ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




プロフィール
RIN
RIN
 自称「釣りバカ」
初めての釣りは船でのカレイ釣り。それ以来、磯釣り、船釣り、渓流釣りと数多くの釣りを楽しむ。現在は、ルアーフィッシングがメインとなり、他にもフライフィッシング、エギングなど疑似餌による釣りを好む。技術も道具も半人前だが、気合と根性は人並み以上!
2015年あたりから釣りに行く頻度が下がり、ブログの更新もサボってます。気まぐれで時々、更新します。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ

自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア)  62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船)  51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ  34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ  35㎝ 2009/5/6
・マゾイ  52㎝ 2014/7/6ピンクの星
・キゾイ(シマソイ)  56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月24日

ヒラメ? 8/24

今朝、久々の平日釣行に行ってきました!

午前3時に起きるのも久々。

実は8月になってから何度か早起きして釣りに行こうと思ったのだが、寝坊続きで行けてなかった。

夜明けもかなり遅くなったようで釣行開始の3時半だとまだ真っ暗。

アピール度の強い蛍光で目玉付のジグヘッドに白のワームをセットし釣行開始!


一応、狙いはヒラメ。

7月から日暮れに釣れているとの情報も入っていたので多少の期待を持ちつつの釣行。

ただし、どこが一級ポイントとか、ワームがいいのかハードルアーがいいのかカラーは何がいいのかは全くわからない。

あちらこちらとポイントを移りながらキャストを繰り返し、4時を過ぎるとやや明るくなってきた。

そして、水面でベイトが少し跳ねるのを確認。

若干、期待が高まりキャストーーーー、フォール………、リトリーブ開始。

するとコン、コン!

竿先を弾くような軽いアタリ。

一呼吸置いてグイーッとアワセたが、スーッ。小物が突付いただけか?

本日初の生体反応に更に期待が膨らむが、その後は沈黙。

4時半に港を諦めサーフへ。

久々に12ftのロングロッドを振り回すが、次第に風が強くなり何事も無く30分で終了。

はてさて、あのアタリは何者だったのだろうか?

ソイか?ウグイか?それとも本命のヒラメか?

少なくともワームに反応する魚がいることは確か。

ちょっとだけ「通ってみよう!」と意欲が沸いてきた。


釣行日 8月24日 3:30~4:30
場 所 瀬棚漁港
釣 果 ………
ロッド ベーシックギア Zigvee(ジグビー)C60
リール アブガルシア(Abu Garcia) ブラックマックス L


釣行日 8月24日 5:00~5:30
場 所 瀬棚ポイントF
釣 果 ………
ロッド ダイワ インフィート VR 1203MHRS
リール シマノ バイオマスター C3000


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(0)ショアヒラメ釣行