今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2011年01月17日
サイズダウン 1/15
土曜日は、5時に起床し、まずは30分ほど雪かき。
ひと汗かいたので着替えて出動。
荒れ模様のこんな日は、当然、いつものポイント。
しかーし、いつも駐車している所までの道が、吹き溜まり。
除雪も入っておらず、途中まで進んでみたが、ハマる危険とあると判断し、違う所に車を停めることに。
ポイントまで歩く距離が少し長くなるが、逆に他の人もなかなか入って来れないというメリットもある。
ポイントに到着するとやはり誰もおらず、私1人で釣行開始。
釣り歩きながら20分経過したところで1回のリトリーブの間に2度のアタリ。
ヤル気のある魚は居る!
そう確信し、キャストを続ける。
そして、最初にアタリがあった所に戻ってきたところでコン、コン、コン!
ファーストヒットー!
かなり手前で掛かりました。

7:18ヒット。アメマス 30㎝後半 ヒットルアー「撃投ジグエアロ 40g タイドグリーン」
目測で40㎝にちょいと足りないチビアメ。
それでもまず1尾釣れたので次はサイズアップ。
そう思ってキャストしていると再びコン、コン!
ヒットー!
また手前でヒット。

7:45ヒット。アメマス 30㎝後半 ヒットルアー「撃投ジグエアロ 40g ネイビー」
1尾目とほぼ同サイズ。
う~ん。
今季はこのサイズから抜け出せません。
アタリ、ヒット共に手前ばかりだったので飛距離は必要ないと判断し、ルアーをジグミノーにチェンジ。
しかし、1度アタリがあったものの1時間以上ヒットしない時間が続いた。
その間に釣り人は、私も含め最大6名に。
だが、誰も釣っている様子はなく再び私1人となった。
そして、再びルアーをジグにチェンジして15分ほど経ったところでゴンッ!
手前の駈け上がりでヒット。
すぐそこだったでのアタリがもろにロッドに伝わり感触は良かったが、上がってきたのは…

9:30ヒット。アメマス 30㎝クラス ヒットルアー「撃投ジグエアロ 40g ネイビー」
サイズダウンの30㎝あるなしのイワナサイズ。
結局これが本日のラストフィッシュ。
う~ん。
私には、どうして良型アメマスがヒットしないんだろう。
まぁ、それでも3尾釣ったから良しとするか!
また、次こそ!だな。
釣行日 1月15日 6:40~9:40
場 所 瀬棚ポイントF
釣 果 アメマス 3尾
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ 05'バイオマスター C3000
ルアー 撃投ジグエアロ 40g タイドグリーン
撃投ジグエアロ 40g ネイビー
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
ひと汗かいたので着替えて出動。
荒れ模様のこんな日は、当然、いつものポイント。
しかーし、いつも駐車している所までの道が、吹き溜まり。
除雪も入っておらず、途中まで進んでみたが、ハマる危険とあると判断し、違う所に車を停めることに。
ポイントまで歩く距離が少し長くなるが、逆に他の人もなかなか入って来れないというメリットもある。
ポイントに到着するとやはり誰もおらず、私1人で釣行開始。
釣り歩きながら20分経過したところで1回のリトリーブの間に2度のアタリ。
ヤル気のある魚は居る!
そう確信し、キャストを続ける。
そして、最初にアタリがあった所に戻ってきたところでコン、コン、コン!
ファーストヒットー!
かなり手前で掛かりました。
7:18ヒット。アメマス 30㎝後半 ヒットルアー「撃投ジグエアロ 40g タイドグリーン」
目測で40㎝にちょいと足りないチビアメ。
それでもまず1尾釣れたので次はサイズアップ。
そう思ってキャストしていると再びコン、コン!
ヒットー!
また手前でヒット。
7:45ヒット。アメマス 30㎝後半 ヒットルアー「撃投ジグエアロ 40g ネイビー」
1尾目とほぼ同サイズ。
う~ん。
今季はこのサイズから抜け出せません。
アタリ、ヒット共に手前ばかりだったので飛距離は必要ないと判断し、ルアーをジグミノーにチェンジ。
しかし、1度アタリがあったものの1時間以上ヒットしない時間が続いた。
その間に釣り人は、私も含め最大6名に。
だが、誰も釣っている様子はなく再び私1人となった。
そして、再びルアーをジグにチェンジして15分ほど経ったところでゴンッ!
手前の駈け上がりでヒット。
すぐそこだったでのアタリがもろにロッドに伝わり感触は良かったが、上がってきたのは…
9:30ヒット。アメマス 30㎝クラス ヒットルアー「撃投ジグエアロ 40g ネイビー」
サイズダウンの30㎝あるなしのイワナサイズ。
結局これが本日のラストフィッシュ。
う~ん。
私には、どうして良型アメマスがヒットしないんだろう。
まぁ、それでも3尾釣ったから良しとするか!
また、次こそ!だな。
釣行日 1月15日 6:40~9:40
場 所 瀬棚ポイントF
釣 果 アメマス 3尾
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ 05'バイオマスター C3000
ルアー 撃投ジグエアロ 40g タイドグリーン
撃投ジグエアロ 40g ネイビー


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│10-11釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。