今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2009年08月07日
サクラマスパターン(RIN流)その5
最後に私の使っているルアーとリトリーブについて
○使用頻度の高いルアー
1…ジグミノー 2…ミノー 3…スプーン 4…ジグ
○リトリーブ
・砂浜…タダ巻きで比較的スローがメイン
・岩場…タダ巻きで水深に合わせて根掛かりしないスピード
と以前紹介。
はっきり言ってジグミノーを使っている時間がダントツに多い。
そのジグミノーの中でも「KJ-11」と「プレスベイトカムイ」の使用頻度が9割以上だと思う。
飛距離も稼げてスローリトリーブできるのが利点。
ミノー、スプーンもスローリトリーブできるが、飛距離が落ちる。特に風の影響を受けやすい。
ジグは飛距離は抜群だが、負荷が大きく長時間キャストを続けると体力を消耗する。
そして、アクションは全くつけずタダ巻き。
水の澄んでいる時なら良く見えると思うが、タダ巻きでもテールを振って良い泳ぎをする。
つまり、キャストとヒットしてからのやりとりは自分の技術次第だが、ヒットさせることに関してはルアー任せ。
リトリーブのスピードで多少泳ぎに変化はあると思うし、アクションをつけることでまた違った泳ぎをするだろう。
でも、今のところシックリくるのがタダ巻きのスロー。
これも人それぞれで「スロー」と言っても個人差がある。
つまり、私がスローが良いと言って他の人がスローで巻いても良い結果にならないかもしれない。
ハンドル1回転を1秒で巻くのがスローと思う人、0.5秒で巻くのがスローと思う人。また、リールによっても違ってくる。
結局は、自分に合ったルアーとリトリーブを見つけることができればいいのかもしれませんね。
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
○使用頻度の高いルアー
1…ジグミノー 2…ミノー 3…スプーン 4…ジグ
○リトリーブ
・砂浜…タダ巻きで比較的スローがメイン
・岩場…タダ巻きで水深に合わせて根掛かりしないスピード
と以前紹介。
はっきり言ってジグミノーを使っている時間がダントツに多い。
そのジグミノーの中でも「KJ-11」と「プレスベイトカムイ」の使用頻度が9割以上だと思う。
飛距離も稼げてスローリトリーブできるのが利点。
ミノー、スプーンもスローリトリーブできるが、飛距離が落ちる。特に風の影響を受けやすい。
ジグは飛距離は抜群だが、負荷が大きく長時間キャストを続けると体力を消耗する。
そして、アクションは全くつけずタダ巻き。
水の澄んでいる時なら良く見えると思うが、タダ巻きでもテールを振って良い泳ぎをする。
つまり、キャストとヒットしてからのやりとりは自分の技術次第だが、ヒットさせることに関してはルアー任せ。
リトリーブのスピードで多少泳ぎに変化はあると思うし、アクションをつけることでまた違った泳ぎをするだろう。
でも、今のところシックリくるのがタダ巻きのスロー。
これも人それぞれで「スロー」と言っても個人差がある。
つまり、私がスローが良いと言って他の人がスローで巻いても良い結果にならないかもしれない。
ハンドル1回転を1秒で巻くのがスローと思う人、0.5秒で巻くのがスローと思う人。また、リールによっても違ってくる。
結局は、自分に合ったルアーとリトリーブを見つけることができればいいのかもしれませんね。


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編