ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




プロフィール
RIN
RIN
 自称「釣りバカ」
初めての釣りは船でのカレイ釣り。それ以来、磯釣り、船釣り、渓流釣りと数多くの釣りを楽しむ。現在は、ルアーフィッシングがメインとなり、他にもフライフィッシング、エギングなど疑似餌による釣りを好む。技術も道具も半人前だが、気合と根性は人並み以上!
2015年あたりから釣りに行く頻度が下がり、ブログの更新もサボってます。気まぐれで時々、更新します。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ

自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア)  62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船)  51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ  34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ  35㎝ 2009/5/6
・マゾイ  52㎝ 2014/7/6ピンクの星
・キゾイ(シマソイ)  56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月31日

1年を振り返って 2009

2009年も間もなく終わります。

この1年を振り返ってみると

1月
昨年12月に海アメ・海サクラ用に新調した「ダイワ インフィート VR 1203MHRS」に魂入れをする予定だったが、魚の顔すら拝むことなく、幸先の悪い新年の幕開けとなった。

2月
ようやく魂入れが完了し、この月は4尾の海アメを釣った。沖では、バケ釣りでサクラ釣りも楽しんだ。

3月
なかなかサクラマスの顔を拝むことができずにいたが、3月22日のファーストヒットを皮切りに4尾釣り上げた。

4月
今年で一番の爆釣期。自己最高の62㎝3.5㎏のサクラマスを筆頭に8尾釣り上げる。

5月
完全に失速し、ようやく2尾釣った。このころは4月からの釣り疲れが相当あったと思う。

6月
生涯初の6月サクラと出会ったり、グッドコンディションのアメマスを釣ったり、
「渓流ベイト」で初めて魚を釣ったりと海、川共に釣りを楽しんだ。おまけにバーチャル世界でも。

7月
ナイトロック、フライ、渓流ベイトと色々な釣りを楽しんだ。

8月
あまり釣りに行かなかったのでバーチャルで釣りしてましたが、月末に渓流ベイト、フライと楽しみました。

9月
渓流ベイトがメインでした。サケミノーングにも挑戦しましたがダメでした。

10月
前半は渓流ベイトを楽しんでいましたが、帯状疱疹を発症してしまい。後半は療養でした。

11月
ようやく帯状疱疹も回復。ナイトロックを中心に遊び、エギングで初釣果。

12月
エギング2度目の釣果海アメ爆釣でした!

ズラッと書いてみるとなんだかんだ言ってもかなりの釣行日数でたくさんの魚を釣っていたと改めて思う。

特にサクラマス狙いでの釣行はハンパない。

来年も良い釣りができるといいな!

それでは良いお年を!!!


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)1年を振り返って

2009年12月30日

島牧建設?

12/27の釣行でハンバーグを見つけ、帰り際に今度はコレ



㈱島牧建設と書かれたヘルメット。

何でこんなところにあるんだろう?

どうやらこの会社は読んで字の通りで島牧村にあるらしい。

可能性としては、ここの会社の人がここに釣りに来て準備しているときに落としてしまったってところだろうか。

でもなぁ、島牧からわざわざ瀬棚にアメマス釣りに来るのかなぁ。

不思議だ。

もしかしたら、瀬棚の人がこの会社に勤めているのだろうか?そう考えるほうが自然かもしれない。

どちらにしても場違いなものを1日に2つも発見してしまうとは…


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)アウトドア

2009年12月29日

渚のハンバーグ?

12/27の釣行の際、2尾を釣った後に渚にこんなものが…


ハンバーグ?

ってそんな訳ありません。

漂流物が波で削られてこんな形になったのでしょうか。

それにしてもハンバーグそっくりです。

実はこの日、不思議なものをもう一つ発見したんです!

その模様はまた明日。


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)アウトドア

2009年12月28日

釣り納め? 12/27

午前中に2尾を釣り、昼食と休憩を兼ねて一度帰宅。

そして、午後2時過ぎに再び海へ車を走らせた。

すると先客が2人。NOZさんは帰ったようで姿は無かった。

今朝釣れたポイントが空いていたので同じポイントに陣取った。

風も波もすっかり治まり穏やかですっかり釣り日和。

私が開始すると間もなく先客のうちの一人がアメを釣り上げた。遠くから見えた感じでは40㎝前後といったところだろうか。

どちらにしてもチャンスはありそうだ!

そう思っていると午前中と同じようにルアーを突っつくような感触が何度かあり、期待していると…ゴン!

やっぱりきました!

14:50ヒット。アメマス 40㎝クラス ヒットルアー「撃投ジグエアロ ブルピン 40g」

なかなかサイズアップしないのが残念だが、思った通りの展開で内心ニヤリ。

ただ、40gのルアーを寒い中、朝からフルキャストし続けているので疲労が溜まって足はつりそうだし、腕も痛い。

向かい風もさほど強くないのでここでジグミノーにルアー変更。

最初は、「KJ-11 アカキン」を投入。

飛距離も十分だし、何より肉体的に楽だ!

そう思っていると…ゴン!

アタリだけでした。

でもジグミノーの射程圏内にもアメがいることが分かった。

続いて「KJ-11 グリーンバック」に変えているところでKATさんとKATさんの息子が来た。

今朝と先ほどの状況を話し、釣りを再開した。

すると間もなく着水してすぐにゴン!

ヒットー!

元気に抵抗します。

でも時々軽くなる。

釣れたのは

15:25ヒット。アメマス 30㎝クラス ヒットルアー「KJ-11 グリーンバック」

小さいのに良く引きました。

つーか今朝からどんどんサイズダウンしてます。

その後、反応が無くなり再び「撃投ジグエアロ ブルピン 40g」に変更し、沖の方を攻める。

するとまた突っつくような感触が!

まだいるなぁと思っているとKATさんが一足先に帰りました。

それから20分ほど頑張ったが暗くなってきたので終了しました。

ロッドを仕舞い瀬棚漁港の様子を見に行くとイカ狙いの人たちが10人以上は居たと思う。

私も少しやってみたが、何もなく他の人たちもポツポツ帰りだしたので私も15分ほどで撤収。

これで今年の釣り納めだろうか。それともまだ行くチャンスはあるのだろうか。


釣行日 12月27日 14:25~16:30
場 所 瀬棚ポイントF
釣 果 アメマス 2尾
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ バイオマスター C3000
ルアー 「撃投ジグエアロ ブルピン 40g」 
    「KJ-11 グリーンバック」


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)09-10釣行

2009年12月27日

ブレまくり 12/27

今朝も行ってきました!

天気予報では次第に良くなるとのことだったので穏やかになってから行っても良かったのだが、やっぱり夜明けに起きてしまった。

外に出た瞬間、風が強いのが分かったが、車を海へと走らせた。

行ってみると既に車が1台。ライトを点けているのでまだ出動せずに様子をうかがっているようだ。

私ももう少し明るくなるのを待って出動!

横殴りの強い風でラインが一気に流される。

「状況はかなり厳しいが、それは海上の話であって海中のアメマスには関係ない。」と言い聞かせて続行した。

最初に来ていた1台は、釣りをしないままいなくなり、結局、私一人の貸し切り状態。

するとすぐその後にもう1台車が来て様子を見ている。

私は釣り歩きながら状況の良さそうなポイントを探した。

そして、ルアーを突っつくような微かなアタリがあるポイントを発見。

少し粘ってみると…

ゴン!

きました!

前回の釣行の時よりも少しサイズも良さそうだ。

波に乗せて無事に引きずり上げた。

7:35ヒット。アメマス 45㎝ ヒットルアー「撃投ジグエアロ ブルピン 40g」(片手でカメラを持っていたら風でゆれてブレてしまった。)

やっぱり、居たんです!

そして、直後に再びヒット!

7:40ヒット。アメマス 40㎝クラス ヒットルアー「撃投ジグエアロ ブルピン 40g」(コレもブレてます。)

この様子を見ていた先ほどの車の人が釣りを始めた。

その後もルアーを追いまわしているような感触はあるもののヒットしない。

強風とアラレのように硬い雪に時折り見舞われながらも続けたがしばらく何もなかった。

先ほどの人も早々に切り上げた。

すると入れ替わりでまた釣り人が来た。

話をするとここ何日かで小さいがポツポツ釣っているそうだ。

金曜日の明け方には瀬棚漁港でマメイカを狙っていたらヤリイカを釣ったとの情報も頂いた。今度狙ってみたいものだ。

そして、話を終え釣りを再開した直後に波打ち際でヒット…

ボツ…

即バレでした。9時半ころだったと思う。

その後、風も次第に弱くなり10時半ころだったろうか、釣り人が2人来た。

離れていたので良く分からなかったのだが、そのうちの一人が近づいてくるとNOZさんだった。

遠くで分からなかったが、もう一人は奥さんだろうか?

今の状況を話し釣り再開。

しかし、その後は当たらず触らずで午前の部は終了。

そう午前の部です。午後もあるんです!その模様はまた明日。

NOZさんはその後どうだったのだろうか?


釣行日 12月27日 6:40~11:40
場 所 瀬棚ポイントF
釣 果 アメマス 2尾(最大45㎝)
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ バイオマスター C3000
ルアー 「撃投ジグエアロ ブルピン 40g」 



            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 20:20Comments(0)09-10釣行