今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2014年01月28日
拾いモノ 1/26
日曜日。
待ちに待った釣り仲間大集合の日。
午前6時前に起床し、外を見る。
車に薄っすらと雪が積もっている。
予報より早く天気が崩れてきたのか?
着替えを済ませ、外へ出ると風は無い。
とりあえず朝一は大丈夫だろう。
まだ薄暗い中、車を走らせ一番乗りでポイント到着。
前日よりは波も治まってはいるが、予想していたよりはやや高め。
開始から10分後にISAさん、そこから20分後にKATさん、TAIさん登場。
予定通り同じポイントに集合です。
4人で良さそうなポイントに集中砲火するもアタリなし。
雰囲気は良いが反応が無い。
私が左のワンドへ、KATさんが右のワンドへ移動し、釣れるポイントを探る。
しかし、お互いダメで結局最初のポイントで再び4人で集中砲火。
今日はダメかな…と思い始めたころにゴン!

8:08ヒット。アメマス 39㎝ ヒットルアー「シマノ カーディフ モンスターリミテッド ウインドリップ95S AR-C アルミオオナゴ」
このルアー、拾いモノ。
ここから反応が良くなることを期待したが、徐々に南西の風が強まってきて釣りづらくなり反応もなし。
KATさんが諦め、ISAさん、TAIさんも諦め、9時半過ぎには私一人に。
そこから一旦、風が治まり更に雰囲気は良くなったのだが、やはり反応なし。
11時を前に諦め、天気が変わる前に前日に行った未開拓ポイントへ向かってみた。
すると雪がちらつきだし、一気に風が強まった。
未開拓ポイントでは、5分ロッドを振ったところでまたしてもアザラシ出現。
即終了。
KATさんに連絡すると早々に切り上げ、YOSさんとHAYさんは大成で頑張っているとのことだった。
この天気の中、大成に向かう元気もなく、とりあえず港内に逃げ込み1時間ロッドを振るも反応なし。
最後は再びサーフへ行き、気合で横殴りの風に立ち向かうも目の前が見えなくなるくらいの暴風雪に40分で心折れる。
結局、この日出動した釣り仲間のうち私が唯一の釣果。
でもこのチビアメじゃ何の自慢にもならないし、どうせなら天気にも釣果にも恵まれ、皆が満足した中で大宴会が出来れば最高だった。
まぁ、釣果は無くとも大宴会は大盛り上がりで久々に顔を合わせる面々とも楽しいひと時を過ごすことが出来た。
やっぱり釣り好きが集まって釣り談議に花が咲くのはいいものだ。
これでまた1年、釣りに励むエネルギーをもらったような感じ。
ところでHAYさんと新たに仲間に加わったKUSIさんは月曜日釣りに行ったのだろうか?
そして、釣果はどうだったのだろうか?
釣行日 1月26日 6:45~10:50、12:05~13:05、13:30~14:10
場 所 太櫓ポイントK、某漁港、瀬棚ポイントS
釣 果 アメマス 1尾
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S
ルアー シマノ カーディフ モンスターリミテッド ウインドリップ95S AR-C アルミオオナゴ
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
待ちに待った釣り仲間大集合の日。
午前6時前に起床し、外を見る。
車に薄っすらと雪が積もっている。
予報より早く天気が崩れてきたのか?
着替えを済ませ、外へ出ると風は無い。
とりあえず朝一は大丈夫だろう。
まだ薄暗い中、車を走らせ一番乗りでポイント到着。
前日よりは波も治まってはいるが、予想していたよりはやや高め。
開始から10分後にISAさん、そこから20分後にKATさん、TAIさん登場。
予定通り同じポイントに集合です。
4人で良さそうなポイントに集中砲火するもアタリなし。
雰囲気は良いが反応が無い。
私が左のワンドへ、KATさんが右のワンドへ移動し、釣れるポイントを探る。
しかし、お互いダメで結局最初のポイントで再び4人で集中砲火。
今日はダメかな…と思い始めたころにゴン!
8:08ヒット。アメマス 39㎝ ヒットルアー「シマノ カーディフ モンスターリミテッド ウインドリップ95S AR-C アルミオオナゴ」
このルアー、拾いモノ。
ここから反応が良くなることを期待したが、徐々に南西の風が強まってきて釣りづらくなり反応もなし。
KATさんが諦め、ISAさん、TAIさんも諦め、9時半過ぎには私一人に。
そこから一旦、風が治まり更に雰囲気は良くなったのだが、やはり反応なし。
11時を前に諦め、天気が変わる前に前日に行った未開拓ポイントへ向かってみた。
すると雪がちらつきだし、一気に風が強まった。
未開拓ポイントでは、5分ロッドを振ったところでまたしてもアザラシ出現。
即終了。
KATさんに連絡すると早々に切り上げ、YOSさんとHAYさんは大成で頑張っているとのことだった。
この天気の中、大成に向かう元気もなく、とりあえず港内に逃げ込み1時間ロッドを振るも反応なし。
最後は再びサーフへ行き、気合で横殴りの風に立ち向かうも目の前が見えなくなるくらいの暴風雪に40分で心折れる。
結局、この日出動した釣り仲間のうち私が唯一の釣果。
でもこのチビアメじゃ何の自慢にもならないし、どうせなら天気にも釣果にも恵まれ、皆が満足した中で大宴会が出来れば最高だった。
まぁ、釣果は無くとも大宴会は大盛り上がりで久々に顔を合わせる面々とも楽しいひと時を過ごすことが出来た。
やっぱり釣り好きが集まって釣り談議に花が咲くのはいいものだ。
これでまた1年、釣りに励むエネルギーをもらったような感じ。
ところでHAYさんと新たに仲間に加わったKUSIさんは月曜日釣りに行ったのだろうか?
そして、釣果はどうだったのだろうか?
釣行日 1月26日 6:45~10:50、12:05~13:05、13:30~14:10
場 所 太櫓ポイントK、某漁港、瀬棚ポイントS
釣 果 アメマス 1尾
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S
ルアー シマノ カーディフ モンスターリミテッド ウインドリップ95S AR-C アルミオオナゴ


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編