今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2012年05月21日
植樹祭&サクラマス幼魚放流
土曜日は釣りを終えてから「檜山の森づくり植樹祭」へ。
今年はせたな町北檜山区新成にて開催されました。

私はISAさんと会場に向かい現地にてKATさん、TAIと合流。
会場となったのは、「旧北檜山町自然休養村」のパラグライダーゲレンデ。
数年前に閉鎖され、普段は通行止めとなっている。
閉鎖と共に使われなくなったゲレンデを有効活用ですね。(まぁ、恐らく元々は木々が生い茂っていた所を切り開いたのだろうから「再生」と言った方が正しいか。)
ここからの眺めも久々。

カメラの設定が悪いのか実際以上に暗く写ってしまった。
第58回全国植樹祭「天皇・皇后両陛下お手播き苗」のイチイ(オンコ)32本をはじめ、ヒバ(ヒノキアスナロ)、ミズナラ、どんぐりポット苗、トチノキ、シナノキ、エゾヤマザクラ、計1,033本を植樹。

植樹終了後はお決まりの記念撮影。

続いて場所を移して「サクラマス幼魚の放流」

スモルト化した養殖ヤマメを「緑の少年団」の子供達が中心になって放流しました。
普段、なかなか目にすることのない活きたヤマメに興味津々でした。
そんな私も子供のように天然魚ではなかなか撮ることのできないヤマメの群れをここぞとばかりに水中撮影。




釣るばかりではなく、豊かな自然を後世に残す活動も大切だと感じるひと時でした。
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
今年はせたな町北檜山区新成にて開催されました。
私はISAさんと会場に向かい現地にてKATさん、TAIと合流。
会場となったのは、「旧北檜山町自然休養村」のパラグライダーゲレンデ。
数年前に閉鎖され、普段は通行止めとなっている。
閉鎖と共に使われなくなったゲレンデを有効活用ですね。(まぁ、恐らく元々は木々が生い茂っていた所を切り開いたのだろうから「再生」と言った方が正しいか。)
ここからの眺めも久々。
カメラの設定が悪いのか実際以上に暗く写ってしまった。
第58回全国植樹祭「天皇・皇后両陛下お手播き苗」のイチイ(オンコ)32本をはじめ、ヒバ(ヒノキアスナロ)、ミズナラ、どんぐりポット苗、トチノキ、シナノキ、エゾヤマザクラ、計1,033本を植樹。
植樹終了後はお決まりの記念撮影。
続いて場所を移して「サクラマス幼魚の放流」
スモルト化した養殖ヤマメを「緑の少年団」の子供達が中心になって放流しました。
普段、なかなか目にすることのない活きたヤマメに興味津々でした。
そんな私も子供のように天然魚ではなかなか撮ることのできないヤマメの群れをここぞとばかりに水中撮影。
釣るばかりではなく、豊かな自然を後世に残す活動も大切だと感じるひと時でした。


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│アウトドア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。