今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2009年04月12日
念願のロクマル!
金曜日の職場の飲み会も10時前には2次会も終わり、十分な睡眠がとれた。
そして、昨日いつも通り4時に起床し一番乗りでポイント到着。
波も適度にあり丁度良い感じ。まだ暗めの4時半にキャスト開始。
5時近くなり、辺りも明るくなってきてポツポツ釣人も増えてきた。海を見ると少し濁りがある。雪代がここ数日で急激に増えた影響だろう。
先日の釣行で朝一や濁りで実績のあるピンク、グリーンといった蛍光系のルアーをロストしてしまい使えるカラーが乏しい。
そこで取り出したのが私個人としては実績の無いアピール系の「KJ-11 アカキン」をセット!
そして、5時過ぎISAさんとISAJr.2号の姿が見えた。あれ?Jr.1号の姿が無い。実はISAJr.1号とも同じ職場で前日一緒に飲んでいたのだが、その時「Jr.2号が札幌から来るから明日釣りに行く!」って張り切っていたのだが寝坊したようだ。
ISAさんとISAJr.2号がこちらに向かって来るのを見ながらリトーリーブしていると波打ち際手前のカケアガリ付近で
ガン!ゴゴゴゴゴー!
久々の良い感触。良型を確信!グン グン グン おもしれ~!
何度か沖へ走ろうとしたがロッドのしなりでかわし、すぐに引きずり上げることができた。
波が引きサクラの魚体が砂浜に横たわる。すかさずリーダーを持ち波の来ない高さへ引きずろうとしたらブチッ!
ヤベッ リーダーが切れた!というのも先日ルアーと共にリーダーをロストしスペアを切らしていたので釣具箱で眠っていた16lbのナイロンを仕方なくリーダーとしてセットしていたのだが良型を引きずるには弱すぎたようだ。
慌ててサクラを蹴飛ばし安全圏へ。
出ました!


5:05ヒット 56㎝ 2.4㎏ 久々の2㎏超えだ!
ISAさんとISAJr.2号も駆けつけ2号が1号へ写メを送信。
2人ともすぐさま私の釣ったポイント付近でキャスト!
私がリーダーにルアーを結び直している間に親子アングラーが私の横に。子供は10歳くらいか。父親もキャストを見る限りあまりルアーはやったことがなさそうだ。でもこういう光景はいいですね。
私の左にISAJr.2号、そして私、親子アングラー、ISAさんと並ぶ。
そして、1尾目を掛けたわずか10分後
ドスン! ゴゴ! ゴン! ゴン!
これまで味わったことのない衝撃と重たく強い引き。
ついにきたか!60という数字が頭をよぎる。
水面で何度も暴れバシャつく。姿まではハッキリ見えないが確実にデカイ!
掛かり所が良いのか思ったほど走らない。だが重さと首振りの強さがパンパない。
ゴゴ! ゴン! ゴン!
ん~楽しい!
ドラグも比較的緩くしてあるのだが、走らないのでロッドのしなりだけで対応できた。
ただ1尾目でリーダーの弱さが解かっていたので慎重にじわりじわりと寄せてくる。そして、波打ち際まで寄せ波が引き巨体が横たわる。
すかさずISAJr.2号がサクラを蹴飛ばし安全圏へ。サンキュー!
私もサクラのもとへ。
……… デ カ イ !!!

気になるサイズは?
62㎝! 3.5㎏!
出ました自己ベスト!磯ルアー初の60㎝超えの3㎏クラス!

5:15ヒット ヒットルアー「KJ-11 アカキン」
ついに ついにです。
船でもこのサイズは数年釣っていない。
この魚体を見て興奮度は最高潮!
嬉しいのなんのって
そして、ISAJr.2号にサクラとの2ショット写真を撮ってもらい次なる1尾へ!
この時すでに次の目標が、このサイズ超えとなった。
その後、TAIさんKATさんYASさんも来て釣り仲間大集合状態。
しかし、良い状況は続かずサケ稚魚を追うボイルはあったが次第に波も治まり始め潮の流れも弱まり8時前にKATさんが私のもとへ来てそろそろ帰るとのこと。
私も満足したので一緒に帰ることにした。
私達の帰る少し前にISAさんが小サクラをゲットした。その後どうだったのだろうか?
ちなみにISAJr.1号は私が帰るまでに来ることはなかった。その後来たのだろうか?
私はこの良型2尾で今季9尾目となり目標の10尾にリーチ!
今月中の目標達成が濃厚だ!
目指せ10尾。(目標まであと1尾)
釣行日 4月11日 4:30~7:50
場 所 太櫓ポイントK
釣 果 サクラマス 56㎝ 2.4㎏、62㎝ 3.5㎏
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ バイオマスター C3000
ルアー KJ-11 アカキン
果たして今のランキングは?
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
そして、昨日いつも通り4時に起床し一番乗りでポイント到着。
波も適度にあり丁度良い感じ。まだ暗めの4時半にキャスト開始。
5時近くなり、辺りも明るくなってきてポツポツ釣人も増えてきた。海を見ると少し濁りがある。雪代がここ数日で急激に増えた影響だろう。
先日の釣行で朝一や濁りで実績のあるピンク、グリーンといった蛍光系のルアーをロストしてしまい使えるカラーが乏しい。
そこで取り出したのが私個人としては実績の無いアピール系の「KJ-11 アカキン」をセット!
そして、5時過ぎISAさんとISAJr.2号の姿が見えた。あれ?Jr.1号の姿が無い。実はISAJr.1号とも同じ職場で前日一緒に飲んでいたのだが、その時「Jr.2号が札幌から来るから明日釣りに行く!」って張り切っていたのだが寝坊したようだ。
ISAさんとISAJr.2号がこちらに向かって来るのを見ながらリトーリーブしていると波打ち際手前のカケアガリ付近で
ガン!ゴゴゴゴゴー!
久々の良い感触。良型を確信!グン グン グン おもしれ~!
何度か沖へ走ろうとしたがロッドのしなりでかわし、すぐに引きずり上げることができた。
波が引きサクラの魚体が砂浜に横たわる。すかさずリーダーを持ち波の来ない高さへ引きずろうとしたらブチッ!
ヤベッ リーダーが切れた!というのも先日ルアーと共にリーダーをロストしスペアを切らしていたので釣具箱で眠っていた16lbのナイロンを仕方なくリーダーとしてセットしていたのだが良型を引きずるには弱すぎたようだ。
慌ててサクラを蹴飛ばし安全圏へ。
出ました!
5:05ヒット 56㎝ 2.4㎏ 久々の2㎏超えだ!
ISAさんとISAJr.2号も駆けつけ2号が1号へ写メを送信。
2人ともすぐさま私の釣ったポイント付近でキャスト!
私がリーダーにルアーを結び直している間に親子アングラーが私の横に。子供は10歳くらいか。父親もキャストを見る限りあまりルアーはやったことがなさそうだ。でもこういう光景はいいですね。
私の左にISAJr.2号、そして私、親子アングラー、ISAさんと並ぶ。
そして、1尾目を掛けたわずか10分後
ドスン! ゴゴ! ゴン! ゴン!
これまで味わったことのない衝撃と重たく強い引き。
ついにきたか!60という数字が頭をよぎる。
水面で何度も暴れバシャつく。姿まではハッキリ見えないが確実にデカイ!
掛かり所が良いのか思ったほど走らない。だが重さと首振りの強さがパンパない。
ゴゴ! ゴン! ゴン!
ん~楽しい!
ドラグも比較的緩くしてあるのだが、走らないのでロッドのしなりだけで対応できた。
ただ1尾目でリーダーの弱さが解かっていたので慎重にじわりじわりと寄せてくる。そして、波打ち際まで寄せ波が引き巨体が横たわる。
すかさずISAJr.2号がサクラを蹴飛ばし安全圏へ。サンキュー!
私もサクラのもとへ。
……… デ カ イ !!!
気になるサイズは?
62㎝! 3.5㎏!
出ました自己ベスト!磯ルアー初の60㎝超えの3㎏クラス!
5:15ヒット ヒットルアー「KJ-11 アカキン」
ついに ついにです。
船でもこのサイズは数年釣っていない。
この魚体を見て興奮度は最高潮!
嬉しいのなんのって

そして、ISAJr.2号にサクラとの2ショット写真を撮ってもらい次なる1尾へ!
この時すでに次の目標が、このサイズ超えとなった。
その後、TAIさんKATさんYASさんも来て釣り仲間大集合状態。
しかし、良い状況は続かずサケ稚魚を追うボイルはあったが次第に波も治まり始め潮の流れも弱まり8時前にKATさんが私のもとへ来てそろそろ帰るとのこと。
私も満足したので一緒に帰ることにした。
私達の帰る少し前にISAさんが小サクラをゲットした。その後どうだったのだろうか?
ちなみにISAJr.1号は私が帰るまでに来ることはなかった。その後来たのだろうか?
私はこの良型2尾で今季9尾目となり目標の10尾にリーチ!
今月中の目標達成が濃厚だ!
目指せ10尾。(目標まであと1尾)
釣行日 4月11日 4:30~7:50
場 所 太櫓ポイントK
釣 果 サクラマス 56㎝ 2.4㎏、62㎝ 3.5㎏
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ バイオマスター C3000
ルアー KJ-11 アカキン


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 22:15│Comments(10)
│08-09釣行
この記事へのコメント
ナイスサイズおめでとうございます!
目標達成まで、あと一匹。頑張って下さいね!
目標達成まで、あと一匹。頑張って下さいね!

Posted by ぇむ at 2009年04月12日 22:52
お疲れ様でした!
やりましたね〜(^_^)∠※
アップまで時間が掛かってるなぁ?と思ったらこれですもん・・
おめでとうございます!
締めは70にしましょうか(^-^)
やりましたね〜(^_^)∠※
アップまで時間が掛かってるなぁ?と思ったらこれですもん・・
おめでとうございます!
締めは70にしましょうか(^-^)
Posted by サクラ at 2009年04月13日 00:04
RINさん、ナイスなサクラやりましたね!!おめでとうございます☆あと1本で目標達成ですね!追加10本も行けると思いますょ(笑)ちなみに今朝I町のh.yさんに声かけられませんでしたか???
Posted by パパ at 2009年04月13日 00:22
おめでとうございます♪
ピカピカでカッコイイですねー
あやかりたいものです。
ピカピカでカッコイイですねー
あやかりたいものです。
Posted by あめはん at 2009年04月13日 07:57
ぇむさん ありがとうございます。
次は2桁達成頑張ります!
次は2桁達成頑張ります!
Posted by RIN
at 2009年04月13日 08:47

サクラさん ありがとうございます。
釣った時に限ってパソコンの調子が悪くなってしまって…
通った甲斐がありました。
70ですか!釣ってみたいですね!
一生に1度くらいは
またお互い頑張りましょう!
釣った時に限ってパソコンの調子が悪くなってしまって…
通った甲斐がありました。
70ですか!釣ってみたいですね!
一生に1度くらいは
またお互い頑張りましょう!
Posted by RIN
at 2009年04月13日 08:49

パパさん ありがとうございます。
追加10本ですか!あと1ヶ月あれば何とかなるかなぁ。
頑張ってみます!
h.yさんって私の隣でやっていた小さい子供連れてきてた方でしょうか?
その方以外で話したのは釣り仲間ばかりだったような…
追加10本ですか!あと1ヶ月あれば何とかなるかなぁ。
頑張ってみます!
h.yさんって私の隣でやっていた小さい子供連れてきてた方でしょうか?
その方以外で話したのは釣り仲間ばかりだったような…
Posted by RIN
at 2009年04月13日 08:52

あめはんさん ありがとうございます。
川に遡上する準備ができていたのかウロコがほとんど剥がれませんでした。
おかげで良い写真が撮れました。
最高の1日でした!
川に遡上する準備ができていたのかウロコがほとんど剥がれませんでした。
おかげで良い写真が撮れました。
最高の1日でした!
Posted by RIN
at 2009年04月13日 08:55

凄い!!(;□;)!!
思わずコメントしちゃいました!おめでとうございます!!
羨ましい〜!!
私も今夜から出発しますが、天気が心配です…
思わずコメントしちゃいました!おめでとうございます!!
羨ましい〜!!
私も今夜から出発しますが、天気が心配です…
Posted by SOUL☆ANGLER SE-CHANG at 2009年04月13日 17:36
SOUL☆ANGLER SE-CHANGさん ありがとうございます。
更なる高みを目指して頑張ります!
雨が降るかもしれませんが思ったほど悪くならないような気がします。
頑張ってください!
更なる高みを目指して頑張ります!
雨が降るかもしれませんが思ったほど悪くならないような気がします。
頑張ってください!
Posted by RIN
at 2009年04月13日 17:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。