今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6
・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ
自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア) 62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船) 51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ 34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ 35㎝ 2009/5/6
・マゾイ 52㎝ 2014/7/6

・キゾイ(シマソイ) 56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18

釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)
2009年08月17日
3週間ぶりの釣り 8/16
実に3週間ぶり、8月に入って初の釣りに行ってきた。
本当は夜明けにヒラメを狙って、それから渓流と思ったのだが、寝坊。
結局、6時半に起床し渓流のみ。
しかも前回の釣行からキャスト練習もできないまま何の進歩もない状態での釣行。
1投目から数尾のニジマスがチェイスしてくる。
2投目。ヒット!しかし、すぐにバレる。
3投目。今度はしっかりフッキング。
久々の魚の引き!ん~ん心地良い。

25,6㎝のニジマスでした。
その後も追ってくるが、数投で見切られ追いすら無くなる。
少し、ポイントを移動して今度は「トップウォータールアー」で攻める。
1投目。着水直後に魚影が近づきリトリーブするとルアーを数尾が追い回す。
そして、バシャン!っとひと際大きな魚体が尾びれで水面を叩く。
しか~し、ヒットせず。
その後は完全に見切られ追ってきても食わない。
結局、今日は1時間ちょっとで1尾で終了だったが、久々の引きを味わえたので満足!!!
でもやっぱり今のテクニックでは、狙えるポイントに限界がある。
キャスト練習を積まなきゃならないのは解っているんだが…
釣行日 8月16日 7:10~8:30
場 所 某渓流
釣 果 ニジマス 1尾
ロッド シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 50UL-B
リール シマノ(SHIMANO) 05 カルカッタ 51
ランキングにポチッと協力を!
↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編
本当は夜明けにヒラメを狙って、それから渓流と思ったのだが、寝坊。
結局、6時半に起床し渓流のみ。
しかも前回の釣行からキャスト練習もできないまま何の進歩もない状態での釣行。
1投目から数尾のニジマスがチェイスしてくる。
2投目。ヒット!しかし、すぐにバレる。
3投目。今度はしっかりフッキング。
久々の魚の引き!ん~ん心地良い。
25,6㎝のニジマスでした。
その後も追ってくるが、数投で見切られ追いすら無くなる。
少し、ポイントを移動して今度は「トップウォータールアー」で攻める。
1投目。着水直後に魚影が近づきリトリーブするとルアーを数尾が追い回す。
そして、バシャン!っとひと際大きな魚体が尾びれで水面を叩く。
しか~し、ヒットせず。
その後は完全に見切られ追ってきても食わない。
結局、今日は1時間ちょっとで1尾で終了だったが、久々の引きを味わえたので満足!!!
でもやっぱり今のテクニックでは、狙えるポイントに限界がある。
キャスト練習を積まなきゃならないのは解っているんだが…
釣行日 8月16日 7:10~8:30
場 所 某渓流
釣 果 ニジマス 1尾
ロッド シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 50UL-B
リール シマノ(SHIMANO) 05 カルカッタ 51


↓ ↓


私のもう一つのブログ⇒タックル編