今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2013年03月31日
ドラゴンボトル
先日、こんなものが欲しくて肉を買った。

ドラゴンボトル。
しかも2本。
どのキャラクターが入っているかワクワクしながら箱を眺めてみるとピッコロとベジータが描かれている側のドラゴンボールの配列が違うことに気付いた。


これは何かありそうだ!
そう思いながらまず1本目を開けてみた。

ベジータでした。
そして、2本目。

悟空!
とここでボトルと箱の共通点を発見!
箱のベジータの下に描かれているドラゴンボールとドラゴンボトルのドラゴンボールが一致している。
ネットで調べてみるとやはりボトルのキャラクターを箱で見分けることができるそうで箱のベジータの下に描かれているドラゴンボールが
一星龍 → ベジータ
二星龍 → ピッコロ
三星龍 → クリリン
四星龍 → 孫五星龍 → ブルマ
六星龍 → 悟天・トランクス
七星龍 → Mr.ブー
なし → 孫悟空スーパーサイヤ人
となっているとのこと。
ただし、箱を選べる店は限られているとか。
恐らく、複数購入した場合に店員が同じキャラクターばかり渡すのを防ぐためでもあるのだろう。
まぁ、個人的には選ばずして悟空とベジータが当たったので大満足。

ただ、気になるのは悟空をローマ字で「GOKOU」と書いているところ。
ゴコウ?
「GOKU」がベターな気もするが…
「GOQOO」ってのも有りか?
いや、ナシだね。
おまけに映画「ドラゴンボールZ 神と神」のポスターも頂きました。

ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
ドラゴンボトル。
しかも2本。
どのキャラクターが入っているかワクワクしながら箱を眺めてみるとピッコロとベジータが描かれている側のドラゴンボールの配列が違うことに気付いた。
これは何かありそうだ!
そう思いながらまず1本目を開けてみた。
ベジータでした。
そして、2本目。
悟空!
とここでボトルと箱の共通点を発見!
箱のベジータの下に描かれているドラゴンボールとドラゴンボトルのドラゴンボールが一致している。
ネットで調べてみるとやはりボトルのキャラクターを箱で見分けることができるそうで箱のベジータの下に描かれているドラゴンボールが
一星龍 → ベジータ
二星龍 → ピッコロ
三星龍 → クリリン
四星龍 → 孫五星龍 → ブルマ
六星龍 → 悟天・トランクス
七星龍 → Mr.ブー
なし → 孫悟空スーパーサイヤ人
となっているとのこと。
ただし、箱を選べる店は限られているとか。
恐らく、複数購入した場合に店員が同じキャラクターばかり渡すのを防ぐためでもあるのだろう。
まぁ、個人的には選ばずして悟空とベジータが当たったので大満足。
ただ、気になるのは悟空をローマ字で「GOKOU」と書いているところ。
ゴコウ?
「GOKU」がベターな気もするが…
「GOQOO」ってのも有りか?
いや、ナシだね。
おまけに映画「ドラゴンボールZ 神と神」のポスターも頂きました。


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
2013年03月29日
バースデー飾れず… 3/28
私事ですが、昨日また一つ無駄に年齢を重ねました。
例年、バースデーをサクラで祝いたいと出来る限り出動している。
そして、今年も出動してきました。
波あんばいも良く、釣れそうな雰囲気はある。
しかし、またしてもベイトっ気が無く、当然、サクラの反応も無い。
結局、ノーヒットでバースデーを飾ることは出来なかった。
途中、ISAさんも来たが、その後どうだったのだろう。
道南各地で良型サクラの釣果が聞かれるようになったが、私はなかなか良い日に当たらない。
今年は個人的にダメな年なのだろうか…
釣行日 3月28日 5:20~6:50
場 所 太櫓ポイントK
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
例年、バースデーをサクラで祝いたいと出来る限り出動している。
そして、今年も出動してきました。
波あんばいも良く、釣れそうな雰囲気はある。
しかし、またしてもベイトっ気が無く、当然、サクラの反応も無い。
結局、ノーヒットでバースデーを飾ることは出来なかった。
途中、ISAさんも来たが、その後どうだったのだろう。
道南各地で良型サクラの釣果が聞かれるようになったが、私はなかなか良い日に当たらない。
今年は個人的にダメな年なのだろうか…
釣行日 3月28日 5:20~6:50
場 所 太櫓ポイントK
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
2013年03月27日
3Dパズル
先日、函館の「トイザらス」で娘に遅いホワイトデーのプレゼント選び。
選びと言っても最初から決まっていたので目的のものを手に取りレジへと向かおうとしたが、あるものが目に入り衝動買い。
3Dパズルです。

まぁ、プラモデルみたいなものだろうと就寝前の午後10時半から組み立てに取り掛かった。
そして、この安易な考えが間違っていたことにすぐに気付いた。
完成形はプラモデルだが、間違いなくパズルだった。
パズルなので組み立てるための説明書(工程表)がありません。
つまり各パーツがどう組み合わさるかわからない。
そりゃパズルですから。
おまけにプラモデルのようにパーツとパーツがしっかり組み合うのではなく、パーツの上にパーツを積み上げていくので不安定で慎重にやらないとすぐに崩れてしまう。
試行錯誤すること2時間。
ようやく完成が近づいたところで組み忘れたパーツをはめ込もうとしたが思うようにいかない。
どうすりゃいいかと考えながら慎重に本体を持った次の瞬間!
ガシャ、ガシャン!!!!
全壊…
気を取り直してやり直し。
また2時間近く掛けようやく完成。

時計を見ると午前2時を回っていた。
ブリキの船の前にディスプレイしてみました。

プラスチックの質的に安っぽさは否めないが、まぁまぁ良い感じです。
その代償に頭をフル回転させた上での睡眠不足。
翌朝は意識もうろう。
休日で良かったぁ。
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
選びと言っても最初から決まっていたので目的のものを手に取りレジへと向かおうとしたが、あるものが目に入り衝動買い。
3Dパズルです。
まぁ、プラモデルみたいなものだろうと就寝前の午後10時半から組み立てに取り掛かった。
そして、この安易な考えが間違っていたことにすぐに気付いた。
完成形はプラモデルだが、間違いなくパズルだった。
パズルなので組み立てるための説明書(工程表)がありません。
つまり各パーツがどう組み合わさるかわからない。
そりゃパズルですから。
おまけにプラモデルのようにパーツとパーツがしっかり組み合うのではなく、パーツの上にパーツを積み上げていくので不安定で慎重にやらないとすぐに崩れてしまう。
試行錯誤すること2時間。
ようやく完成が近づいたところで組み忘れたパーツをはめ込もうとしたが思うようにいかない。
どうすりゃいいかと考えながら慎重に本体を持った次の瞬間!
ガシャ、ガシャン!!!!
全壊…
気を取り直してやり直し。
また2時間近く掛けようやく完成。
時計を見ると午前2時を回っていた。
ブリキの船の前にディスプレイしてみました。
プラスチックの質的に安っぽさは否めないが、まぁまぁ良い感じです。
その代償に頭をフル回転させた上での睡眠不足。
翌朝は意識もうろう。
休日で良かったぁ。


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
2013年03月26日
サクラの便り 3/25
週末がダメならと平日釣行へ。
いつものところへ向かうと既に車が4台。
半日前までは全然ダメだったが、波はすっかり落ち着き最高のサクラ日和。
釣り歩くこと20分。
波打ち際でチビアメがヒット。
しかし、即バレ。
ベイトっ気もあり前日から状況は好転している。
ロッドを振れる時間はあと1時間と限られているがチャンスはある。
そして、待望のヒット。
でもサクラではない。
細身のアメマスでした。

6:18ヒット。アメマス 39㎝ ヒットルアー「KJ-11 イワシ」
タイムアップ近くなったところでISAさんが登場。
すると間もなく再びヒット。
でもやっぱりサクラではない。
チビアメでした。

6:40ヒット。アメマス 30㎝程度 ヒットルアー「KJ-11 ピンク稚魚」
釣れそうで釣れないサクラ。
泣きの5分延長も空しく空振り。
時間切れとなり、車へと戻る途中でISAさんから電話。
私が止めた数分後に50㎝ほどのサクラを釣ったとのこと。
まぁ、こんなもんです。
釣れない時に釣る時間があり、釣れる時に釣る時間がない。
きっと今季はこんな悪循環を繰り返すのだろう。
私にも早くサクラの便りが届いてほしい。
悔しい気持ちでいっぱいだったが、よく考えると1ヶ月振りの釣果。
正直、チビアメでもヒットして釣り上げるまではとても楽しかった。
悔しさは捨て、釣れたことに感謝して次も頑張るぞ!
情報によるとこの日は船でも3キロ前後の良型が混じる良い釣果だったとのこと。
俄然気合が入ります。
釣行日 3月25日 5:25~6:50
場 所 太櫓ポイントK
釣 果 アメマス 2尾
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S
ルアー KJ-11 イワシ
KJ-11 ピンク稚魚
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
いつものところへ向かうと既に車が4台。
半日前までは全然ダメだったが、波はすっかり落ち着き最高のサクラ日和。
釣り歩くこと20分。
波打ち際でチビアメがヒット。
しかし、即バレ。
ベイトっ気もあり前日から状況は好転している。
ロッドを振れる時間はあと1時間と限られているがチャンスはある。
そして、待望のヒット。
でもサクラではない。
細身のアメマスでした。
6:18ヒット。アメマス 39㎝ ヒットルアー「KJ-11 イワシ」
タイムアップ近くなったところでISAさんが登場。
すると間もなく再びヒット。
でもやっぱりサクラではない。
チビアメでした。
6:40ヒット。アメマス 30㎝程度 ヒットルアー「KJ-11 ピンク稚魚」
釣れそうで釣れないサクラ。
泣きの5分延長も空しく空振り。
時間切れとなり、車へと戻る途中でISAさんから電話。
私が止めた数分後に50㎝ほどのサクラを釣ったとのこと。
まぁ、こんなもんです。
釣れない時に釣る時間があり、釣れる時に釣る時間がない。
きっと今季はこんな悪循環を繰り返すのだろう。
私にも早くサクラの便りが届いてほしい。
悔しい気持ちでいっぱいだったが、よく考えると1ヶ月振りの釣果。
正直、チビアメでもヒットして釣り上げるまではとても楽しかった。
悔しさは捨て、釣れたことに感謝して次も頑張るぞ!
情報によるとこの日は船でも3キロ前後の良型が混じる良い釣果だったとのこと。
俄然気合が入ります。
釣行日 3月25日 5:25~6:50
場 所 太櫓ポイントK
釣 果 アメマス 2尾
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S
ルアー KJ-11 イワシ
KJ-11 ピンク稚魚


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
2013年03月25日
またアタリなし 3/24
春らしい陽気となった日曜日。
午前中は恐らく前日からの風で波が高いと判断し午後から出動。
まずは川で30分ほどロッドを振るも何も無く海へと向かった。
時間は2時過ぎ。
風はややあるもののこれから風波共に落ち着く予報なので躊躇することなく海岸へと急ぐ。
キャストしながら良さそうなポイントを探す。
最初はジグを使っていたが、周りと比べ良い感じで波が落ちているポイントがありジグミノーにチェンジ。
風も幾分穏やかになり、飛距離も十分。
あとはガツン!を待つだけだが、そのガツン!が一向に無い。
1時間、2時間といつもと変わらずアタリの無い時間が続いた。
やはりベイトが居ないのか?
例年、この時季であればベイトさえ居ればサクラはダメでもアメマスかホッケの反応はある。
時化が多いのがダメなのか?雪が多かったのがダメなのか?海水温か?
原因は何であれ、ひたすら通って釣れだすのを待つしかない。
腕が悪いのだから数で勝負するしかない。
帰り際にKATさんが来たので釣れない情報提供。
KATさんの夕マズメ釣行はどうだったのだろうか?
私は最後に再び川で20分ほどロッドを振ってみたが、やはりダメ。
サクラの釣果情報も徐々に耳に入るようになったが、私はサクラどころか魚自体1ヶ月釣れてません。
このまま3月は月間ボウズを喰らうのだろうか…
釣行日 3月24日 14:10~16:30
場 所 太櫓ポイントK
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
午前中は恐らく前日からの風で波が高いと判断し午後から出動。
まずは川で30分ほどロッドを振るも何も無く海へと向かった。
時間は2時過ぎ。
風はややあるもののこれから風波共に落ち着く予報なので躊躇することなく海岸へと急ぐ。
キャストしながら良さそうなポイントを探す。
最初はジグを使っていたが、周りと比べ良い感じで波が落ちているポイントがありジグミノーにチェンジ。
風も幾分穏やかになり、飛距離も十分。
あとはガツン!を待つだけだが、そのガツン!が一向に無い。
1時間、2時間といつもと変わらずアタリの無い時間が続いた。
やはりベイトが居ないのか?
例年、この時季であればベイトさえ居ればサクラはダメでもアメマスかホッケの反応はある。
時化が多いのがダメなのか?雪が多かったのがダメなのか?海水温か?
原因は何であれ、ひたすら通って釣れだすのを待つしかない。
腕が悪いのだから数で勝負するしかない。
帰り際にKATさんが来たので釣れない情報提供。
KATさんの夕マズメ釣行はどうだったのだろうか?
私は最後に再び川で20分ほどロッドを振ってみたが、やはりダメ。
サクラの釣果情報も徐々に耳に入るようになったが、私はサクラどころか魚自体1ヶ月釣れてません。
このまま3月は月間ボウズを喰らうのだろうか…
釣行日 3月24日 14:10~16:30
場 所 太櫓ポイントK
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編