ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




プロフィール
RIN
RIN
 自称「釣りバカ」
初めての釣りは船でのカレイ釣り。それ以来、磯釣り、船釣り、渓流釣りと数多くの釣りを楽しむ。現在は、ルアーフィッシングがメインとなり、他にもフライフィッシング、エギングなど疑似餌による釣りを好む。技術も道具も半人前だが、気合と根性は人並み以上!
2015年あたりから釣りに行く頻度が下がり、ブログの更新もサボってます。気まぐれで時々、更新します。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ

自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア)  62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船)  51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ  34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ  35㎝ 2009/5/6
・マゾイ  52㎝ 2014/7/6ピンクの星
・キゾイ(シマソイ)  56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月13日

尺アメマス 1/11

今日は少し遅めのスタート。

もう先客がいるだろうと思いきや車が1台あるものの人は乗ったまま。

様子を見に来ただけか、もう釣り終わったのかはわからないがすぐに帰った。

予想に反して風は強く今日も厳しい釣行となりそうだ。

開始間もなくアタリがあり、その数分後…

コン!

何やらヒットした。

非常に軽いが引きはアメマスっぽい。

んで上がってきたのは、アメマスだったんですが、サイズは目測で30㎝ってところだ。

2尺アメマスを釣りたいのに半分の尺アメマス。

イワナじゃないんだから…

8:05ヒット。アメマス 30㎝前後 ヒットルアー「撃投ジグエアロ タイドグリーン 40g」

その後は、ここ最近のパターンで朝一釣れて終わりって感じで、しばらく何の反応もなくなる。

10時50分に一度車に戻り、昼食代わりに珍味を食べながら休憩。

そのころ、丁度吹雪になり治まるのを待って11時40分に再び出動。

そして、正午キッカリに生体反応!

巻いてみると何やら付いているようだが、少し重みを感じるだけで引かない。

引かない。

引かない。

波打ち際近くまできてようやくプルプル。

プルプル?

ってもしかして…

やっぱり…

ホッケでした。

12:00ヒット。ホッケ ヒットルアー「撃投ジグエアロ タイドグリーン 40g」

そして、再び反応の無い時間が続く。

この時点で半分心が折れかかり、マメイカエギングに切り替えようかと思っていたのだが、この風が治まるまでは厳しいかなと判断し海アメ釣りを続行。

そして、2時を過ぎたころにゴミか魚かわからないが、何かが当たった感触があったので合わせると一瞬重さを感じてスーッ…

バレたか?ゴミか?

ん、ん、ん?

軽すぎる…

ラインを回収するとリーダーがノット部分から抜けていた。

ショック!

ロストルアーは、今年新戦力となり、朝一は確実に反応があり、実績を伸ばしていた「撃投ジグエアロ タイドグリーン 40g」

使用頻度も高かったのでロスト率も当然高くなるのだが、やはりラインシステムの不備でロストするのは痛い。つーか情けない。

車へ戻り、再びリーダーを結ぼうとしたが、振り切れではなくすっぽ抜けてしまったということは、私の「ファイヤーノット」が甘かったってことかと思い、もっと強度のあるFGノットを試してみた!

今まで使ったことのないノットなので手こずりながらだったが、何とか完成。

抜けないか試したら、ブチン!

メインラインが簡単に切れた。

再びFGノットを結び、強度を試すとブチン!

またメインラインが切れた。

ノット部分は全く問題なかったが、メインラインが予想以上に傷んでいた。

これじゃあいくら強度の強いノットにしても意味が無い。

メインラインは2シーズン目に突入していたので傷んでいるのも無理は無い。

ここで完全に心が折れました。

この時点で午後3時を過ぎていた。

海アメを諦めマメイカポイントへ行ってみると結構釣れているようで透明バケツが墨で真っ黒になっている人も!

でも、今日は相方が仕事で夕食は私が作ることになっていた。

普段、ほとんど料理をしないので間違いなく時間がかかる。

そう考えるとエギングをする時間はほとんど無い。

そもそも心身ともに疲れ果て、ある意味完全燃焼の私には、向かい風の中、エギングをする元気もありません。

ということでこの3日間の釣果は、アメマス3尾、ホッケ1尾。

不満って訳ではありませんが、昨年の暮れから数は釣っているのにサイズが出ない。

1尾でも満足のサイズが釣れればなぁ。

この夜、ラインをそっくり逆にしてリールの一番奥に巻かさっていた傷んでいない部分を先頭にして、FGノットでリーダーと結び強度を試すと全く切れませんでした。

それにしても今までなら2年ごとにラインを逆にして4年使っていたのに1年でこれだけ傷むとは、昨年の釣行がいかに多かったってことか。

とりあえず次回への準備は完了したが、恐らく今シーズンでラインを替えなければならない。

次はどのラインにしようかなぁ。


釣行日 1月11日 7:50~14:05
場 所 瀬棚ポイントF
釣 果 アメマス 1尾、ホッケ 1尾
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ バイオマスター C3000
ルアー 「撃投ジグエアロ タイドグリーン 40g」 



            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)09-10釣行