今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2011年05月24日
確かな手応え 5/22
前日は不発に終わり、毎度のことながら「今日こそ!」と気合を入れて早朝出動。
波は前日より更に治まり、良い感じ。
しかし、開始1時間は何の反応も無し。
今日もこのまま終わるのかなぁと思っているとコン、コン!
ヒットー。
ブルブル…ってことは

5:27ヒット。ホッケ 25㎝前後 ヒットルアー「KJ-11 イワシ」
やっぱり。
でも久々に魚の引きを味わいました。
そして、その直後に何かが視界の片隅でジャンプしたような…
一応その周辺を重点的にキャストしていると…
ゴン!
すぐ近くでヒット。
ゴン、ゴン!
ギラ!!!
水面で暴れて姿を現した。
サクラだ!……スーッ……
痛恨のバラシ!
わずか数秒の出来事だった。
恐らく50㎝あるなしだったと思う。
掛かり所が悪かったのだろうか。
残念。
その後、1時間以上アタリは遠のき午前7時で一旦諦め、アブラコ狙いにチェンジ。(その模様は後日)
アブラコと遊び午前の部を終了し、一度帰宅し、昼食を食べ2時間昼寝。
そして、再びサクラを求め海へ。
予想以上に風が強く朝のポイントは厳しいかもしれないと思いポイント探し。
悩んだ結果、結局、昨年アメマスを釣ったポイントへ。
すると2投目でブルッ!
???
かなり小さそう。
釣れたのは

15:52ヒット。アメマス 20㎝前後 ヒットルアー「KJ-11 イワシ」
午前中のサクラがしっかりフッキングしないくせに、こんなちっちゃいアメが口にフッキングしてやがる。
でもこの類のチビアメがヒットするってことは、サクラも上向いてきたってことだろう。
期待が高まったが、その後反応が無くなり、30分ほど経過したところでいつものポイントへ。
すると網が入っていて、いつもの立ち位置でキャストできない。
少し位置をずらしキャストするも30分反応なく、再び先ほどのポイントへ。
そして、午後6時まで粘ったが、アタリもなく終了。
結局、サクラを手にすることはできなかったが、確かな手応えは感じることができた。
次こそ釣ってやります!
釣行日 5月22日 4:00~7:00、15:50~18:00
場 所 太櫓ポイントS、太櫓ポイントR
釣 果 ホッケ 1尾、アメマス 1尾
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ 05'バイオマスター C3000
ルアー 「KJ-11 イワシ」
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
波は前日より更に治まり、良い感じ。
しかし、開始1時間は何の反応も無し。
今日もこのまま終わるのかなぁと思っているとコン、コン!
ヒットー。
ブルブル…ってことは
5:27ヒット。ホッケ 25㎝前後 ヒットルアー「KJ-11 イワシ」
やっぱり。
でも久々に魚の引きを味わいました。
そして、その直後に何かが視界の片隅でジャンプしたような…
一応その周辺を重点的にキャストしていると…
ゴン!
すぐ近くでヒット。
ゴン、ゴン!
ギラ!!!
水面で暴れて姿を現した。
サクラだ!……スーッ……
痛恨のバラシ!
わずか数秒の出来事だった。
恐らく50㎝あるなしだったと思う。
掛かり所が悪かったのだろうか。
残念。
その後、1時間以上アタリは遠のき午前7時で一旦諦め、アブラコ狙いにチェンジ。(その模様は後日)
アブラコと遊び午前の部を終了し、一度帰宅し、昼食を食べ2時間昼寝。
そして、再びサクラを求め海へ。
予想以上に風が強く朝のポイントは厳しいかもしれないと思いポイント探し。
悩んだ結果、結局、昨年アメマスを釣ったポイントへ。
すると2投目でブルッ!
???
かなり小さそう。
釣れたのは
15:52ヒット。アメマス 20㎝前後 ヒットルアー「KJ-11 イワシ」
午前中のサクラがしっかりフッキングしないくせに、こんなちっちゃいアメが口にフッキングしてやがる。
でもこの類のチビアメがヒットするってことは、サクラも上向いてきたってことだろう。
期待が高まったが、その後反応が無くなり、30分ほど経過したところでいつものポイントへ。
すると網が入っていて、いつもの立ち位置でキャストできない。
少し位置をずらしキャストするも30分反応なく、再び先ほどのポイントへ。
そして、午後6時まで粘ったが、アタリもなく終了。
結局、サクラを手にすることはできなかったが、確かな手応えは感じることができた。
次こそ釣ってやります!
釣行日 5月22日 4:00~7:00、15:50~18:00
場 所 太櫓ポイントS、太櫓ポイントR
釣 果 ホッケ 1尾、アメマス 1尾
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ 05'バイオマスター C3000
ルアー 「KJ-11 イワシ」


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│10-11釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。