今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2009年04月07日
中1日で
9日連続釣行という私にとって前代未聞の強行策が昨日で途絶え、しばらくは体力、気力回復に励むつもりだったが、昨日の時点で風が治まってきたので、中1日で行きました。
昨日の波が残っていることを予想して、岩場は無理と考え砂浜へ。
案の定、まだ波は残っていたが丁度良いくらい。でも釣り人は私1人で6時くらいに2人来たのみ。やはり状況は良くないのだろう。
開始から1時間近く無反応だったが、ルアーにものすごいテンションの掛かるポイントを発見し、しつこく攻める。
すると、ドスン!
と衝撃が伝わり、エイ!っと合わせたが、スー…
フッキングしなかった。アタリの衝撃だけだとそこそこの良型だったような気がする。
くっそーと思いながら、ルアーをどんどんローテーションして同じポイントを攻め続けた。
そして、再びさきほどのアタリルアー「KJ-11 グリーンバック」に取替えキャストしていると、再びアタリ!
今度こそ!エイ!……スー……また軽くなった。ん?つーか軽すぎる。???アレ?
リーダーがない!ってことは当然ルアーもない!
あっちゃー。どうやらノットの結びが甘かったらしく抜けてしまっていた。
なんだか最近こんなのばかり。しかもスペアのリーダーを切らしていて仕方なくファイヤーラインにルアーを直結。
今度は、振り切れが心配でフルキャストできない。
そんなことをしているうちにタイムアップ。
くだらないミスばかりの自分が情けない。
少なくともサクラは間違いなくいる!明日リベンジだ
釣行日 4月7日 4:35~6:30
場 所 太櫓ポイントK
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ バイオマスター C3000
果たして今のランキングは?
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
昨日の波が残っていることを予想して、岩場は無理と考え砂浜へ。
案の定、まだ波は残っていたが丁度良いくらい。でも釣り人は私1人で6時くらいに2人来たのみ。やはり状況は良くないのだろう。
開始から1時間近く無反応だったが、ルアーにものすごいテンションの掛かるポイントを発見し、しつこく攻める。
すると、ドスン!
と衝撃が伝わり、エイ!っと合わせたが、スー…
フッキングしなかった。アタリの衝撃だけだとそこそこの良型だったような気がする。
くっそーと思いながら、ルアーをどんどんローテーションして同じポイントを攻め続けた。
そして、再びさきほどのアタリルアー「KJ-11 グリーンバック」に取替えキャストしていると、再びアタリ!
今度こそ!エイ!……スー……また軽くなった。ん?つーか軽すぎる。???アレ?
リーダーがない!ってことは当然ルアーもない!
あっちゃー。どうやらノットの結びが甘かったらしく抜けてしまっていた。
なんだか最近こんなのばかり。しかもスペアのリーダーを切らしていて仕方なくファイヤーラインにルアーを直結。
今度は、振り切れが心配でフルキャストできない。
そんなことをしているうちにタイムアップ。
くだらないミスばかりの自分が情けない。
少なくともサクラは間違いなくいる!明日リベンジだ

釣行日 4月7日 4:35~6:30
場 所 太櫓ポイントK
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ バイオマスター C3000


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│08-09釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。