今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2013年01月23日
ボウズ逃れで50アップ 1/20
金曜日は新年会で帰宅が夜中の午前1時前。
ということで土曜日は起きれず。
まぁ、そもそも帰宅時も吹雪いていたので最初から釣りに行く気もなく、朝から雪かきに専念。
そして、日曜日に出動。
ちょっと寝坊で午前7時過ぎから釣行開始。
先週パッとしなかったいつものポイントへは行かず、瀬棚方面へ。
風は強いが波は思ったほど高くない。
時折り吹雪に見舞われながらキャストを続けたが、アタリなく1時間を待たずして移動を決断。
そして、移動先で事件発生。
駐車スペースまでの道中で吹き溜まり。
一度、車を降り、積もり具合を確認し、深いところを少しスコップでかいて、いざ出陣!
ズブブブブブーーーー………シュルルルルルーーーーー………
タイヤが空回りして前にも後ろにも動かない。
ハマりました…
思った以上に吹き溜まっていたようで腹につっかえた雪をせっせとかき出す羽目に。
そうしているうちに後から来たアングラー2人が駆けつけてくれ、無事脱出。
感謝、感謝です。
自分もタイムロスしたが、手伝ってくれた2人も同じく時間を取らせてしまった。
申し訳ない。
結局、そこのポイントも40分ほどロッドを振ったがパッとせず、移動を決断。
最後に向かったのは、先週パッとしなかったいつものポイント。
パッとしないと言っても釣果はゼロではなく、ボウズ逃れはできるかも!と思ったからだ。
ここでも所々やや雪の深いところがあるものの、いつもなら構わず突き進む程度だったが、先ほどの件があったので躊躇して、確実に安全なところに車を停めでポイントへ。
全体的にはやや波は高いものの、いつも狙うポイントは釣れそうな雰囲気。
先週はこの雰囲気でもパッとしなかったが、この日は開始から10分も経たないところで早速ヒット。
平凡なサイズですが、比較的遠くでヒットしたので楽しむことができた。

10:17ヒット。アメマス 40㎝程度 ヒットルアー「撃投ジグエアロ 40g タイドグリーン」
結局、浮気せずに最初からこのポイントにしておけば良かったのだろうか。
そう思いながらリリースしてキャストした1投目。
かなり手前まで巻いたところでガツン!
なかなかの手応えと重量感。
ヒットポイントも近かったので元気に暴れます。
波に乗せて引きずり上げた。

50アップか?
ジャスト50でした!

10:20ヒット。アメマス 50㎝ ヒットルアー「撃投ジグエアロ 40g タイドグリーン」
今年に入って、ようやく納得のサイズ。
ボウズ逃れで50アップとは嬉しい限り。
しかもこのポイントでまだ10分しか経過していない。
その数分後に2尾目のヒットポイントと同じあたりで再びアタリ。
しかし、そこから20分ほどアタリなし。
ということでルアーチェンジ。
するとその1投目。
また手前まで巻いたところでグン!
ちょっと鈍いアタリだったのでコチラからエイッとアワセを入れる。
ゴゴンッ!
おっ!先ほどの50アップとそん色ない感触。
引きずり上げるとほぼ同サイズ。

実際に測ってみると…
1cm足らず。

10:44ヒット。アメマス 49㎝ ヒットルアー「ウミアメチャン 40g SV×PI×GLOW」
これ、朝一からここに来ていたらどうなってたんだろう?
そう思うと嬉しい半面、悔しくもある。
結局、3尾目を釣り上げてから終了までの二十数分はアタリも何もなかったが、時間があれば他のワンドも攻めれたし、恐らく定期的に喰いのタイミングが何度も訪れたであろうことを考えるとやはり悔しさが残る。
とは言え、ボウズ濃厚だった釣行で50アップと出会うことができたのだから良しとして、また次に期待しよう!
釣行日 1月20日 7:10~8:05、8:55~9:35、10:10~11:10
場 所 瀬棚ポイントS、瀬棚ポイントF、太櫓ポイントK
釣 果 アメマス 3尾
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S
ルアー 撃投ジグエアロ 40g タイドグリーン
ウミアメチャン 40g SV×PI×GLOW
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
ということで土曜日は起きれず。
まぁ、そもそも帰宅時も吹雪いていたので最初から釣りに行く気もなく、朝から雪かきに専念。
そして、日曜日に出動。
ちょっと寝坊で午前7時過ぎから釣行開始。
先週パッとしなかったいつものポイントへは行かず、瀬棚方面へ。
風は強いが波は思ったほど高くない。
時折り吹雪に見舞われながらキャストを続けたが、アタリなく1時間を待たずして移動を決断。
そして、移動先で事件発生。
駐車スペースまでの道中で吹き溜まり。
一度、車を降り、積もり具合を確認し、深いところを少しスコップでかいて、いざ出陣!
ズブブブブブーーーー………シュルルルルルーーーーー………
タイヤが空回りして前にも後ろにも動かない。
ハマりました…
思った以上に吹き溜まっていたようで腹につっかえた雪をせっせとかき出す羽目に。
そうしているうちに後から来たアングラー2人が駆けつけてくれ、無事脱出。
感謝、感謝です。
自分もタイムロスしたが、手伝ってくれた2人も同じく時間を取らせてしまった。
申し訳ない。
結局、そこのポイントも40分ほどロッドを振ったがパッとせず、移動を決断。
最後に向かったのは、先週パッとしなかったいつものポイント。
パッとしないと言っても釣果はゼロではなく、ボウズ逃れはできるかも!と思ったからだ。
ここでも所々やや雪の深いところがあるものの、いつもなら構わず突き進む程度だったが、先ほどの件があったので躊躇して、確実に安全なところに車を停めでポイントへ。
全体的にはやや波は高いものの、いつも狙うポイントは釣れそうな雰囲気。
先週はこの雰囲気でもパッとしなかったが、この日は開始から10分も経たないところで早速ヒット。
平凡なサイズですが、比較的遠くでヒットしたので楽しむことができた。
10:17ヒット。アメマス 40㎝程度 ヒットルアー「撃投ジグエアロ 40g タイドグリーン」
結局、浮気せずに最初からこのポイントにしておけば良かったのだろうか。
そう思いながらリリースしてキャストした1投目。
かなり手前まで巻いたところでガツン!
なかなかの手応えと重量感。
ヒットポイントも近かったので元気に暴れます。
波に乗せて引きずり上げた。
50アップか?
ジャスト50でした!
10:20ヒット。アメマス 50㎝ ヒットルアー「撃投ジグエアロ 40g タイドグリーン」
今年に入って、ようやく納得のサイズ。
ボウズ逃れで50アップとは嬉しい限り。
しかもこのポイントでまだ10分しか経過していない。
その数分後に2尾目のヒットポイントと同じあたりで再びアタリ。
しかし、そこから20分ほどアタリなし。
ということでルアーチェンジ。
するとその1投目。
また手前まで巻いたところでグン!
ちょっと鈍いアタリだったのでコチラからエイッとアワセを入れる。
ゴゴンッ!
おっ!先ほどの50アップとそん色ない感触。
引きずり上げるとほぼ同サイズ。
実際に測ってみると…
1cm足らず。
10:44ヒット。アメマス 49㎝ ヒットルアー「ウミアメチャン 40g SV×PI×GLOW」
これ、朝一からここに来ていたらどうなってたんだろう?
そう思うと嬉しい半面、悔しくもある。
結局、3尾目を釣り上げてから終了までの二十数分はアタリも何もなかったが、時間があれば他のワンドも攻めれたし、恐らく定期的に喰いのタイミングが何度も訪れたであろうことを考えるとやはり悔しさが残る。
とは言え、ボウズ濃厚だった釣行で50アップと出会うことができたのだから良しとして、また次に期待しよう!
釣行日 1月20日 7:10~8:05、8:55~9:35、10:10~11:10
場 所 瀬棚ポイントS、瀬棚ポイントF、太櫓ポイントK
釣 果 アメマス 3尾
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S
ルアー 撃投ジグエアロ 40g タイドグリーン
ウミアメチャン 40g SV×PI×GLOW


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(2)
│12-13釣行
この記事へのコメント
こんばんは、初めましてコメントします。
おそらく、
>そうしているうちに後から来たアングラー2人・・・
の一人です(青い車の方です)。
いつも拝見させていただいておりました、この日は見事にハマッておりましたね(笑)、アソコでは最初は反応も有ったのですが、目の前でトッカリが出現して魚を散らしていたようです。
これを機会にリンクさせて頂きますね、また覗きに来ます宜しくです。
おそらく、
>そうしているうちに後から来たアングラー2人・・・
の一人です(青い車の方です)。
いつも拝見させていただいておりました、この日は見事にハマッておりましたね(笑)、アソコでは最初は反応も有ったのですが、目の前でトッカリが出現して魚を散らしていたようです。
これを機会にリンクさせて頂きますね、また覗きに来ます宜しくです。
Posted by BOB at 2013年01月23日 19:50
BOBさん こんばんは!
その節は、お助け頂きありがとうございました。
しかもブログを拝見して下さっていたとは!
あの手の海獣がいるとダメですよね。
BOBさんのブログもリンクさせて頂きました。
今後ともよろしくお願いいたします!
その節は、お助け頂きありがとうございました。
しかもブログを拝見して下さっていたとは!
あの手の海獣がいるとダメですよね。
BOBさんのブログもリンクさせて頂きました。
今後ともよろしくお願いいたします!
Posted by RIN
at 2013年01月24日 20:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。