ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




プロフィール
RIN
RIN
 自称「釣りバカ」
初めての釣りは船でのカレイ釣り。それ以来、磯釣り、船釣り、渓流釣りと数多くの釣りを楽しむ。現在は、ルアーフィッシングがメインとなり、他にもフライフィッシング、エギングなど疑似餌による釣りを好む。技術も道具も半人前だが、気合と根性は人並み以上!
2015年あたりから釣りに行く頻度が下がり、ブログの更新もサボってます。気まぐれで時々、更新します。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ

自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア)  62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船)  51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ  34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ  35㎝ 2009/5/6
・マゾイ  52㎝ 2014/7/6ピンクの星
・キゾイ(シマソイ)  56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)

2011年01月13日

初物 1/12

昨日は、荒れ放題だった海が穏やかになる束の間の1日。

朝起きると予報どおり風は、ヤマセで穏やか。

ということで今年初の平日釣行。

いつものポイントに到着すると既に車が2台。

しかし、まだ薄暗いので待機しているか、準備しているかでフィールドにはまだ誰もいない。

急いで準備して、一番乗りでフィールドに立つ。

海はベタベタ。

緩いヤマセでルアーは良く飛ぶ。

5分、10分…

アタリなし。

そして、開始から15分ほど経過したところでグォン!

割と手前で鈍い感じのアタリ。

グォン、グォン。

アメともサクラともホッケとも引きが違う。

グォン、グォン。

引きは強くないが、微妙な重量感。

イカ?

な訳ないよな。

何だ?

まだ、やや薄暗い中、引きずり上げるとひょろ長く、クネクネ動く魚体が!

ホシザメか?

よく船でカレイ釣りをしていたら外道で掛かってくるが、この時季にこんなところで喰ってくるのだろうか?

そう思いがなら近づいてみると何やら模様が…

サメじゃない!

マダラ模様のこの姿は、スケトウダラ?コマイ?

サイズ的には、45㎝前後で小さいスケトウか大きなコマイと言った感じでどちらとも言えない。

スケトウなら下顎が出ているし、コマイなら上顎が出ていて、目はスケトウが大きく、コマイは小さい。

となるとこの写真だと顎は良く分からないが、目だけで判断するとコイツはスケトウか。
初物 1/12
6:50ヒット。スケトウダラ 45㎝前後 ヒットルアー「撃投ジグエアロ 40g ネイビー」

どちらも釣りの対象魚ではないため、あまりお目にかかることがなく、(特にコマイ)比較したことがないので私の勝手なイメージだとコマイはもう少し、全体的に太い感じがする。

また、マダラ模様もスケトウの方が、よりマダラに近くはっきりしていて、コマイは薄いイメージがあり、写真ではフラッシュの影響で分かりづらいが、コイツは模様がはっきりしていたので恐らくスケトウ。

いや、間違いなくスケトウと断言しておこう。(もし違ってたら教えて下さい!)

スケトウの産卵期は12~4月で盛期は1~2月。

コイツは腹がペッチャンコで痩せているので産卵を終えたのだろうか?

今時季、船でサクラマス釣りをしていて、水深20mくらいのところでタナを深くした時にたまに釣れたことがあった。

今年は、この時季にショアからサクラマスがかなり釣れていること、産卵期には比較的浅場にやってくることを考えれば、ショアからスケトウも釣れる可能性があると言えばあるのだが、初めてのことだったので正直、ビックリ。

昨年の猛暑の影響で海中もすっかり狂ってしまったのだろうか。

それにしても今年は、新年早々「ソデイカ」「スケトウダラ」と変わった初物ばかり。

そろそろ本命の良型アメマスを釣りたいところだが、その後はアタリなく終了。

今度は、どんな初物に出会うのだろうか…


釣行日 1月12日 6:35~7:20
場 所 瀬棚ポイントF
釣 果 スケトウダラ 1尾
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ 05'バイオマスター C3000
ルアー 撃投ジグエアロ 40g ネイビー


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編




同じカテゴリー(10-11釣行)の記事画像
ルアーロスト 6/12
サクラじゃなくて… 6/5
ジャンプ! 5/25
確かな手応え 5/22
2ヶ月ぶり 4/16
手負いのアメマス 1/30
同じカテゴリー(10-11釣行)の記事
 これでラストかな? 6/18 (2011-06-21 12:30)
 ルアーロスト 6/12 (2011-06-15 12:30)
 サクラじゃなくて… 6/5 (2011-06-06 12:30)
 5月最終釣行 5/31 (2011-06-02 12:30)
 暗いうちから 5/28 (2011-05-30 12:30)
 ジャンプ! 5/25 (2011-05-28 12:30)

この記事へのコメント
RINさんこんにちわ・・・

またまた珍しいゲットですねー・・・
スケトウダラですかー・・・自分たちにはスケソの方がなじみ深いですね。
しかし、今度はショアからのスケソとは・・・
今年はどこまで、いろいろな魚が釣れるのか、とても楽しみですね。
これからもアップ楽しみにしています。
Posted by Stechpalme at 2011年01月13日 14:36
Stechpalmeさん こんばんは!

一応、正式名称を使ってみましたが、私も普段はスケソウと言います。

ホント、変わったものばかりで本命の良型アメが釣れません。

今度は、何が釣れるか?自分でも楽しみです。
Posted by RINRIN at 2011年01月13日 18:43
こんばんは!

またまた珍しい「物」を(笑)
ショアでも助さんが釣れますかぁ(汗)

是非次は真鱈お願いします!(笑)
RINさんなら本当に釣りそう・・(汗)

昨日のお昼過ぎ、ヤマセの間に五厘沢に行きましたが、魚っ気ナッシングで、虚しく帰宅しました(泣)
Posted by サクラ at 2011年01月13日 22:25
サクラさん こんばんは!

まだ、今年が始まって間もないですが、私の今年を一文字で表すと…

「珍」

ですね。このままだと…

さすがに真鱈は厳しいですが、また変わったものが釣れるかもしれませんね。

私は、明日の午前中、出動予定です。
Posted by RINRIN at 2011年01月14日 21:09
はじめまして、東京の渡辺と申します。

スケトウダラだったのですね!自分も年に二回ぐらいの帰省ですが、昨年、一昨年の五月に一匹ずつ松前の港で釣りました。
タラの子と思い、鍋に直行でしたので、次回は、写真撮っておきます。
Posted by 渡辺 at 2011年01月18日 12:48
渡辺さん はじめまして!

港で釣れることもあるんですね!しかも5月に。

新たな情報ありがとうございます。
Posted by RINRIN at 2011年01月19日 21:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初物 1/12
    コメント(6)