ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




プロフィール
RIN
RIN
 自称「釣りバカ」
初めての釣りは船でのカレイ釣り。それ以来、磯釣り、船釣り、渓流釣りと数多くの釣りを楽しむ。現在は、ルアーフィッシングがメインとなり、他にもフライフィッシング、エギングなど疑似餌による釣りを好む。技術も道具も半人前だが、気合と根性は人並み以上!
2015年あたりから釣りに行く頻度が下がり、ブログの更新もサボってます。気まぐれで時々、更新します。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ

自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア)  62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船)  51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ  34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ  35㎝ 2009/5/6
・マゾイ  52㎝ 2014/7/6ピンクの星
・キゾイ(シマソイ)  56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月30日

今月最後の○○釣行で… 1/29

昨日は、今月最後の平日釣行。

相変わらずの強い向かい風。

まぁ、この天気にもすっかり慣れてしまってあまり気にならなくなってきた。

勝負できる時間は30分程度だが、ここ最近釣れているのは7時前後なのできっと釣れると信じ釣行開始。

すると開始5分でヒット。

アタリ、引き共に相変わらずのサイズっぽい。

ということで案の定、いつものサイズ。

6:40ヒット。アメマス 40㎝クラス ヒットルアー「撃投ジグエアロ ブルピン 40g」

なかなか、サイズアップしませんねぇ。

それでもこれで今年10尾目のアメマス。

私にとっては、かなりのハイペース!なんせ昨年は1月ボウズですから…

そもそも釣行日数も全然今年の方が多いので単純に比較はできませんがね。

結局、その後はアタリもなく終了。

それでも今月最後の平日釣行で釣果を上げれて満足。


釣行日 1月29日 6:35~7:15
場 所 瀬棚ポイントF
釣 果 アメマス 1尾
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ エアレックス C3000
ルアー 「撃投ジグエアロ ブルピン 40g」 



            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)09-10釣行

2010年01月26日

1投目で… 1/24

最近、リールの調子が悪く40gのジグを波打ち際くらいまで巻いてくると急に重たくなっていた。

そこで昨日の釣行後、分解してみるとラインローラー(シマノはアームローラーと言う)にゴミが溜まり、おまけにベアリングが完全にダメになっていた。

これでは使い物にならないので今日はサブリールで挑んだ。

昨日同様、夜明けからのスタート。

第1投目!

エイッーーー!ブチンッ!!!

え~~~

いきなりラインブレイクで昨日のヒットルアー「撃投ジグエアロ 太刀魚G 40g」がさようなら~

リーダーがリールからうまく放出されなかったのか?ロッドガイドに絡んだのか?

原因はこのどちらかだろう。

久々に使うリールだったので第1投目はもう少し慎重に行うべきだったかも…

リーダーも傷んでいたのかも…

今更考えても後の祭り。

この時点でほぼ心が折れました。

というのも前日同様、向かい風が強いし、昨日よりも濁りがキツイ。

条件的にも昨日より悪い。

そんな状況の第1投目がこのありさま。

一気にやる気が減退し「今日はダメそう。」と思ってしまった。

結局、1時間半で止めました。

本当なら昼までやるつもりだったのに…

しかも午後からの方が、風もやや治まり釣り易かったと思う。

全てにおいて歯車が合わなかった釣行だった。

どちらにしてもしばらくは、サブリールで頑張るしかない。

おまけにこれで今年デビューのルアー5本のうち3本をロスト。

ルアーケースが何となく寂しい。

近いうちに補充しないとな!


釣行日 1月24日 6:35~8:15
場 所 瀬棚ポイントF
釣 果 ………
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ エアレックス C3000


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)09-10釣行

2010年01月25日

相変わらず 1/23

夜明けと共に行ってきました。

やっぱり今日も向かい風が強い。

最近、週末となればこの天気。

出来れば違うポイントも行きたいのだが、この天気じゃどうしようもない。

ということで釣行開始すると数投目でいきなりヒットー!

相変わらずのサイズです。

6:40ヒット。アメマス 35㎝前後 ヒットルアー 「撃投ジグエアロ 太刀魚G 40g」

その後も何度かアタリがあり、期待が膨らむが8時を過ぎるとアタリも無くなった。

今日は最初から長居する予定ではなかったので9時前に終了。

7時頃から来ていた良く見かけるオッチャンの情報では、最近ここでもサクラマスが釣れたとのこと。

サイズまでは聞かなかったが少なくともサクラマスが釣れる可能性があることに違いはない。

私はこれまでショアルアーでは3月からしかサクラマスを釣ったことがない。

今年は是非とも1月か2月に釣ってみたいものだ。


釣行日 1月23日 6:35~8:45
場 所 瀬棚ポイントF
釣 果 アメマス 1尾
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ バイオマスター C3000
ルアー 「撃投ジグエアロ 太刀魚G 40g」 



            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)09-10釣行

2010年01月21日

マジでインパクト!

皆さん。

モンスターが

この時季にモンスターが

釣れたんです!

私じゃないんですけど…

昨日、たまたま函館の「フィッシングショップ・インパクト」さんのホームページを見ていたら、先週13日に64㎝のサクラマスが釣れたとの「フィッシングレポート」が掲載されていた!
しかも重量が驚きの

4.58kg!

インパクトありすぎ!

3月以降にこのサイズが釣れる可能性はありますが、この時季にしかもショアから釣れるなんて凄すぎです!

昨年、私が釣った62㎝3.5kgでも十分デカイと思ったが、2㎝違いで1kgも重い。

写真を見ればその差は歴然です。


(昨年、私が釣ったサクラマス)
体高が全く違います。

完全に板マスですね。

こんなのを見せられると俄然やる気が出てきます。

とは言うものの、今日から一気に気温が下がり、海も時化で気持ちだけが空回り。

まぁ、サクラマスの本格シーズンはまだまだこれから!

私も最高のフィッシングレポートができるように頑張らねば!!!


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(4)海アメ・海サクラ

2010年01月18日

島牧遠征 1/17

今年初の島牧遠征行ってきました!

島牧と言えば、やっぱりKUMAさん。

KUMAさんは、今日が今年の初釣り。

ということでいつも通り夜明けから!と言いたいところですが、KUMAさんが前日、友人の厄祝いで飲んでいたので今日は9時に出発。

前日までの風も治まりいいなぁと思っていたが、海岸では思ったほど治まっていなかった。

それでも島牧なら大丈夫だろうと車を走らせ10時に現地に到着。

だが、予想以上に波が高く私とKUMAさんのタックルでは、18番以外は無理。

ということで18番で釣行開始。

他の釣り人の大半も18番に集中している。

最初は全体で15人~20人くらいは居たような気がするが、徐々に人数が減ってくる。

時折り吹雪に見舞われながらも頑張ったが、私たちも含めルアーマン、フライマンともに釣り上げた様子はない。

来るのが遅かったのか?それともこれからなのか?今日は釣れていないのか?

結局、正午でくじけました。

今年初の「KUMAさんと行くロクマル狙いの島牧遠征」はこれにて終了。

KUMAさんと島牧に行くようになって4シーズン目だが、いまだに2人とも「これぞ島牧!」と言えるようなアメマスを手にしていない。

それどころか「ボウズ」確率が非常に高い。

ということで「また、ダメかぁ~」と肩を落としながら瀬棚へ戻り、昼食を食べて今度は「ボウズ」逃れのために再び海岸に立つ。

朝よりも確実に風が強く、釣りづらい状況だったが、開始早々2度のアタリ。

アタリルアーは「KJ-11 グリーンバック」

これはひょっとするかも!なんて思いながら粘ったが、なかなかヒットしない。

ということで困ったときの「ファントム」登場。

アタリのあったポイントを探っていると波打ち際でガン!

待望のヒットー!

あまりに近すぎてリールはほとんど巻かずに引きづり上げた。

14:25ヒット。アメマス 40㎝クラス ヒットルアー「ダイワ(Daiwa)ファントム2 マイワシ 28g」

やっぱり困ったときの「ファントム」です!

その後アタリの無い時間が続く中、KUMAさんの手が止まり私のもとへ歩いてくる。

「俺、今日は釣れる気がしない。」と…

ということでKUMAさんが先にくじけて終了。

KUMAさん今年の初釣りは「ボウズ」スタートとなってしまった。

そして、自宅まで送ってもらい自分の車へ釣り具を戻し玄関のドアを開け………

と言いたいところだが、私が開けたのは車の運転席のドア。

私としては、まだ釣れそうな気がして日没までにはまだ時間があると思い1人で再び海へ向かった。

夕方になれば風も治まるかなぁと思ったが先ほどよりも風が強い。

時間が限られているので急いで準備して波打ち際に立つ。

向かい風の中、先ほどのアタリルアー「KJ-11 グリーンバック」で勝負をかける。

しばらく何も無かったが4時を過ぎた頃に一度アタリが!

期待が膨らむ。

そして、薄暗くなり始めたころに…

ガン!

ヒットーーー!

小さそうだが、今度は波打ち際じゃないので引きを楽しめた。

上がってきたのは、

16:30ヒット アメマス 40㎝クラス ヒットルアー「KJ-11 グリーンバック」

やっぱりこのサイズ。

反対側の胸部に傷がありました。

何者かに食われそうになったのだろう。

そして、残されたわずかな時間でサイズアップを狙ったが日没終了となりました。

海アメ終了後、マメイカを釣ろうと思っていたが、風が強く断念しました。

それでも「ボウズ」濃厚だった釣行で2尾釣れたのは良かった。

でもやっぱり良型釣りたいな。


釣行日 1月17日 10:10~12:00
場 所 島牧 18番
釣 果 ………

釣行日 1月17日 13:30~15:00、15:40~16:45
場 所 瀬棚ポイントF
釣 果 アメマス 2尾
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ バイオマスター C3000
ルアー 「ダイワ(Daiwa)ファントム2 マイワシ 28g」 
    「KJ-11 グリーンバック」


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(4)09-10釣行