今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2010年08月17日
祝!!!
先日、お祝いをしました!
何のお祝いって?
親父の還暦祝いです。
還暦といっても今の60歳はまだまだ若い。
とりわけ親父は、昔から力仕事をしていておまけに体脂肪も少なく、筋肉ムキムキ。
昔からみれば、やや筋肉も細くなったものの私なんぞ到底歯が立たない。(最近は挑戦することもなくなったが、腕相撲で1度も勝ったことがない。というより全く勝負にならない。)
腕だけみれば、どう見ても60歳には見えない。
実際のところ60歳の誕生日はまだ先なんですが、姉夫婦+子がお盆で帰省して全員集合となるので急きょ少し早めの還暦祝い。
祝い事と言えば、だれかの家で催すことが多かったのですが、たまにはどこかお店でということになりまして、いつもお世話になっている「桃林」の2階を貸し切りで使わせていただきました。
親父も孫3人に囲まれてご満悦…と言いたいところですが、囲まれたのはほんの僅かな時間で、孫達は広い部屋で走り回って汗だく。
それでも親父が還暦を迎える前に姉、私、妹と皆、人並みに結婚し、子供を1人ずつ授かり、それぞれが親父に孫の顔を見せることができたのが何よりではないだろうか。
約30年、皆が健康に生きてこれた証だと思う。
そして、母が還暦を迎える日にもこうして全員集合できることを心から祈りたい。
私も30年後には、お祝いされる立場になる。
まだまだ先の話ではあるが、娘は健康に育っているだろうか?相方は元気だろうか?孫を抱くことができているだろうか?そもそも私が生きているだろうか?そんなことをつい考えてしまう。
1年先もわからないこの世の中、30年先なんてわかる訳ないが、1日1日、1年1年の積み重ねが後に30年という月日になる。
今この時を大切にして、よりよい30年後を迎えたいものだ。
それはともかく、ケガは絶えないが、大病を患ったことがない親父。
最低でも孫が成人するまで、いや孫が結婚し、ひ孫を抱くまで元気でいてください。


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(2)
│家族の行事
この記事へのコメント
還暦 おめでとうございます
しかし感じたコトがあります
いつまでも元気だとおもっていても
急に 歳っ とったなあ ・・と感じられる時がくるでしょうね
いつまでも馬力のよかった 餌木麿親父は50代で急に他界しました
餌木麿もいい歳になり一人前になり 親孝行しようと思っても親父はいない・・・
親を大事にする気持ちだけは 大事にしていきたいですね
次のお祝い(なんて言うんだ?)もブログアップできるコトを
祈念いたしてますよぉ
しかし感じたコトがあります
いつまでも元気だとおもっていても
急に 歳っ とったなあ ・・と感じられる時がくるでしょうね
いつまでも馬力のよかった 餌木麿親父は50代で急に他界しました
餌木麿もいい歳になり一人前になり 親孝行しようと思っても親父はいない・・・
親を大事にする気持ちだけは 大事にしていきたいですね
次のお祝い(なんて言うんだ?)もブログアップできるコトを
祈念いたしてますよぉ
Posted by 餌木麿 at 2010年08月17日 18:21
餌木麿さん ありがとうございます。
餌木麿さんのお父さんは若くして亡くなられたんですね…
確かについ昨日まで元気でも明日になればどうなるか…
歳を重ねればいつか急にガクッとくるんでしょうね。
私も親孝行できているとは決して言えないけど、「親より先に死なないこと。」が最低の親孝行だと思って生活しています。
「親を大事にする気持ち。」が大事ですね。
餌木麿さんのお父さんは若くして亡くなられたんですね…
確かについ昨日まで元気でも明日になればどうなるか…
歳を重ねればいつか急にガクッとくるんでしょうね。
私も親孝行できているとは決して言えないけど、「親より先に死なないこと。」が最低の親孝行だと思って生活しています。
「親を大事にする気持ち。」が大事ですね。
Posted by RIN
at 2010年08月17日 22:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。