今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2011年06月05日
ヒラメ狙いで思わぬ… 6/4
オールナイトロックフィッシュ手始めのソイは30分で早々に諦めメインイベントのヒラメ狙い。
今年初めて狙うのだが、狙い始めは昨年より1カ月近く早い。
というのも昨年は、自分自身全く実績がないところからのスタートだったので、今年から更に実釣を重ねて実績を増していきたいと思っている。
ということで0時30分釣行開始。
ワームはもちろん昨年大活躍した「ダイワ(Daiwa)ソニックアーム 4インチ ブラッドレッド」
すると開始10分でコン、コン!
エイッ!………
アワセが早すぎたか?
当然、何かはわからないがとりあえず早々に生体反応があり、ちょっぴり期待が高まる。
しかし、掛かってくるのは海藻ばかりで全く反応が無くなり、ボウズ逃れのためライトタックルに持ち替えチビソイを3尾ほど釣り、夜明け1時間前のゴールデンタイムに突入したところで再びヒラメ狙い。
そして、再開から20分ほど経過したところでまた海藻に引っ掛かったかな?というような感触がありロッドを立ててみるとコン、コン!
あれれ?魚か!
そのままアワセを入れると…スーッ………
完全に早アワセでした…
はてさてこのアタリの正体は?
そう思いながら、キャストを続けているとコン!コン!
久々に明確なアタリ!
コン!コン!コン!
少し間を置いて完全に咥えた感じがしたのでエイッ!
ゴゴゴゴン!
アワセを入れ、巻き始めた瞬間にいきなり強烈な引きでロッドを絞り込んだ。
本命か!
ゴゴゴン!
ゴゴゴン!
良い暴れっぷりだが、どうもヒラメとは違う引き。
この激しく首を振るような引きは恐らく…
そう思いながら岸壁まで巻いてくるとやはり平たい物体ではない。
見た感じサイズも悪くなさそうだし、重量感もあったので安全策でネットを投入。
釣れたのは…

やっぱりアブラコでした。
しかも目測で間違いなくオカッパリの自己ベストは超えている。
サイズを測ってみると…

2:45ヒット。アブラコ 45㎝ ヒットワーム「ダイワ(Daiwa)ソニックアーム 4インチ ブラッドレッド」
記録更新です。
でもヒラメ狙いで釣ったので嬉しさ半分。
できれば狙って釣りたかった。
まぁ、これで50アップにまた一歩近づいた。
最終目標はもちろん60アップだが、そう簡単には釣れてくれないだろう。
それはそれとして、肝心のヒラメだが、その後夜明けまでコツ、コツと小さなアタリは何度かあったがヒットに至らず。
チビソイかな?
4時まで粘ったが結局、本命はヒットせず終了。
帰宅し再び布団の中へ。
今年の初ヒラメはいつになるかなぁ?
もちろんサクラも諦めた訳ではない!
釣行日 6月4日 0:30~1:30、2:20~4:00
場 所 瀬棚港
釣 果 アブラコ 1尾
ロッド テイルウォーク(tail walk)ノーザンロック C72MH
リール アブガルシア(Abu Garcia)Morrum ZX3601 IVCB-4
ワーム ダイワ(Daiwa)ソニックアーム 4インチ ブラッドレッド
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
今年初めて狙うのだが、狙い始めは昨年より1カ月近く早い。
というのも昨年は、自分自身全く実績がないところからのスタートだったので、今年から更に実釣を重ねて実績を増していきたいと思っている。
ということで0時30分釣行開始。
ワームはもちろん昨年大活躍した「ダイワ(Daiwa)ソニックアーム 4インチ ブラッドレッド」
すると開始10分でコン、コン!
エイッ!………
アワセが早すぎたか?
当然、何かはわからないがとりあえず早々に生体反応があり、ちょっぴり期待が高まる。
しかし、掛かってくるのは海藻ばかりで全く反応が無くなり、ボウズ逃れのためライトタックルに持ち替えチビソイを3尾ほど釣り、夜明け1時間前のゴールデンタイムに突入したところで再びヒラメ狙い。
そして、再開から20分ほど経過したところでまた海藻に引っ掛かったかな?というような感触がありロッドを立ててみるとコン、コン!
あれれ?魚か!
そのままアワセを入れると…スーッ………
完全に早アワセでした…
はてさてこのアタリの正体は?
そう思いながら、キャストを続けているとコン!コン!
久々に明確なアタリ!
コン!コン!コン!
少し間を置いて完全に咥えた感じがしたのでエイッ!
ゴゴゴゴン!
アワセを入れ、巻き始めた瞬間にいきなり強烈な引きでロッドを絞り込んだ。
本命か!
ゴゴゴン!
ゴゴゴン!
良い暴れっぷりだが、どうもヒラメとは違う引き。
この激しく首を振るような引きは恐らく…
そう思いながら岸壁まで巻いてくるとやはり平たい物体ではない。
見た感じサイズも悪くなさそうだし、重量感もあったので安全策でネットを投入。
釣れたのは…
やっぱりアブラコでした。
しかも目測で間違いなくオカッパリの自己ベストは超えている。
サイズを測ってみると…
2:45ヒット。アブラコ 45㎝ ヒットワーム「ダイワ(Daiwa)ソニックアーム 4インチ ブラッドレッド」
記録更新です。
でもヒラメ狙いで釣ったので嬉しさ半分。
できれば狙って釣りたかった。
まぁ、これで50アップにまた一歩近づいた。
最終目標はもちろん60アップだが、そう簡単には釣れてくれないだろう。
それはそれとして、肝心のヒラメだが、その後夜明けまでコツ、コツと小さなアタリは何度かあったがヒットに至らず。
チビソイかな?
4時まで粘ったが結局、本命はヒットせず終了。
帰宅し再び布団の中へ。
今年の初ヒラメはいつになるかなぁ?
もちろんサクラも諦めた訳ではない!
釣行日 6月4日 0:30~1:30、2:20~4:00
場 所 瀬棚港
釣 果 アブラコ 1尾
ロッド テイルウォーク(tail walk)ノーザンロック C72MH
リール アブガルシア(Abu Garcia)Morrum ZX3601 IVCB-4
ワーム ダイワ(Daiwa)ソニックアーム 4インチ ブラッドレッド


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│ショアヒラメ釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。