ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




プロフィール
RIN
RIN
 自称「釣りバカ」
初めての釣りは船でのカレイ釣り。それ以来、磯釣り、船釣り、渓流釣りと数多くの釣りを楽しむ。現在は、ルアーフィッシングがメインとなり、他にもフライフィッシング、エギングなど疑似餌による釣りを好む。技術も道具も半人前だが、気合と根性は人並み以上!
2015年あたりから釣りに行く頻度が下がり、ブログの更新もサボってます。気まぐれで時々、更新します。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
今年の目標!
○ロクマル(60cmオーバー)を目指す魚種…ソイ、アブラコ、ニジマス
○尺(30cmオーバー)を目指す魚種…ヤマメ

自己ベスト(2007年以降)
・海アメマス 62㎝ 2012/12/23
・サクラマス 62㎝ 3.5㎏ 2009/4/11
・ヒラメ(ショア)  62㎝ 2.06㎏ 2010/10/21
・ヒラメ(船)  51㎝ 1.4㎏ 2007/9/2
・マガレイ  34.5㎝ 2012/5/20
・クロガシラガレイ  35㎝ 2009/5/6
・マゾイ  52㎝ 2014/7/6ピンクの星
・キゾイ(シマソイ)  56㎝ 3.2㎏ 2012/4/15
・アブラコ(アイナメ) 45㎝ 2011/6/4
・カジカ 39㎝ 2011/12/11
・ヤリイカ 胴長30㎝ 2013/1/24
・イワナ 33㎝ 2010/8/25
・ヤマメ 24㎝ 2011/6/18
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
釣りランキングに参加していますのでポチッとお願いします。
北海道 せたな釣り紀行(タックル編)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月30日

久々のタラ釣り 9/27

今日は、親父と久々の船釣り。

狙いは、タラとヒラメ。

まずはタラを狙いに水深130mラインへ。

私の最高記録は中学生の時に釣った12kg。

同日に11kgのタラも釣り、両手に1尾ずつ持っている写真がアルバムの中で眠っている。

それ以来、10kgオーバーに出会えていない。

実際のところ食べて美味しいのは6kg前後。

手応え的にも5kgを超えるものなら十分楽しいが、やはり釣り応えがあるのは10kg超えのモンスタークラス。

そんな大物と久々に出会えることを期待して釣行開始。

使う仕掛けはタラ専用のシャクリ棒。まぁ、ジグみたいなものだ。

これを海底まで沈め、底から1~3mくらいのところでロッドを上下にシャクリ続ける。

すると開始早々ヒット!

グン、グンとタラ特有の引きが伝わる。

3kgクラスの小物だったが、いきなり本命ゲット。


幸先の良いスタートだ。

タラのアタリは非常にわかりやすい。

ロッドを上下にシャクっているので上げる時にはロッドにズドンと重さがかかり、下げる時にはラインが落ちなくなりたるみができる。

特に大物が掛かると根掛かりでもしたかのように動かない。

シャクったときにロッドが止められる衝撃と巻上げ中にグン、グンと底に突っ込もうとする引きがタラ釣りの醍醐味!

サイズアップを期待して再び投入。

するとすかさずヒット!

タラには違いないが先ほどよりも小さそう。

すると、50mラインまで巻上げたところでいきなり暴れだした。

結局、20mラインくらいまで暴れた。

???

普通タラは、巻き上げてくるに従って、水圧の変化により浮袋中の空気が膨らみ動きが鈍くなってくるはずなのに…

そして、釣り上げて理由がわかった。

顔に傷がついている。

途中で何かがタラに食らいついてきたのだ。それが、ロッドに伝わってきてたのだ。恐らくサメだろう。

サイズダウンしたもののタラの食いは良さそうだ。

次なる1尾に期待!

すると何やらタラとは違う小さいものがヒット。ホッケかな?と思ったが引かない。

となると可能性があるのはアイツか。

やっぱり!

ダッコビ(ヤナギノマイ)でした。

昔は15本針、20本針で数釣りが楽しめ、一気に10尾15尾と掛かった時には、浮袋が膨張し、オモリ以上の浮力となり、最後は水面にダッコビがずらっと浮いているという光景を何度も目にしたことがあるが、最近はめっきり数も減ってしまった。

これはラッキーと思っていると親父にもダッコビがヒット。

そして、私にも再びヒット。

どうやら小さい群れに当たったようだ。

その後、親父に今日一番のアタリがきたが、痛恨のバラシ。

スレではなく口に掛かっていたとすれば、良型だったに違いない。

仕掛けを巻き上げてみると針が1本折れていた。

しばらく使っていなかった上にメンテもしてなく弱っていたのだろう。

その後、チビタラ1尾を追加。そして、私の今日一番のアタリ!

でも暴れ方がおかしい。ちょっと嫌な予感…

的中。

チビタラのスレでした。

今度は、親父の仕掛けに変な感触が…

小さいタコでした。

結局、後半はタラのアタリも少なく渋い状態となってしまい最後はホッケの群れに当たってホッケを2尾釣ったところでタラ釣り終了。

今度はヒラメ釣り!

その模様はまた明日。


釣行日 9月27日 5:50~8:20
釣 果 タラ 4尾、ダッコビ 2尾、ホッケ 2尾
ロッド ダイワ(Daiwa)ディーオ2
リール シマノ(SHIMANO)電動丸 4000HP


            黄色い星ランキングにポチッと協力を!ピンクの星
                ↓         ↓
          にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村 釣りブログへ

   私のもう一つのブログ⇒タックル編  


Posted by RIN at 12:30Comments(1)タラ釣行