ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




プロフィール
RIN
RIN
 自称「釣りバカ」
初めての釣りは船でのカレイ釣り。それ以来、磯釣り、船釣り、渓流釣りと数多くの釣りを楽しむ。現在は、ルアーフィッシングがメインとなり、他にもフライフィッシング、エギングなど疑似餌による釣りを好む。技術も道具も半人前だが、気合と根性は人並み以上!
2015年あたりから釣りに行く頻度が下がり、ブログの更新もサボってます。気まぐれで時々、更新します。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ

自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア)  62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船)  51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ  34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ  35㎝ 2009/5/6
・マゾイ  52㎝ 2014/7/6ピンクの星
・キゾイ(シマソイ)  56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月05日

沖縄旅行初日 3/23

GWも終盤となり、多くの方が観光の思い出を作っている最中か、思い出に浸っていることと思います。

ということで、ようやく3月下旬に行ってきた沖縄旅行3泊4日の思い出話です。

日程が東日本大震災直後ということもあり、自粛しようか悩みましたが、今年1月から計画を練り、震災時にはツアーの申し込みも済ませていたので心苦しい気もしましたが、予定通り沖縄へ。

搭乗する飛行機は午前9時55分函館発、羽田行き。

子供もまだ小さいこともあり、余裕をもって午前6時前に出発し、8時15分に空港近くの「高松興産」に車を預け、送迎車で8時半に空港に到着。

手続きも済ませ、あとは飛行機に乗るのを待つばかり。

娘は間近で見る飛行機に大喜び。

そして、搭乗時間が近づき幼児の特権で一般の方より早く乗れることに!

席に座って早速、パチリ!

するとすかさず、「離陸前は撮影をご遠慮願います。」と注意されちゃいました。

そんな中、相方は緊張気味。

というのも過去に飛行機に乗った際に気圧の変化で耳が強烈に痛くなり、辛い思いをした経験があり、不安を感じていたから。

そこでこれの出番!

気圧の変動に対応した耳せんです。


このおかげで今回は痛みを感じることなくフライトできました。

そして、定刻どおり11時20分に羽田に到着。

しかし、ここからが大変だった。

次の那覇行きの便が11時50分発。

飛行機から降りると係の方が待っていて、次の搭乗口の方向を教えてくれたのはいいが、降りた搭乗口が17番で次が10番。

これがまた遠くて、汗だくになりながら10分かかってようやく到着。

この時、既に11時35分。

既に他の乗客が次々と飛行機の中へ移動している。

私たちは、最後尾で飛行機へ。

フライトは順調で定刻どおり、14時40分に那覇空港到着。

するとここでサプライズ!

機内アナウンスで「機長と記念写真が撮れます!」とのこと。

ということで飛行機から降り、搭乗口までの通路で待っていると機長が登場。

乗ってきた飛行機をバックに機長と記念写真をパチリ!

おまけにステッカーももらって娘は上機嫌。

沖縄らしい青空を見に意気揚々と外へ出たいところですが、予報通りの曇り。

事前に調べた長期予報でも私たちの滞在中は、北風が強くずーっと曇り。

本来、この時季であれば20度超えるはずの気温も17度とやや低め。

まぁ、それでも北海道と比べれば暖かいのだが、半袖ではちょっと肌寒い。

空港から出て、レンタカー屋の送迎車に乗り込み、レンタカー屋で手続きを済ませ、カーナビの操作方法を教わり、出発するころには既に16時。

ナビで宿泊先となる「残波岬ロイヤルホテル」を設定していざ出発!

あとは車を走らせながら、改めてナビの操作方法を覚えようと触っていたら最初の画面に戻らなくなり、四苦八苦。

それもそのはず、車を止めてサイドブレーキを踏まなければ、操作できない部分もあったのだ。

最初に店員から言われていたのにすっかり忘れていた。

ということで途中で車を止め、仕切り直して再出発!

高速が無料だったので高速を使っても良かったのだが、まずは一般道を走ることに。

車を走らせてみての第一印象が、交通量が多いってこと。

沖縄は2回目だが、前回はバスツアーだったので運転する必要もなく交通量なんて気にもしなかった。

まぁ、慣れるまでにそう時間はかからず、順調に車は進み、1時間20分ほどで「残波岬ロイヤルホテル」に到着。

でもまずは、ホテルの裏手にある「残波岬」を見に行くことにした。

これが、岬にある灯台だが、風が強く近くまで向かう元気もなく遠くから撮影して終わり。

そして、これが広場にあるでっかいシーサー。


とりあえず観光スポットである残波岬灯台を見れたってことで良しとして、17時30分にチェックイン。

するとここで再びサプライズ!

私たちが申し込んでいたツアーは、JALパックでパンフから宿泊先を決めるもので洋室しか選択できなかったのだが、「追加料金で部屋のグレードや和洋室への変更が可能」とのこと。

ということでリゾートホテルでの宿泊はこの日だけというのもあり、せっかくなので5千円プラスでスイートに!

12階から見る風景はなかなかのものです。(あとは天気され良ければ…)


部屋の大きさは70㎡(約20坪)でセミダブルのベッドが2つ。


和室は8畳。

和室に布団を敷けば娘がベッドから落ちる心配もなし。

また、写真を撮り忘れたが、洗面所に入ると両サイドにドアがあり、右がトイレで左がユニットバスとそれぞれ別々で浴槽は私が足を伸ばせるほどの広さ。

こんな贅沢は部屋は、自分たちの結婚式で泊まったスイート以来。

本当なら、外食する予定だったが、疲れもありホテル内の焼肉バイキングで済ませた。

部屋に戻って30分ほどくつろいでロビーへ。

20時30分からの舞踊をしばし鑑賞。



21時に部屋へ戻り、風呂に入って疲れを癒し、さて寝ようかと思ったら、娘がぐずりだした。

どうやら、ここで寝るのが嫌なようで「帰る。帰る。」と泣きじゃくる。

基本的に普段寝たことのない場所で寝ることはほとんどなく、案の定といった感じ。

一応、23時30分に就寝したが、夜中も娘は何度か泣きながら起き、私と相方は睡眠不足で翌日を迎えるのでした…  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)旅行