ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




プロフィール
RIN
RIN
 自称「釣りバカ」
初めての釣りは船でのカレイ釣り。それ以来、磯釣り、船釣り、渓流釣りと数多くの釣りを楽しむ。現在は、ルアーフィッシングがメインとなり、他にもフライフィッシング、エギングなど疑似餌による釣りを好む。技術も道具も半人前だが、気合と根性は人並み以上!
2015年あたりから釣りに行く頻度が下がり、ブログの更新もサボってます。気まぐれで時々、更新します。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ

自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア)  62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船)  51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ  34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ  35㎝ 2009/5/6
・マゾイ  52㎝ 2014/7/6ピンクの星
・キゾイ(シマソイ)  56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月23日

遠征の結末 2/21

パラソルヤリイカがメインの遠征だったのだが、完全に不発となり残すはサクラマス。

午前4時前に福島漁港でのエギングを終え、サクラマスが狙えそうなポイントを探した。

まずは、エギングでポイントを移動している時に漁港の横に川が流れているのを発見していたのでそこを第一候補として、他を探すもコレと言ったポイントを見つけられず少し睡眠も必要だと思い最初に発見したポイントに決定。

ポイントを決めたところでコンビニで朝食を購入。早めの朝食を食べ4時40分に就寝。

車中で1時間ほど寝て準備開始。

街灯の灯りもあり多少暗くても釣りになる。

ということで6時前には海岸に立ちキャストを始めた。

ちなみに福島漁港の横を流れているこの川はその名も「福島川」だった。

後で調べてみたのだが、秋には河口規制がかかる川なので少なくともサケは遡上するのだろう。

問題はサクラマスが遡上する川かどうか。

残念ながらそこまでの情報は無いので一か八かの釣行となった。

明るくなり始めると漁港から次から次へと漁船が出港していった。

「ここは何漁が盛んなのだろう?」そんなことを考えながら30分ほどキャストを繰り返すも何の反応もなく、ここのポイントを諦めることにした。

帰り道が遠くならないように帰路となる松前方面へ向けて車を走らせ、福島町での有名ポイント「松浦覆道下」へ行ってみた。

既に車が3台あり、4名のルアーマンが居た。

釣れているのかはわからなかったが、キャスティングの得意な人ならルアーが届いてしまうのでは!と思うほど近くに漁船が行き来し、何やら漁をしている。サクラマス漁だろうか?

地形的には、間違いなくサクラマスが釣れるであろう地形で波も少しウネリがある程度で雰囲気は良い。

だが、1時間ほどでアタリなしだったので再び移動を決断。

松前港に寄り道し、再び20分でエギング撃沈。

そこから更に北上し、上ノ国へ。

そして、いつものポイントへ行くと先客が一人。

話を聞くと一度アメかサクラがヒットしたのだが、波でラインが少し緩んだ瞬間にバレてしまったとのことでそろそろ帰るそうだ。

少なくとも生体反応があるという点では多少チャンスはあると思い波の比較的穏やかなところまで足早に歩いた。

昨日から今朝にかけての強風による波がかなり残っているが、他に比べればマシなほうだ。

睡眠時間が少ないので翌日に疲れを残さないためにも午後2時くらいには帰宅し、身体を休ませたいと考えていたので残された時間は多いとは言えない。

正直なところボウズ濃厚だと思っていた。

10分、20分と時間が経ってもアタリがない。時計を睨みながらのキャストが続く。

そして、開始から30分。

波打ち際までルアーを巻きそろそろルアーの姿が見えるってところでいきなりゴン!

待望のアタリと共に波が引いて魚が見えた。

最初は細身の小型サクラと思ったのだが、引きづり上げてみると太ったアメマスだった。

10:25ヒット。アメマス 45㎝ ヒットルアー「KJ-11 グリーンバック」

このサイズでも今年一番の大きさ。

待望の1尾だったのだが、すぐそこでヒットしたので引きを楽しむことが出来なかった。

でも今日のターゲットはあくまでもサクラマス。せっかく遠征してきてるのだから何とかサクラマスの顔を拝みたい。

その一心でキャストを続けるもその後はアタリもなく定刻となり終了。

ということで、帰りに江差で買った「白いたい焼き」を手土産に睡眠約1時間の遠征釣行も終わり無事帰宅。

予定では、翌朝(昨日)平日釣行するはずだったのだが爆睡して起きれなかったのは言うまでも無い。

波風共に穏やかで釣り日和だったので勿体なかったなぁ。

それでもこれで連敗脱出。あとは今月中にサクラマスを拝めれば文句なしだが、2月も残すところあとわずか。

ちょっと厳しいかもな。


釣行日 2月21日 5:55~6:25、7:00~8:00、9:55~11:40
場 所 福島川河口横、松浦覆道下、上ノ国
釣 果 アメマス 1尾(45㎝)
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ エアレックス C3000
ルアー 「KJ-11 グリーンバック」


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)09-10釣行