今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2012年01月23日
ポイント間違い 1/20
不発に終わったマメイカエギングを終え、向かった先は太櫓。
春に釣果が上がるポイントで今時期はあまり人が入っていないと判断して行ってみると、やはり釣人の足跡はない。
仮に魚がいたとすれば、スレていないはずなのでヒット率は高い。
ちょっと波が落ちすぎて、ほぼベタ凪だが、期待してまだ薄暗いうちからキャスト開始。
しかし、期待とは裏腹に反応は全くなし。
おまけに明るくなってきて、沖の方を見ると何やら大きな物体が時折り見え隠れする。
トド?クジラ?
遠くて何だかよくわからないが、この類が沖にいると典型的に食いが悪い。
恐らく、アメやサクラがコイツらのターゲットとなっていて、逃げるのに必死なのだろう。
終了時間を延長して頑張ったが、結局アタリすらなく終わった。
だが、私がボウズだったこの日も前日も別のポイントで複数尾釣っている人の情報が入った。
またしてもポイントを間違ってしまったようだ。
今年もポイント選びの歯車は狂ったままのようだ…
釣行日 1月20日 6:20~7:20
場 所 太櫓ポイントH
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ 05'バイオマスター C3000
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
春に釣果が上がるポイントで今時期はあまり人が入っていないと判断して行ってみると、やはり釣人の足跡はない。
仮に魚がいたとすれば、スレていないはずなのでヒット率は高い。
ちょっと波が落ちすぎて、ほぼベタ凪だが、期待してまだ薄暗いうちからキャスト開始。
しかし、期待とは裏腹に反応は全くなし。
おまけに明るくなってきて、沖の方を見ると何やら大きな物体が時折り見え隠れする。
トド?クジラ?
遠くて何だかよくわからないが、この類が沖にいると典型的に食いが悪い。
恐らく、アメやサクラがコイツらのターゲットとなっていて、逃げるのに必死なのだろう。
終了時間を延長して頑張ったが、結局アタリすらなく終わった。
だが、私がボウズだったこの日も前日も別のポイントで複数尾釣っている人の情報が入った。
またしてもポイントを間違ってしまったようだ。
今年もポイント選びの歯車は狂ったままのようだ…
釣行日 1月20日 6:20~7:20
場 所 太櫓ポイントH
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ 05'バイオマスター C3000


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│11-12釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。