオマスター C3000


↓

私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 23:30│Comments(0)
│07-08釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。