今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2010年06月22日
ザ・たっち 6/19
土曜日は相方の友人の結婚式ということで1泊2日で札幌へ。
円山公園近くの式場だったので待っている間に公園周辺を散歩。
披露宴の時間が丁度、お昼時間だったのでまずテキトーに昼食を食べ、公園内へ。
随分賑やかだなぁと思っていたら、公園内で幼稚園の運動会が開かれていた。
そして、公園を抜け第二鳥居から北海道神宮へ。


ここで釣果がサッパリなので神頼みしようと思い本殿へ向かうと、タイミングが悪く後ろから和装の新郎新婦が来てしまいお祈りできず仕舞。

仕方なく 鳥居を通り再び公園へ戻ると幼稚園の運動会は昼食タイム。

それにしてもここのカラスは人間慣れしていて1mほどの距離を通過しても全く動じず逃げない。
今度は、円山動物園へ向け歩いていると北海道神宮の第三鳥居前にお祭りの山車が出ていた。

近々お祭りがあるのだろうか?
そして、円山動物園前まで行き引き返した。
今思うとここに来るのは小学校の修学旅行以来で正直、当時の記憶は全くない。
明日、時間はあるのだが、別な動物園に行くため円山動物園は次回にお預け。
ということで1時間近く歩き天気も良かったので汗ダク。
再び公園に戻りベンチで休憩。
すると間もなく相方から電話。
予想通り子供がそろそろ黙って会場にいられなくなったとのことで私が子守り。
機嫌を取ろうと幼稚園の運動会を見せに行ったのが逆効果。
自分も参加したいとダダをこね大泣き。
何とか落ち着かせ泣き疲れて寝てしまった。
そのまま車へ戻り、結婚式が終わる頃に目覚めたので相方を出迎えに。
結婚式も終わり、そのまま宿泊先へ移動。
小さい子連れには、和室がベストということで宿泊先は北海道庁近くの「中村屋旅館」
チェックインし部屋に荷物を置き少し休んで札幌駅へ。
大丸の地下駐車場に車を停め、まずはお土産を買おうと地下1階へ。
すると間もなく前方から「道を開けて下さい!」という声が聞こえた。
何やら取材をしているようで音声スタッフの集音マイクが近づいてくる。
芸能人か?誰だ?誰だ?
なかなか姿が見えなかったが、直後にその理由がわかりました。
姿を見せたのは、双子のお笑い芸人「ザ・たっち」でした。
初めて生で見たんですが、メチャメチャ小さい。
こりゃ人ごみの中では見えないのも納得。
何の取材かは分からなかったが、「ルタオ」にしばらく居たようだ。
正直、さほど興味は無いのでお土産を買っていると子供が階段を発見してしまった。
なぜか階段がお気に入りの我が子は、発見するや登り始めた。
買い物は相方に任せ、私は子供の手を取り階段登りに付き合うことに。
短い足を大きく広げ、一段一段登って行き、ついに地下1階から8階手前まで登り、気が済んだようで今度は下り始めた。
そして、1階手前まで降りたところで相方も買い物を終えたようで登ってきて合流。
私は、ずっと中腰だったので腰は痛いし、汗はかくしで正直疲れました。
一旦、買った物を車へ置きに行き、夕食を食べ今度は「アカチャンホンポ」で子供服や帽子、靴を買い旅館へ戻った。
すると丁度良く、W杯サッカー「日本vsオランダ」のキックオフ。
前半を見終えたところで入浴。
部屋風呂もあるが、24時間浴場もあったのでそちらに。
大浴場ではないが、4~5人は入れる広さで私1人だったのでゆったり。
それでもサッカーが気になるので急いで上がり、部屋に戻ると後半開始6分。
さて腰を据えて見ようと思ったところで「ゴーーーール!!!」
やられてしまいました。
まぁ、格上相手だし、お互いのチャンスの数から見ても良くて引き分け、悪くて0対3でやられていただろう。
そう考えると0対1は上出来。
そのおかげでデンマーク戦は引き分け以上で予選リーグを突破できる。
とは言えデンマークも格上でカメルーンを2対1で下している。
何とかして引き分けに持ち込みたいものだ。
ということでサッカーを見て就寝。
翌日は、「ノースサファリサッポロ」へ行ったのだが、その模様はまた後ほど。
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
円山公園近くの式場だったので待っている間に公園周辺を散歩。
披露宴の時間が丁度、お昼時間だったのでまずテキトーに昼食を食べ、公園内へ。
随分賑やかだなぁと思っていたら、公園内で幼稚園の運動会が開かれていた。
そして、公園を抜け第二鳥居から北海道神宮へ。


ここで釣果がサッパリなので神頼みしようと思い本殿へ向かうと、タイミングが悪く後ろから和装の新郎新婦が来てしまいお祈りできず仕舞。

仕方なく 鳥居を通り再び公園へ戻ると幼稚園の運動会は昼食タイム。

それにしてもここのカラスは人間慣れしていて1mほどの距離を通過しても全く動じず逃げない。
今度は、円山動物園へ向け歩いていると北海道神宮の第三鳥居前にお祭りの山車が出ていた。

近々お祭りがあるのだろうか?
そして、円山動物園前まで行き引き返した。
今思うとここに来るのは小学校の修学旅行以来で正直、当時の記憶は全くない。
明日、時間はあるのだが、別な動物園に行くため円山動物園は次回にお預け。
ということで1時間近く歩き天気も良かったので汗ダク。
再び公園に戻りベンチで休憩。
すると間もなく相方から電話。
予想通り子供がそろそろ黙って会場にいられなくなったとのことで私が子守り。
機嫌を取ろうと幼稚園の運動会を見せに行ったのが逆効果。
自分も参加したいとダダをこね大泣き。
何とか落ち着かせ泣き疲れて寝てしまった。
そのまま車へ戻り、結婚式が終わる頃に目覚めたので相方を出迎えに。
結婚式も終わり、そのまま宿泊先へ移動。
小さい子連れには、和室がベストということで宿泊先は北海道庁近くの「中村屋旅館」
チェックインし部屋に荷物を置き少し休んで札幌駅へ。
大丸の地下駐車場に車を停め、まずはお土産を買おうと地下1階へ。
すると間もなく前方から「道を開けて下さい!」という声が聞こえた。
何やら取材をしているようで音声スタッフの集音マイクが近づいてくる。
芸能人か?誰だ?誰だ?
なかなか姿が見えなかったが、直後にその理由がわかりました。
姿を見せたのは、双子のお笑い芸人「ザ・たっち」でした。
初めて生で見たんですが、メチャメチャ小さい。
こりゃ人ごみの中では見えないのも納得。
何の取材かは分からなかったが、「ルタオ」にしばらく居たようだ。
正直、さほど興味は無いのでお土産を買っていると子供が階段を発見してしまった。
なぜか階段がお気に入りの我が子は、発見するや登り始めた。
買い物は相方に任せ、私は子供の手を取り階段登りに付き合うことに。
短い足を大きく広げ、一段一段登って行き、ついに地下1階から8階手前まで登り、気が済んだようで今度は下り始めた。
そして、1階手前まで降りたところで相方も買い物を終えたようで登ってきて合流。
私は、ずっと中腰だったので腰は痛いし、汗はかくしで正直疲れました。
一旦、買った物を車へ置きに行き、夕食を食べ今度は「アカチャンホンポ」で子供服や帽子、靴を買い旅館へ戻った。
すると丁度良く、W杯サッカー「日本vsオランダ」のキックオフ。
前半を見終えたところで入浴。
部屋風呂もあるが、24時間浴場もあったのでそちらに。
大浴場ではないが、4~5人は入れる広さで私1人だったのでゆったり。
それでもサッカーが気になるので急いで上がり、部屋に戻ると後半開始6分。
さて腰を据えて見ようと思ったところで「ゴーーーール!!!」
やられてしまいました。
まぁ、格上相手だし、お互いのチャンスの数から見ても良くて引き分け、悪くて0対3でやられていただろう。
そう考えると0対1は上出来。
そのおかげでデンマーク戦は引き分け以上で予選リーグを突破できる。
とは言えデンマークも格上でカメルーンを2対1で下している。
何とかして引き分けに持ち込みたいものだ。
ということでサッカーを見て就寝。
翌日は、「ノースサファリサッポロ」へ行ったのだが、その模様はまた後ほど。


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。