今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2014年12月31日
1年を振り返って 2014
2014年も間もなく終わります。
今年も1年を振り返ってみると
1月
釣行回数8回。釣果 海アメマス4尾、ヤリイカ1ハイ
2月
釣行回数3回。釣果 なし
3月
釣行回数5回。釣果 なし
4月
釣行回数8回。釣果 サクラマス1尾、海アメマス1尾
5月
釣行回数8回。釣果 サクラマス1尾、クロソイ9尾、ハチガラ1尾、ウグイ1尾
船釣り釣果 クロソイ1尾、アブラコ2尾、ホッケ12尾、アメマス1尾
6月
釣行回数3回。釣果 ヒラメ1枚、イワナ数十尾
7月
釣行回数1回。船釣り釣果 クロソイ2尾、マゾイ10尾、アブラコ4尾、ホッケ2尾、カジカ1尾
8月
釣行回数2回。釣果 クロソイ1尾、ニジマス2尾、ヤマメ5尾、イワナ8尾
9月
釣行回数4回。釣果 ヒラメ2尾、フグ2尾
10月
釣行回数1回。釣果 クロソイ1尾
11月
釣行回数3回。釣果 マゾイ1尾、クロソイ2尾、アブラコ6尾、海アメマス2尾
12月
釣行回数3回。釣果 なし
年間釣行回数47回
釣果(ショア)
海アメマス 7尾
サクラマス 2尾
ヒラメ 3枚
マゾイ 1尾
クロソイ 13尾
ハチガラ 1尾
アブラコ(アイナメ) 6尾
ウグイ 1尾
フグ 2尾
ヤリイカ 1ハイ
釣果(淡水)
ヤマメ 5尾
イワナ 数十尾
ニジマス 2尾
釣果(船)
マゾイ 10尾
クロソイ(ナガラ) 3尾
アブラコ(アイナメ) 6尾
アメマス 1尾
カジカ 1尾
ホッケ 14尾
今年は年間を通して、釣行回数も少なく、釣果にもあまり恵まれなかった気がする。
メインのショアからのサクラ、海アメ、ヒラメに関しては1桁止まり。
サクラマスシーズンが終わってからは、釣行回数も激減。
結果、パッとしない1年というイメージになってしまった。
ただ、船では69㎝のアメマス、52㎝のマゾイと大物に出会うことができた。
今年は自転車もやり始め、釣行回数は減ってしまったが、趣味を楽しんでいることに変わりはないので充実していた。
来年もこの充実感を味わえる年になることを祈って新年を迎えることとしたい。
また、新年の展望は正月休み中にゆっくり考えることとして、この1年、情けない釣果報告に付き合ってくれた皆様に感謝申し上げます。
それでは良いお年を!!!
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
今年も1年を振り返ってみると
1月
釣行回数8回。釣果 海アメマス4尾、ヤリイカ1ハイ
2月
釣行回数3回。釣果 なし
3月
釣行回数5回。釣果 なし
4月
釣行回数8回。釣果 サクラマス1尾、海アメマス1尾
5月
釣行回数8回。釣果 サクラマス1尾、クロソイ9尾、ハチガラ1尾、ウグイ1尾
船釣り釣果 クロソイ1尾、アブラコ2尾、ホッケ12尾、アメマス1尾
6月
釣行回数3回。釣果 ヒラメ1枚、イワナ数十尾
7月
釣行回数1回。船釣り釣果 クロソイ2尾、マゾイ10尾、アブラコ4尾、ホッケ2尾、カジカ1尾
8月
釣行回数2回。釣果 クロソイ1尾、ニジマス2尾、ヤマメ5尾、イワナ8尾
9月
釣行回数4回。釣果 ヒラメ2尾、フグ2尾
10月
釣行回数1回。釣果 クロソイ1尾
11月
釣行回数3回。釣果 マゾイ1尾、クロソイ2尾、アブラコ6尾、海アメマス2尾
12月
釣行回数3回。釣果 なし
年間釣行回数47回
釣果(ショア)
海アメマス 7尾
サクラマス 2尾
ヒラメ 3枚
マゾイ 1尾
クロソイ 13尾
ハチガラ 1尾
アブラコ(アイナメ) 6尾
ウグイ 1尾
フグ 2尾
ヤリイカ 1ハイ
釣果(淡水)
ヤマメ 5尾
イワナ 数十尾
ニジマス 2尾
釣果(船)
マゾイ 10尾
クロソイ(ナガラ) 3尾
アブラコ(アイナメ) 6尾
アメマス 1尾
カジカ 1尾
ホッケ 14尾
今年は年間を通して、釣行回数も少なく、釣果にもあまり恵まれなかった気がする。
メインのショアからのサクラ、海アメ、ヒラメに関しては1桁止まり。
サクラマスシーズンが終わってからは、釣行回数も激減。
結果、パッとしない1年というイメージになってしまった。
ただ、船では69㎝のアメマス、52㎝のマゾイと大物に出会うことができた。
今年は自転車もやり始め、釣行回数は減ってしまったが、趣味を楽しんでいることに変わりはないので充実していた。
来年もこの充実感を味わえる年になることを祈って新年を迎えることとしたい。
また、新年の展望は正月休み中にゆっくり考えることとして、この1年、情けない釣果報告に付き合ってくれた皆様に感謝申し上げます。
それでは良いお年を!!!


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
2014年12月31日
釣り納め 12/30
夜明け前に起床。ではなく寝ないまま朝を迎え、暗いうちに出動。
前日にKGY君がヤリイカを釣ったとのことでまずはエギング。
しかし、風が強めで釣りにくい状況。
結局、30分何も無く夜明けを目掛けアメマスポイントへ移動。
東の空がやや明るくなってきたが、まだヘッドライトが必要な状況からスタート。
しかし、こちらも30分何も無し。
仕事があるので退散。
これで「釣り納め」
何とも納まりの悪い2014年となりました。
釣行日 12月30日 5:35~6:05
場 所 瀬棚港
釣 果 …
ロッド ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー フィーリングシャフト LT802L
リール シマノ(SHIMANO)08 セフィアCI4 C3000SDH
釣行日 12月30日 6:25~6:55
場 所 瀬棚ポイントS
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S
前日にKGY君がヤリイカを釣ったとのことでまずはエギング。
しかし、風が強めで釣りにくい状況。
結局、30分何も無く夜明けを目掛けアメマスポイントへ移動。
東の空がやや明るくなってきたが、まだヘッドライトが必要な状況からスタート。
しかし、こちらも30分何も無し。
仕事があるので退散。
これで「釣り納め」
何とも納まりの悪い2014年となりました。
釣行日 12月30日 5:35~6:05
場 所 瀬棚港
釣 果 …
ロッド ヤマシタ(YAMASHITA)ナオリー フィーリングシャフト LT802L
リール シマノ(SHIMANO)08 セフィアCI4 C3000SDH
釣行日 12月30日 6:25~6:55
場 所 瀬棚ポイントS
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S
2014年12月29日
ワンヒット 12/28
今年も残すところあと僅か。
今年を締めくくる1尾を求め、夜明けと共に貸し切り状態の大海原へ。
波はやや高めで風もやや強いが、アメマスを狙うには問題ない程度。
全体を見渡し「ここぞ!」のポイントに的を絞ってキャストを繰り返す。
しかし、待てど暮らせどアタリなし。
今度は広範囲に釣り飽歩くもアタリなし。
1時間半が経過し、こりゃ移動した方が良いかな?と思いながら完全にノーマークだった小さなポイントにキャスト。
するとガツン!
ヒットー!
こんなところに居たんですか!
そう思いながら引きを楽しみ寄せる。
そして、波打ち際近くまで寄せたところで、掛かり所が悪いとここでバレてしまうんだよなぁ。と考えていると本当にバレてしまった。
サイズは恐らく40㎝台の平凡クラスだが、せっかくボウズを回避できると思った矢先の痛恨のバラシ。
ショック。
そこから1時間アタリなく終了。
ワンヒットをものに出来なかった…
結局、このまま今年を締めくくる1尾が釣れないまま新年を迎えてしまうのだろうか…
う~ん、スッキリしない。
釣行日 12月28日 6:45~9:15
場 所 太櫓ポイントK
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S
今年を締めくくる1尾を求め、夜明けと共に貸し切り状態の大海原へ。
波はやや高めで風もやや強いが、アメマスを狙うには問題ない程度。
全体を見渡し「ここぞ!」のポイントに的を絞ってキャストを繰り返す。
しかし、待てど暮らせどアタリなし。
今度は広範囲に釣り飽歩くもアタリなし。
1時間半が経過し、こりゃ移動した方が良いかな?と思いながら完全にノーマークだった小さなポイントにキャスト。
するとガツン!
ヒットー!
こんなところに居たんですか!
そう思いながら引きを楽しみ寄せる。
そして、波打ち際近くまで寄せたところで、掛かり所が悪いとここでバレてしまうんだよなぁ。と考えていると本当にバレてしまった。
サイズは恐らく40㎝台の平凡クラスだが、せっかくボウズを回避できると思った矢先の痛恨のバラシ。
ショック。
そこから1時間アタリなく終了。
ワンヒットをものに出来なかった…
結局、このまま今年を締めくくる1尾が釣れないまま新年を迎えてしまうのだろうか…
う~ん、スッキリしない。
釣行日 12月28日 6:45~9:15
場 所 太櫓ポイントK
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S
2014年12月22日
いよいよ真冬の釣り 12/21
早いもので今季の海アメ開幕戦から約1ヶ月。
その間、ロッドを振る時間もなく、肝心のサクラ号も車検を済ませた直後のエンジントラブルでそのまま入院。
相方の車での釣行を覚悟していたのだが、土曜日深夜に帰宅すると退院して自宅の前に駐車してあった。
ラッキー。
土曜日は親戚の結婚式で札幌へ行き、帰宅したのは午後10時。
そこから釣り仲間の忘年会へ直行。
するとHAYさんからの第一声が「65センチ!」
なんと雨降りの中、65センチを筆頭に6尾も釣ったそうだ。
宴は大いに盛り上がり帰宅したのは深夜2時。
そこから退院してきたサクラ号に釣り道具を一式積み込み就寝。
案の定、寝坊。
既に強風で厳しいことは予想できたが、とりあえず海へと向かう。
誰一人釣り人が居ない砂浜で向かい風と1時間勝負。
ハイ、撃沈。
港へ逃げ込みロッドを振っているとHAYさん登場。
しかし、2人ともダメ。
HAYさんは帰宅。
私は第3ラウンド。
波風共に一番強烈なポイントへ。

そして、1時間も持たず、撃沈。
暴風雪という人間にとっては最悪のコンディションで心身ともに打ち砕かれましたが、いよいよ真冬の釣りが始まったという感じ。
これで「釣り納め」にはしたくないが、年末までに釣りに行けるだろうか…
釣行日 12月21日 7:55~9:00、9:30~10:15、10:50~11:30
場 所 瀬棚ポイントF、某漁港、太櫓ポイントK
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S
その間、ロッドを振る時間もなく、肝心のサクラ号も車検を済ませた直後のエンジントラブルでそのまま入院。
相方の車での釣行を覚悟していたのだが、土曜日深夜に帰宅すると退院して自宅の前に駐車してあった。
ラッキー。
土曜日は親戚の結婚式で札幌へ行き、帰宅したのは午後10時。
そこから釣り仲間の忘年会へ直行。
するとHAYさんからの第一声が「65センチ!」
なんと雨降りの中、65センチを筆頭に6尾も釣ったそうだ。
宴は大いに盛り上がり帰宅したのは深夜2時。
そこから退院してきたサクラ号に釣り道具を一式積み込み就寝。
案の定、寝坊。
既に強風で厳しいことは予想できたが、とりあえず海へと向かう。
誰一人釣り人が居ない砂浜で向かい風と1時間勝負。
ハイ、撃沈。
港へ逃げ込みロッドを振っているとHAYさん登場。
しかし、2人ともダメ。
HAYさんは帰宅。
私は第3ラウンド。
波風共に一番強烈なポイントへ。
そして、1時間も持たず、撃沈。
暴風雪という人間にとっては最悪のコンディションで心身ともに打ち砕かれましたが、いよいよ真冬の釣りが始まったという感じ。
これで「釣り納め」にはしたくないが、年末までに釣りに行けるだろうか…
釣行日 12月21日 7:55~9:00、9:30~10:15、10:50~11:30
場 所 瀬棚ポイントF、某漁港、太櫓ポイントK
釣 果 …
ロッド ダイワ ラテオ 11M
リール シマノ エクスセンスCI4 4000S