今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2010年01月08日
約1ヶ月ぶりのマメイカ 1/7
昨日は仕事始め2日目にして、早くも平日釣行です。
前日の天気予報の段階では、北東の風が強いとのことだったが、晩の時点で風はほとんど無かったので釣行可能と判断。
早朝4時に起床すると風は吹いておらず、早速、瀬棚漁港へ向かう。
先客の車が1台あるが人影がない。
どうやらロック狙いだったらしくその後すぐにどこからか戻ってきてすぐに居なくなった。
他にマメイカ狙いの釣人がいないということは、あまり良くないのだろうか。
ただ、昨日か一昨日かわからないが足跡が無数にあるので全く期待できない訳でもないだろう。
そう思いながら釣行開始。
しばらくは、何の反応もない時間が続く。
そして、釣行開始から40分。
ついに待望のアタリ!
ロッドに僅かに重みがかかり、クン、クンとイカ特有の引き。
う~ん、久々の感触!

5:20ヒット。
前回、7ハイ釣ったのが12/5なので実に1ヶ月ぶりのマメイカ。
その後すぐにもう1ハイ。

5:30ヒット。
これは、そこそこ釣れるかも!と思ったが後が続かない。
しばらくしてもう1ハイヒットしたが、水面から上げた瞬間にポチャンッ!
痛恨のバラシです。
6時を過ぎた頃から北東の風が強くなり始め、アタリが取りづらくなってきた。
おまけに海アメ狙いと違い動きが無いので寒さが身に凍みてくる。
ということで早めに終了。
結局、釣果はマメイカ 2ハイ。バラシも含めると3ハイヒットした。
私の釣り方がまだまだダメなのか数があまり居ないのかわからないが、とりあえず釣れて満足。
と思いきや、仕事終わりにも行ってきてしまった。
午後6時15分に釣行開始。
しかーし、全く反応ありません。
先客が2名ほどいたが、こちらも恐らくダメだったのか帰っていった。
結局、午後8時近くまで粘ったが、ノーヒット。
まぁ、こんなもんか。
それでもこれで昨年暮れの初釣果から丁度10ハイ。
まだまだ未熟者だが釣果アップできるようにこれからも頑張るぞ!
釣行日 1月7日 4:40~6:20、18:15~19:50
場 所 瀬棚漁港
釣 果 マメイカ 2ハイ
ロッド シマノ トラウトワンSP 66L
リール アブガルシア カーディナル 302M
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
前日の天気予報の段階では、北東の風が強いとのことだったが、晩の時点で風はほとんど無かったので釣行可能と判断。
早朝4時に起床すると風は吹いておらず、早速、瀬棚漁港へ向かう。
先客の車が1台あるが人影がない。
どうやらロック狙いだったらしくその後すぐにどこからか戻ってきてすぐに居なくなった。
他にマメイカ狙いの釣人がいないということは、あまり良くないのだろうか。
ただ、昨日か一昨日かわからないが足跡が無数にあるので全く期待できない訳でもないだろう。
そう思いながら釣行開始。
しばらくは、何の反応もない時間が続く。
そして、釣行開始から40分。
ついに待望のアタリ!
ロッドに僅かに重みがかかり、クン、クンとイカ特有の引き。
う~ん、久々の感触!
5:20ヒット。
前回、7ハイ釣ったのが12/5なので実に1ヶ月ぶりのマメイカ。
その後すぐにもう1ハイ。
5:30ヒット。
これは、そこそこ釣れるかも!と思ったが後が続かない。
しばらくしてもう1ハイヒットしたが、水面から上げた瞬間にポチャンッ!
痛恨のバラシです。
6時を過ぎた頃から北東の風が強くなり始め、アタリが取りづらくなってきた。
おまけに海アメ狙いと違い動きが無いので寒さが身に凍みてくる。
ということで早めに終了。
結局、釣果はマメイカ 2ハイ。バラシも含めると3ハイヒットした。
私の釣り方がまだまだダメなのか数があまり居ないのかわからないが、とりあえず釣れて満足。
と思いきや、仕事終わりにも行ってきてしまった。
午後6時15分に釣行開始。
しかーし、全く反応ありません。
先客が2名ほどいたが、こちらも恐らくダメだったのか帰っていった。
結局、午後8時近くまで粘ったが、ノーヒット。
まぁ、こんなもんか。
それでもこれで昨年暮れの初釣果から丁度10ハイ。
まだまだ未熟者だが釣果アップできるようにこれからも頑張るぞ!
釣行日 1月7日 4:40~6:20、18:15~19:50
場 所 瀬棚漁港
釣 果 マメイカ 2ハイ
ロッド シマノ トラウトワンSP 66L
リール アブガルシア カーディナル 302M


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│エギング釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。