今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2010年02月10日
ラスト1投 2/9
週末は、天気も悪く久々に土日ともに家でじっとしていた。
ということで昨日、平日釣行してきました。
6時前に起床すると既に風の音が聞こえる。
相変わらず風が強い。
最近、人にとっての釣り日和な日に釣りに行けてない。
というより、風の強い日が多すぎ。
極端に冷え込んだと思ったら、暖気になって雨が降ったりとこの冬はおかしな天気が続いている。
それでも海へ向かう自分もどうかと思うが、正直、私の中では散歩気分なので苦にならない。
まずはいつも通り「撃投ジグエアロ タイドグリーン 40g」でスタート。
すると開始間もなく、バクンッとロッドを弾くような硬く勢いのあるアタリ!
サクラ?
結局、アタリのみでそれっきり反応がない。
そこでルアーを「KJ-11 グリーンバック」にチェンジ。
そして、その2投目。
コンッ!
待望のヒットーーー
グリグリグリーとリールを巻くもやや重みがあるだけで引かない。
???
ホッケっぽいなぁ。
そう思いながら巻いてくると…
一応アメマスでした。

6:45ヒット。アメマス 30㎝後半 ヒットルアー「KJ-11 グリーンバック」
川アメのような激ヤセでサイズも小ぶり。
こりゃあ引かないわけだ。
それでもこれが今月の初釣果と思うとちょっとホッとした。
そして、再びキャストを始めると更に風が強くなり、状況は更に厳しくなった。
おまけにゴミが寄ってきた。
ゴミを避けながらキャストを繰り返すも反応がない。
そして、いよいよタイムリミット。
これが最後の1投と決めキャストー
グリグリグリグリ
グリグリグリグリ
コン!コン!
ヒットーーーーー!
ラスト1投で奇跡のヒットです。
重さはそうでもないが今度は元気がいいぞ。
引きを楽しみながらも難なく引きずり上げた。

7:15ヒット。アメマス 40㎝クラス ヒットルアー「KJ-11 グリーンバック」
サイズはいつも通りだが、1尾目と違って元気も良く、何より最後の1投で釣れたのが嬉しかった。
でも日没とかではなく、仕事があるがために帰らなければならない状況で最後の最後に釣れると「あ~これからもっと釣れるかもしれないのに~」という釣れなかった時とは違う悔しさが湧いてくる。
そして、この悔しさを解消するには「数」ではなく「サイズ」なんだよなぁ。
たとえ1尾しか釣れなくても「サイズ」が伴えば満足できるんだよなぁ。
でもこの欲求を満たすには通うしかない!
今月もめげることなく頑張るぞ!
釣行日 2月9日 6:15~7:15
場 所 瀬棚ポイントF
釣 果 アメマス 2尾
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ エアレックス C3000
ルアー 「KJ-11 グリーンバック」
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
ということで昨日、平日釣行してきました。
6時前に起床すると既に風の音が聞こえる。
相変わらず風が強い。
最近、人にとっての釣り日和な日に釣りに行けてない。
というより、風の強い日が多すぎ。
極端に冷え込んだと思ったら、暖気になって雨が降ったりとこの冬はおかしな天気が続いている。
それでも海へ向かう自分もどうかと思うが、正直、私の中では散歩気分なので苦にならない。
まずはいつも通り「撃投ジグエアロ タイドグリーン 40g」でスタート。
すると開始間もなく、バクンッとロッドを弾くような硬く勢いのあるアタリ!
サクラ?
結局、アタリのみでそれっきり反応がない。
そこでルアーを「KJ-11 グリーンバック」にチェンジ。
そして、その2投目。
コンッ!
待望のヒットーーー
グリグリグリーとリールを巻くもやや重みがあるだけで引かない。
???
ホッケっぽいなぁ。
そう思いながら巻いてくると…
一応アメマスでした。
6:45ヒット。アメマス 30㎝後半 ヒットルアー「KJ-11 グリーンバック」
川アメのような激ヤセでサイズも小ぶり。
こりゃあ引かないわけだ。
それでもこれが今月の初釣果と思うとちょっとホッとした。
そして、再びキャストを始めると更に風が強くなり、状況は更に厳しくなった。
おまけにゴミが寄ってきた。
ゴミを避けながらキャストを繰り返すも反応がない。
そして、いよいよタイムリミット。
これが最後の1投と決めキャストー
グリグリグリグリ
グリグリグリグリ
コン!コン!
ヒットーーーーー!
ラスト1投で奇跡のヒットです。
重さはそうでもないが今度は元気がいいぞ。
引きを楽しみながらも難なく引きずり上げた。
7:15ヒット。アメマス 40㎝クラス ヒットルアー「KJ-11 グリーンバック」
サイズはいつも通りだが、1尾目と違って元気も良く、何より最後の1投で釣れたのが嬉しかった。
でも日没とかではなく、仕事があるがために帰らなければならない状況で最後の最後に釣れると「あ~これからもっと釣れるかもしれないのに~」という釣れなかった時とは違う悔しさが湧いてくる。
そして、この悔しさを解消するには「数」ではなく「サイズ」なんだよなぁ。
たとえ1尾しか釣れなくても「サイズ」が伴えば満足できるんだよなぁ。
でもこの欲求を満たすには通うしかない!
今月もめげることなく頑張るぞ!
釣行日 2月9日 6:15~7:15
場 所 瀬棚ポイントF
釣 果 アメマス 2尾
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ エアレックス C3000
ルアー 「KJ-11 グリーンバック」


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│09-10釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。