今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2009年07月02日
久々のフライ 6/28
深夜から早朝に海へ行き、昼寝をして今度は川へ。
久々のフライです。
最初に向かったポイントにはすでに車が…しかもよ~く見覚えのある車。
KATさんでした。
こりゃダメだと思いずっと下流からスタート。
確か4月末に渓流シーズン前に練習しようと思い少し振ったのが最後で2ヶ月ぶり。
それでも昨年と比べれば狙ったポイントへキャストできるようになった。
んで釣果はと言うと…
ヤマメは沢山いたのだが、10㎝前後の小型が多く私の自作カディスにも良い反応をしてくれたが掛からない。
ようやく1尾掛かったが小さすぎて合わせと同時にこちらに吹っ飛んできてはずれてしまった。
さぁ、何が悪いのか…
答えは簡単。
フックサイズが#12ってのが小型ヤマメには大きすぎたのとタイイング技術が乏しく水面での姿勢が悪いのだろう。
後日、KATさんに釣果を聞いたら20㎝オーバーが3尾ほどと15㎝前後が十数尾釣れたそうだ。
さすがKATさん!
これが、技術、経験、フライフィッシング全てにおいての差ってやつだろう。
一歩でもKATさんに近づけるように頑張らないと!
まずは#14、16とフックサイズを落としてもタイイングできるようになりたいな。
釣行日 6月28日 15:50~17:40
場 所 某渓流
釣 果 ボウズ…
タックル キャップス(Caps) コンボキット パスポート1
果たして今のランキングは?
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
久々のフライです。
最初に向かったポイントにはすでに車が…しかもよ~く見覚えのある車。
KATさんでした。
こりゃダメだと思いずっと下流からスタート。
確か4月末に渓流シーズン前に練習しようと思い少し振ったのが最後で2ヶ月ぶり。
それでも昨年と比べれば狙ったポイントへキャストできるようになった。
んで釣果はと言うと…
ヤマメは沢山いたのだが、10㎝前後の小型が多く私の自作カディスにも良い反応をしてくれたが掛からない。
ようやく1尾掛かったが小さすぎて合わせと同時にこちらに吹っ飛んできてはずれてしまった。
さぁ、何が悪いのか…
答えは簡単。
フックサイズが#12ってのが小型ヤマメには大きすぎたのとタイイング技術が乏しく水面での姿勢が悪いのだろう。
後日、KATさんに釣果を聞いたら20㎝オーバーが3尾ほどと15㎝前後が十数尾釣れたそうだ。
さすがKATさん!
これが、技術、経験、フライフィッシング全てにおいての差ってやつだろう。
一歩でもKATさんに近づけるように頑張らないと!
まずは#14、16とフックサイズを落としてもタイイングできるようになりたいな。
釣行日 6月28日 15:50~17:40
場 所 某渓流
釣 果 ボウズ…
タックル キャップス(Caps) コンボキット パスポート1


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│渓流フライ釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。