今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2009年12月06日
7時間半後… 12/1
前日の午後8時15分にナイトロックを終了し、その約7時間半後、私は再び港にいました。
というのも前日までナイトロックやエギで遊んでいたのだが、水面付近を泳ぐ小魚が気になって再び来てしまったのだ。
ワームに全く反応しないのでチカか小型の海タナゴかなぁと思いつつ、チカの仕掛けを下げてみた。
コマセは持っていないが、ハゲ皮付き(毛ばりのようなもの)の仕掛けなので活性が高ければ食ってくるはず。
7本針全てが、水中に入ったらロッドティップをトントントントンと叩き小刻みに仕掛けを躍らせ誘ってみる。
すると小魚が反応し寄ってくる。
しかーし、口を使ってくれない。と思った瞬間。ブルッ!
何かが食った!
???
チカにしてはやけに引きが強い。
やっぱり…

チビソイでした。
再びブルッ!

再びチビソイでした。
ということで小魚が口を使わないのでハゲ皮がピンク色の仕掛けにチェンジ。
色でアピールしてみると先ほどよりも小魚が興味を示し寄ってくる。
そして、ようやく1匹が口を使った!
しかーし、もうちょっとのところで外れてしまった。
掛かってたのは超小型の海タナゴだった。
その後も寄ってくるが口を使ってくれない。見えている小魚は海タナゴばかりなのだろうか?でもどちらかと言えば海タナゴの方が攻撃性がありそうだから、口を使わないヤツがチカのような気がする。
せっかくチカを釣ってご飯のおかずにしようと思ったのになぁ。ってそもそも夜でも釣れるのだろうか?
ということでチカ釣りを諦めナイトロックに変更。
するとポツポツ釣れてきます。



まぁ、サイズは相変わらずですが十分楽しめました。
それにしても冷え込む。
後半はブルブル震えながら6時まで頑張りました。
そして、車へ戻り少し身体を温めて次なるターゲットへ!ということでその模様はまた明日。
釣行日 12月1日 3:40~6:00
場 所 瀬棚漁港
釣 果 ソイ 5尾
ロッド シマノ トラウトワンSP 66L
リール アブガルシア カーディナル 302M
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
というのも前日までナイトロックやエギで遊んでいたのだが、水面付近を泳ぐ小魚が気になって再び来てしまったのだ。
ワームに全く反応しないのでチカか小型の海タナゴかなぁと思いつつ、チカの仕掛けを下げてみた。
コマセは持っていないが、ハゲ皮付き(毛ばりのようなもの)の仕掛けなので活性が高ければ食ってくるはず。
7本針全てが、水中に入ったらロッドティップをトントントントンと叩き小刻みに仕掛けを躍らせ誘ってみる。
すると小魚が反応し寄ってくる。
しかーし、口を使ってくれない。と思った瞬間。ブルッ!
何かが食った!
???
チカにしてはやけに引きが強い。
やっぱり…
チビソイでした。
再びブルッ!
再びチビソイでした。
ということで小魚が口を使わないのでハゲ皮がピンク色の仕掛けにチェンジ。
色でアピールしてみると先ほどよりも小魚が興味を示し寄ってくる。
そして、ようやく1匹が口を使った!
しかーし、もうちょっとのところで外れてしまった。
掛かってたのは超小型の海タナゴだった。
その後も寄ってくるが口を使ってくれない。見えている小魚は海タナゴばかりなのだろうか?でもどちらかと言えば海タナゴの方が攻撃性がありそうだから、口を使わないヤツがチカのような気がする。
せっかくチカを釣ってご飯のおかずにしようと思ったのになぁ。ってそもそも夜でも釣れるのだろうか?
ということでチカ釣りを諦めナイトロックに変更。
するとポツポツ釣れてきます。
まぁ、サイズは相変わらずですが十分楽しめました。
それにしても冷え込む。
後半はブルブル震えながら6時まで頑張りました。
そして、車へ戻り少し身体を温めて次なるターゲットへ!ということでその模様はまた明日。
釣行日 12月1日 3:40~6:00
場 所 瀬棚漁港
釣 果 ソイ 5尾
ロッド シマノ トラウトワンSP 66L
リール アブガルシア カーディナル 302M


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│ショアロック釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。