今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2009年08月22日
ヘイ!大将???
またまた、ヘビを目撃です。
歩いていると1匹とぐろを巻いたヤツが足元にいてニョロニョロとジャカゴの中へ逃げていった。
小ビビリ。
そして、川を覗こうと思い近づいて行くと…

もう1匹いました。
中ビビリ。
ここは水道の水源地で水を取り込む開閉台のハンドルの上でひなたぼっこしていたようです。
それにしてもこのヘビは黒いというか色が濃い。体長は1mは確実にありそうで近くでみると結構太くて迫力あります。
青大将?それともシマヘビ?マムシではないのは確かだが、ヘビはあまり得意でないので種類もわかりません。
だが、私のイタズラ魂に火がついて近くに落ちていた50㎝ほどの木の棒を持ってヘビの顔の下へ…
すると棒に乗ってきて私の方へ向かってきた!
思わず私は木の棒ごと川へ放り投げた。
大ビビリ。
川を覗いてみるとヘビが大きく左右に体を動かし、比較的強い流れの中を下流へ流されることなく泳いでいる。
そして、川淵に辿り着き草むらへと入っていきました。
ヘビさん、ビックリさせてごめんなさい。
やっぱり、ヘビは克服できそうにありません。
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
歩いていると1匹とぐろを巻いたヤツが足元にいてニョロニョロとジャカゴの中へ逃げていった。
小ビビリ。
そして、川を覗こうと思い近づいて行くと…

もう1匹いました。
中ビビリ。
ここは水道の水源地で水を取り込む開閉台のハンドルの上でひなたぼっこしていたようです。
それにしてもこのヘビは黒いというか色が濃い。体長は1mは確実にありそうで近くでみると結構太くて迫力あります。
青大将?それともシマヘビ?マムシではないのは確かだが、ヘビはあまり得意でないので種類もわかりません。
だが、私のイタズラ魂に火がついて近くに落ちていた50㎝ほどの木の棒を持ってヘビの顔の下へ…
すると棒に乗ってきて私の方へ向かってきた!
思わず私は木の棒ごと川へ放り投げた。
大ビビリ。
川を覗いてみるとヘビが大きく左右に体を動かし、比較的強い流れの中を下流へ流されることなく泳いでいる。
そして、川淵に辿り着き草むらへと入っていきました。
ヘビさん、ビックリさせてごめんなさい。
やっぱり、ヘビは克服できそうにありません。


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編