今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2013年12月10日
開幕戦 12/8
日曜日の午後、少し時間ができたので風は強かったが出動。
向かった先はサーフ。
そう!いよいよ海アメの開幕戦です。
まずは波風に強いポイントへ。
数台のタイヤの跡はあったものの駐車帯に車は無い。
午前中のタイヤ痕か?つい先ほどか?
釣れていたのか?ダメだったのか?
色々と憶測しながら準備を済ませ、向かい風の中、久々のロングキャスト。
さすがに最初からフルキャストとはいかず、徐々に力を込め、飛距離を徐々に伸ばす。
40gのジグが強風に負けずにぶっ飛び、そのウェイトを感じながらリトリーブ。
う~ん!やっぱりこのハードな感じ。好きですねぇ。
そして、開始から15分でコツン!
小さいが明確なアタリ。
残念ながらヒットに至らず正体は分からず。
その頃、釣り人が1人参入。
そこから30分以上キャスト続けるもアタリなし。
数が少ないのか喰いが立っていないのか?それもと海アメのアタリじゃなかったのか?
ただ、このままここに居ても良い結果にはならないような気がして移動を決断。
波は高いが過去の実績は十分なポイントへ。
まずは駐車帯からすぐ近くでキャストを始めたが、少し離れたところに白波が少ないポイントを発見。
日没まで時間が無い!
ということで小走りで向かう。
ポイントに着いたころには、全身ポカポカ、ジワーッと汗、息はゼェゼェ、足はバンバン、ダルダル。
サーフを走ると日頃の運動不足がもろだしに。
全体的に高波の中、ここは白波が立ちにくく雰囲気は良い。
ただ、時間が無い。
1ヒットを逃すまいと1キャスト、1リトリーブに集中。
しかし、時間だけが過ぎタイムアップ。
最初からこのポイントに入っていれば…
そんな思いもあったが、短い時間で2ヶ所の雰囲気を見ることができたので良しとしよう。
開幕戦を白星で飾ることはできなかったが、これからが本番!
また次回、頑張ります!
釣行日 12月8日 14:35~15:25、15:45~16:25
場 所 瀬棚ポイントF、ポイントT
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
向かった先はサーフ。
そう!いよいよ海アメの開幕戦です。
まずは波風に強いポイントへ。
数台のタイヤの跡はあったものの駐車帯に車は無い。
午前中のタイヤ痕か?つい先ほどか?
釣れていたのか?ダメだったのか?
色々と憶測しながら準備を済ませ、向かい風の中、久々のロングキャスト。
さすがに最初からフルキャストとはいかず、徐々に力を込め、飛距離を徐々に伸ばす。
40gのジグが強風に負けずにぶっ飛び、そのウェイトを感じながらリトリーブ。
う~ん!やっぱりこのハードな感じ。好きですねぇ。
そして、開始から15分でコツン!
小さいが明確なアタリ。
残念ながらヒットに至らず正体は分からず。
その頃、釣り人が1人参入。
そこから30分以上キャスト続けるもアタリなし。
数が少ないのか喰いが立っていないのか?それもと海アメのアタリじゃなかったのか?
ただ、このままここに居ても良い結果にはならないような気がして移動を決断。
波は高いが過去の実績は十分なポイントへ。
まずは駐車帯からすぐ近くでキャストを始めたが、少し離れたところに白波が少ないポイントを発見。
日没まで時間が無い!
ということで小走りで向かう。
ポイントに着いたころには、全身ポカポカ、ジワーッと汗、息はゼェゼェ、足はバンバン、ダルダル。
サーフを走ると日頃の運動不足がもろだしに。
全体的に高波の中、ここは白波が立ちにくく雰囲気は良い。
ただ、時間が無い。
1ヒットを逃すまいと1キャスト、1リトリーブに集中。
しかし、時間だけが過ぎタイムアップ。
最初からこのポイントに入っていれば…
そんな思いもあったが、短い時間で2ヶ所の雰囲気を見ることができたので良しとしよう。
開幕戦を白星で飾ることはできなかったが、これからが本番!
また次回、頑張ります!
釣行日 12月8日 14:35~15:25、15:45~16:25
場 所 瀬棚ポイントF、ポイントT
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│13-14釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。