今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2013年12月07日
不眠 12/4
火曜日の晩のこと。
午後11時前に布団に入るも眠れない。
午前0時、眠れない…
午前1時、眠れない…
午前2時、眠れない…
じゃあ、釣りに行こう!
てな訳で布団にもぐってから3時間以上眠れないという事態に陥り、「そうだ!きっと海が俺を呼んでいるんだ!」とポジティブシンキングで港へGO!
まずは、恐らく釣れてもアイツだが、奇跡的にヒラメでも釣れないかとベイトタックルにワームでボトム探る。
すると奇跡は起きず、やっぱりアイツがヒット。

2:48ヒット。クロソイ 25㎝クラス
その後はちょいちょいアタリはあるが、ヒットしないという状況が続いた。
きっとチビソイの仕業だろうと思っていたが、何でも良いから良型がヒットしないかと1時間ほど頑張ったがダメ。
そこでライトエギングロッドに持ち替え、極小ワームを装着。
すると1投目でチビソイがヒット。

3:48ヒット。クロソイ 20㎝クラス
そして、立て続けに同サイズを2尾追加。

3:53ヒット。

3:55ヒット。
その後アタリは遠のき、足元で正体不明の小魚の群れが何かを捕食しているような感じだったのでその周辺でワームを泳がせてみるとそのうちの数尾が追っくる。
しかし、ヒットには至らず。
仮にコイツらがアジだったとしてもサイズが小さ過ぎて2インチのワームじゃダメっぽい。
仕方なく諦め、またボトムを探るもアタリのみでヒットせず。
時季的にそろそろマメイカは居ないかとエギングを試してみるも反応無し。
ラスト30分は再びベイトタックルで挑んだが、こちらも不発。
まだ夜明けまで時間はあったが、時折り雪がチラつき寒さに耐えきれず撤収。
帰宅し、布団にもぐりこみ体を暖めながら1時間就寝。
そして、不眠の原因は「海が俺を呼んでいる!」訳ではなく、恐らくウーロン茶。
まぁ、おかげで久々に釣りができたので良しとしよう!
釣行日 12月4日 2:25~5:15
場 所 瀬棚港
釣 果 クロソイ 4尾
ロッド テイルウォーク(tail walk)ノーザンロック C72MH
リール アブガルシア(Abu Garcia)Morrum ZX3601 IVCB-4
ワーム ダイワ(Daiwa)ツイスターホッグ3インチ ブラッドレッド
ロッド ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー フィーリングシャフト LT802L
リール シマノ(SHIMANO)08 セフィアCI4 C3000SDH
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
午後11時前に布団に入るも眠れない。
午前0時、眠れない…
午前1時、眠れない…
午前2時、眠れない…
じゃあ、釣りに行こう!
てな訳で布団にもぐってから3時間以上眠れないという事態に陥り、「そうだ!きっと海が俺を呼んでいるんだ!」とポジティブシンキングで港へGO!
まずは、恐らく釣れてもアイツだが、奇跡的にヒラメでも釣れないかとベイトタックルにワームでボトム探る。
すると奇跡は起きず、やっぱりアイツがヒット。
2:48ヒット。クロソイ 25㎝クラス
その後はちょいちょいアタリはあるが、ヒットしないという状況が続いた。
きっとチビソイの仕業だろうと思っていたが、何でも良いから良型がヒットしないかと1時間ほど頑張ったがダメ。
そこでライトエギングロッドに持ち替え、極小ワームを装着。
すると1投目でチビソイがヒット。
3:48ヒット。クロソイ 20㎝クラス
そして、立て続けに同サイズを2尾追加。
3:53ヒット。
3:55ヒット。
その後アタリは遠のき、足元で正体不明の小魚の群れが何かを捕食しているような感じだったのでその周辺でワームを泳がせてみるとそのうちの数尾が追っくる。
しかし、ヒットには至らず。
仮にコイツらがアジだったとしてもサイズが小さ過ぎて2インチのワームじゃダメっぽい。
仕方なく諦め、またボトムを探るもアタリのみでヒットせず。
時季的にそろそろマメイカは居ないかとエギングを試してみるも反応無し。
ラスト30分は再びベイトタックルで挑んだが、こちらも不発。
まだ夜明けまで時間はあったが、時折り雪がチラつき寒さに耐えきれず撤収。
帰宅し、布団にもぐりこみ体を暖めながら1時間就寝。
そして、不眠の原因は「海が俺を呼んでいる!」訳ではなく、恐らくウーロン茶。
まぁ、おかげで久々に釣りができたので良しとしよう!
釣行日 12月4日 2:25~5:15
場 所 瀬棚港
釣 果 クロソイ 4尾
ロッド テイルウォーク(tail walk)ノーザンロック C72MH
リール アブガルシア(Abu Garcia)Morrum ZX3601 IVCB-4
ワーム ダイワ(Daiwa)ツイスターホッグ3インチ ブラッドレッド
ロッド ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー フィーリングシャフト LT802L
リール シマノ(SHIMANO)08 セフィアCI4 C3000SDH


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│ショアロック釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。