今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2012年04月08日
3月最終釣行 3/31
またまた、更新サボってました。
1週間前の釣行の模様ですが、北西の風がビュービューの荒天の中、3月ラスト釣行へ。
川からの濁り水の影響を考慮してポイントを選択。
まずは瀬棚方面を攻めるも撃沈。
川でのベイトタックルの試運転を挟んで今度は太櫓方面へ。
こんな悪天候の中、海に向かっているのは私だけでは?と思うかもしれないが、瀬棚方面にも太櫓方面にも釣人は居た。
この強風の中、フライマンも頑張ってました。
サボっておいて、短い記事で申し訳ありませんが、結果から言いますと「ボ○○」でした…
最後にいつものポイントに行ってみましたが、辛うじて釣りができる波で雰囲気自体は決して悪くなかった。
でも釣れなきゃね。
釣行日 3月31日 5:40~6:10、6:30~7:00、10:00~11:00、11:30~12:40
場 所 瀬棚ポイントS、瀬棚ポイントF、太櫓ポイントF、太櫓ポイントK
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
1週間前の釣行の模様ですが、北西の風がビュービューの荒天の中、3月ラスト釣行へ。
川からの濁り水の影響を考慮してポイントを選択。
まずは瀬棚方面を攻めるも撃沈。
川でのベイトタックルの試運転を挟んで今度は太櫓方面へ。
こんな悪天候の中、海に向かっているのは私だけでは?と思うかもしれないが、瀬棚方面にも太櫓方面にも釣人は居た。
この強風の中、フライマンも頑張ってました。
サボっておいて、短い記事で申し訳ありませんが、結果から言いますと「ボ○○」でした…
最後にいつものポイントに行ってみましたが、辛うじて釣りができる波で雰囲気自体は決して悪くなかった。
でも釣れなきゃね。
釣行日 3月31日 5:40~6:10、6:30~7:00、10:00~11:00、11:30~12:40
場 所 瀬棚ポイントS、瀬棚ポイントF、太櫓ポイントF、太櫓ポイントK
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│11-12釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。