今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2009年01月26日
祝!
昨日も夜明け釣行開始のために4時半に起床。
起きてビックリ!除雪車が走る音が聞こえたので外を見ると思った以上に雪が積もっている。ってことでまずは雪かき。
結局、出発は5時過ぎに…でも夜明けには間違いなく島牧に着く。
海岸はまだ除雪されていなく、パウダースノーをかき分け突き進む。車が雪まみれになりながらも無事到着。
しか~し、高波、吹雪で最悪。とりあえず車中で釣りのDVDを観ながら夜明けを待った。
夜が明けても天気は相変わらず。それでも他の釣り人が出動し始めたので負けじと出動!
7時から1時間頑張って場所移動を決断。そのころには、吹雪は治まっていた。
良さそうな場所を転々と移動するも鳴かず飛ばず。恐らく今月最後の釣行なので1月に魚を拝むことすらできなかった。
仕方ない。来月以降、魚運がアップすることを祈る。
そんな私にも縁起の良いことが!

こうなりました!

祝!走行距離100,000km!
でもそれ以上に1月25日は私にとって特別な日なんですが…
特別な日って?
それは秘密です!(多分、そんな日に釣りしてていいの?ってなりますから)
まぁ、縁起が良くてもボウズですから結局は、バチが当たったんでしょう。
釣行日 1月25日 7:00~11:30
場 所 島牧江ノ島、須築、美谷、瀬棚ポイントF
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ バイオマスター C3000
果たして今のランキングは?
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
起きてビックリ!除雪車が走る音が聞こえたので外を見ると思った以上に雪が積もっている。ってことでまずは雪かき。
結局、出発は5時過ぎに…でも夜明けには間違いなく島牧に着く。
海岸はまだ除雪されていなく、パウダースノーをかき分け突き進む。車が雪まみれになりながらも無事到着。
しか~し、高波、吹雪で最悪。とりあえず車中で釣りのDVDを観ながら夜明けを待った。
夜が明けても天気は相変わらず。それでも他の釣り人が出動し始めたので負けじと出動!
7時から1時間頑張って場所移動を決断。そのころには、吹雪は治まっていた。
良さそうな場所を転々と移動するも鳴かず飛ばず。恐らく今月最後の釣行なので1月に魚を拝むことすらできなかった。
仕方ない。来月以降、魚運がアップすることを祈る。
そんな私にも縁起の良いことが!
こうなりました!
祝!走行距離100,000km!
でもそれ以上に1月25日は私にとって特別な日なんですが…
特別な日って?
それは秘密です!(多分、そんな日に釣りしてていいの?ってなりますから)
まぁ、縁起が良くてもボウズですから結局は、バチが当たったんでしょう。
釣行日 1月25日 7:00~11:30
場 所 島牧江ノ島、須築、美谷、瀬棚ポイントF
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ バイオマスター C3000


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 18:00│Comments(0)
│08-09釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。